■第15回照明フォーラム
|
光源には、白熱電球、蛍光灯、HIDランプ、LED・・・などいろいろな種類があります。そのなかでも日本人に身近な“生活の中のあかり”として親しまれているのが蛍光灯です。みなさんは蛍光灯に対して、どのようなイメージ、知識をお持ちでしょうか。 今回の照明フォーラムでは、“蛍光灯”をテーマに取り上げ、その一生(製造から廃棄まで)やイメージ、それらを興味深く使った施設例を紹介します。そして、その素敵な空間をデザインされた方々をお招きし、蛍光灯についての魅力を語っていただき、21世紀の“これからの蛍光灯”の姿を探ります。 |
日時: |
平成16年9月16日(木)15:00〜18:00 既に終了! |
||||||||
会場: |
日本科学未来館(MeSci) 7階 みらいCANホール |
||||||||
交通: |
1.
新橋駅より「新交通ゆりかもめ」にて「船の科学館」駅又は「テレコムセンター」駅下車 徒歩約4分 2. 東京高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅より徒歩約15分 |
||||||||
|
|||||||||
参加費(税込): |
※会員とは、年会費を納めている個人の会員を指します。 |
||||||||
定員: |
280名(受付先着順) |
||||||||
特典: |
参加者には当日限り有効の「日本科学未来館」の入館券(大人500円相当)をプレゼント。全フロアご覧いただけます。開館時間(10:00〜17:00)内有効。11時より7階みらいCANホール前「照明フォーラム」受付にて照明学会スタッフが参加券と引き換えに配布する予定。詳細は参加者に別途お知らせいたします。 |
||||||||
プログラム概要: |
11:00 受付開始 第一部 委員企画 〜蛍光灯のつ・ぶ・や・き〜 1.
今までにない?蛍光灯に関するアンケート発表! 2.
ランプが生まれて、廃棄されるまでを見てみよう! 3.
蛍光灯を使った施設例紹介 第二部 講演
第三部 トークセッション(質問コーナー) 18:00 閉会 |
||||||||
申込み方法: |
E-mail,FAXまたは郵送で下記事項をご記入の上、お申し込み下さい。 1.
「第15回照明フォーラム」と明記下さい。E-mailの場合は本文だけでなく、題目に明記下さい。 2. 申込み書記載内容 |
||||||||
問合せ/申込先: |
社団法人照明学会東京支部事務局(担当:宮尾慎一) |
||||||||
主催: |
社団法人照明学会 東京支部 |