照明学会 第2回東京支部施設見学会

筑波宇宙センター 総合開発推進棟の光ダクトシステム

 

東京支部では、平成17年度第2回の施設見学会として、筑波宇宙センター総合開発推進棟の建築・照明設備の見学を計画しています。2003年度2月に竣工した同社屋(地上10階、述べ床面積13725.72m2)は、光ダクトにより自然光をオフィス内部に引き込むシステムと、明るさセンサを組み合わせた自動調光システムとの併用により、質の高い光環境を実現しながら、照明消費電力の大幅な削減を可能としています。21世紀を代表するこの次世代オフィスビルは、平成16年日本照明賞を受賞しています。

 

日時:平成18224日(金) 10:3015:40

見学先:宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター総合開発推進棟

    茨城県つくば市千現2-1-1

交通:つくばエクスプレス「つくば」駅

   →タクシー 約10

   →関東鉄道バス「荒川沖駅」行き「物質研究所」下車徒歩1

    JR常磐線「荒川沖駅」

   →タクシー 約15

   →関東鉄道バス「筑波大学中央」行き「物質研究所」下車 徒歩1

    ハイウェイバス「東京駅(八重洲南口)」

   →「つくばセンター」行き「並木一丁目」下車 徒歩1

集合場所:筑波宇宙センター 正門前

     集合場所の詳細は、後日ご案内します。

スケジュール概要(予定):

1030                               集合・受付(筑波宇宙センター正門前)

10551100                開会の挨拶(総合開発推進棟 2階会議室)

11001230                光ダクトシステム解説

     施設の概要

     光ダクトシステムの説明

     光ダクトシステム見学(3階の東側会議室および事務室エリアを見学予定)

12301400                昼食(館内食堂で各自おとりください)

14001530                筑波宇宙センター一般展示コース見学

     ロケット、人工衛星、国際宇宙ステーションなど

15301540                閉会の挨拶

1540                               解散

参加費(税込み):会員1000円(照明学会個人会員のみとします)

                            参加費には、当日の資料代を含みます。

                            参加費は当日受付にて徴収いたします。

見学会当日は顔写真入の身分証明書(運転免許証、パスポートなど)を必ずご持参下さい。

定員:20名(応募者が定員を超えた場合、抽選などで調整させていただきます)

申込締切:平成18120日(金)

     参加可否のご連絡は123日(月)以降になります。

     詳細は照明学会ホームページ(URL:http://www.ieij.or.jp/)をご覧ください。最新情報を掲載いたします。

申込方法:下記をご記入の上、FAXまたはE-mailでお申し込み下さい。

@     行事名を「光ダクト見学会申込」と明記して下さい。

E-mailを利用して参加申込をされる方は、メールタイトルを「光ダクト見学申込」として下さい。

A     氏名(ふりがな)

B     所属(勤務先は部署まで明記して下さい)

C     電話(代表番号の場合は内線番号も明記して下さい)

D     FAX(自宅の場合は「自宅」と明記して下さい)

E     連絡先住所(自宅の場合は「自宅」と明記して下さい)

F     会員番号

     申込者の氏名・電話番号等の個人情報は本見学会の受付および今後の見学会検討の参考として利用いたします。また、参加者名簿は事前に、宇宙航空研究開発機構様に提出させていただきます。

申込・問合先:社団法人照明学会 東京支部事務局(担当:宮尾慎一)

                            101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-4

                                             吹田屋ビル3

                            TEL03-5294-0101          FAX03-5294-0102

                            E-mailieijtokyo@sepia.ocn.ne.jp

主催:社団法人照明学会 東京支部