講演と見学会「オーストラリアケーブル火災事故の紹介と都営大江戸線の防災対策」
 当部会では今年度、「トンネル火災」をテーマに取り上げ、近年発生した火災事例と最新対策の紹介を企画した。

火災事例では、昨年11月オーストラリアで発生した、死者約150名のケーブル火災事故を取り上げ、被害状況や 拡大要因等を紹介する。最新対策では、大深度地下の通行、トンネル断面が他の地下鉄と比較して小断面である等、 従来の地下鉄とは異なる形状をした都営大江戸線を取り上げる。そして、普段見学できない運輸司令センターや 地下7階の深度を有する六本木駅の見学会を通じて、最新の防災対策を説明して頂く。 日時  :2001年11月8日(木)13:00〜17:00 集合場所:都営大江戸線 麻布十番駅、運輸司令センター(光が丘)      都営大江戸線 運輸司令センター内会議室 【プログラム】 1.挨拶   中濱慎司(大成建設技術センター) 2.講演「オーストラリアケーブル火災事故の紹介」        山田常圭(独立行政法人消防研究所)     「都営大江戸線の防災対策」        未定(東京交通局) 3.見学会 都営大江戸線 運輸司令センター、麻布十番駅 定員  :50名 参加費 :2,000円(交通費1,000円分、見学・講演代込み) 申込方法:FAXまたはE−mailにて「開催名称、氏名、勤務先、同所在地、      電話番号」を明記のうえ申し込む。定員に達した場合のみお断りの方に      ご連絡します。 ホームページ申込み 問い合せ−関東支部事務局 野口         fax 03-3456-2058 e-mail:noguchi@aij.or.jp 戻る