建築博物館TOP >> 閲覧・利用規約 >> MENU >> 伊東忠太資料 >> うきよの旅
明治22年〜明治26年における東京帝國大學工学部造家学科在籍時の日記。
市販の横罫ノート17冊に鉛筆や万年筆を用いて、日々の動静や言葉を交わした相手や内容について、挿絵などと共に刻銘に書き込まれている。若き日の伊東が建築に対する思潮を形成させていく過程が見て取れる。
サムネイルをクリックしていただくと大きな画像で確認できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うきよの旅1をご覧になる方は PDFファイル![]() |
うきよの旅9をご覧になる方は PDFファイル![]() |
||
うきよの旅2をご覧になる方は PDFファイル![]() |
うきよの旅9bをご覧になる方は PDFファイル![]() |
||
うきよの旅3をご覧になる方は PDFファイル![]() |
うきよの旅10をご覧になる方は PDFファイル![]() |
||
うきよの旅4をご覧になる方は PDFファイル![]() |
うきよの旅11をご覧になる方は PDFファイル![]() |
||
うきよの旅5をご覧になる方は PDFファイル![]() |
うきよの旅12をご覧になる方は PDFファイル![]() |
||
うきよの旅6をご覧になる方は PDFファイル![]() |
うきよの旅12bをご覧になる方は PDFファイル![]() |
||
うきよの旅6bをご覧になる方は PDFファイル![]() |
うきよの旅13をご覧になる方は PDFファイル![]() |
||
うきよの旅7をご覧になる方は PDFファイル![]() |
うきよの旅続をご覧になる方は PDFファイル![]() |
||
うきよの旅8をご覧になる方は PDFファイル![]() |
ここではPDFファイル形式にて公開されている情報があります。ご覧いただくにはAdobe社 Acrobat Readerがインストールされている必要があります。Adobe社のホームページから無料ダウンロードしてご利用になれます。
日本建築学会プライバシーポリシー Copyright(C) Architectural Institute of Japan. All Rights Reserved. |