建築雑誌2003年5月号(VOL.118,NO.1505)




002 そして私たちは再び地図を描く ]Z
    松山 巖

003 展望する建築学会の課題と戦略
    仙田 満

009 表象としての建築 第17回
    増殖するシール―面の誕生
    鈴木 一誌

010 建築ソフトのフロンティア 第17回
    証明シュミレーションのソフト
    三木 保弘

012 建築のアジア─世界の植民地建築(17)
    ファイサラバード(パキスタン)─ユニオンジャックの街
    今川 朱美


       特集=建築物の総合環境性能表示

  I 座談会
014 建築物の総合環境性能表示に建築界はどう対応するか?
    岩村 和夫・内藤 廣・新居 照和・野沢 正光
    聞き手:布野 修司・伊香賀 俊治・石田 泰一郎・羽山 広文

  II 巻頭解説
024 (1)Green Buildings―その評価の進展状況
    Raymond J.Cole
032 (2)環境性能評価ツールの国際規格化
    野城 智也

  III 行政の取り組み
036 (1)住宅・建築物における環境施策について
    坂本 努
038 (2)東京都の環境性能表示制度スタート
    西田 裕子

  IV 企業の取り組み
042 (1)組織・企業経営における建築への配慮の実態
    木俣 信行
046 (2)不動産価値のパラダイム転換と建築物に求められる性能
    本田 広昭

  V 巻末解説
048 建築物総合環境性能表示でわかること
    伊香賀 俊治

    建築博物館が欲しい!
056 建築学会の建築博物館に期待すること―ジャン・ルイ・コーエン氏から学ぶ
    山名 善之

    地域の眼
058 高知 木のネットワーク―高知でのうごき
    松澤 敏明
    山形 山形の民家―消滅か、継承か?
    温井 享

    まちづくりノート
060 メキシコシティにおけるコミュニティベースの震災復興活動
    ―Colonia Guerrero地区の自助建築(セルフヘルプハウジング)
    天野 裕・土肥 真人

    技術ノート
062 環境デザイン(1)
    都市・建築デザインを情報により横断する―環境情報デザインWGの試み
    渡邊 朗子・野島 耕平

    FOREIGN EYES
064 Size over Substance―Japanese Architecture Compromised by Gigantism
    Michael Webb

    遺跡漫遊 第9回
066 御所野遺跡オープン1周年―縄文環状集落の再現
    高田 和徳

067 設計教育のあり方についての提言

070 本会記事

    活動レポート
072 建築博物館開館記念 講演会・パネルディスカッション「過去が拓く未来―建築博物館の重要性と可能性」の報告
    RILEMニュース RILEM TC HTCPの概要
              RILEM TC RLSの概要
    平成14年度公開研究会「自治体の地震被害評価に関わる諸問題―ガイドラインの提案に向けて」
    関東支部「研究選集」選考運営委員会報告―2001年度「研究選集11」の発表

078 文献抄録

080 図書館受入図書

086 第4期代議員当選者

088 情報ネットワーク

150 論文集目次

151 ‘Journal of Asian Architecture and Building Engineering' Table of Contents

153 新刊案内

    『建築雑誌』アーカイブス 第17回
154 中村達太郎と初期の会議編集
    青井哲人