構造テキストシリーズ

鉄筋コンクリート構造の設計 -学びやすい構造設計-品切れ(改定中)

コンクリートを鉄筋で補強してつくられる構造が鉄筋コンクリート構造である。その立場にたって、過去の地震被害と構造設計法の歴史、構造設計の流れ、構造物のモデル化と構造解析、部材の性能について解説されている。また、詳細な設計例を通して、この構造の構造の設計を要領よく理解できるように配慮されている。

売価5,000円(税込) B5  668頁 

Homepage    Toppage

基礎構造の設計 -学びやすい構造設計-

建築物の設計には、地盤と上部構造をつなげる基礎構造についても十分な知識が必要である。本書は、地盤の基本的性質とその評価、基礎構造の計画、直接基礎、杭基礎、地盤改良、直接基礎の設計例、杭基礎の設計例、深層混合処理工法による地盤改良の設計例、締固め工法による地盤改良の設計例の各設計例が分かりやすく基礎構造が理解できるようになっている。

売価3,600円(税込) B5  390  

Homepage    Toppage

耐震構造の設計 -学びやすい構造設計--

1968年十勝沖地震、1978年宮城県沖地震から、1995年兵庫県南部地震に至る地震被害の総合的分析、地盤と建物の振動、新しい耐震設計法等に関して、耐震技術の基礎知識として段階的に平易に解説し、さらに建築構造の各分野、鉄筋コンクリート構造、鋼構造、木質構造等に加えて基礎構造、非構造の二次部材、建築設備等の耐震技術、応用技術の実際について、具体的に分かりやすく述べている。

売価5,000円(税込) B5  535  

Homepage    Toppage

鉄骨構造の設計 -学びやすい構造設計-

構造設計の章も設計例も市中でよく建てられているような鉄骨造の建物を対象とする。さらに構造設計がやりっぱなしにならないように、設計図書の作成と設計監理の関する章を新設するなど、実務の技術の習得を最大の目標にしたものなのでそれだけに鉄骨構造の設計を始めたか、始めようとしている技術者にとって、非常に頼りになるものである。

売価3,900円(税込) B5  373頁 

Homepage    Toppage

合成構造の設計 -学びやすい構造設計-

合成構造は、複数の材料を組み合わせて構造物を作るもので、広くは木と鉄などの組み合わせも含まれますが、本書ではおもに、鋼とコンクリートによって構成される構造を対象にしている。もちろんその代表的なものは、鉄骨鉄筋コンクリート構造[SRC]ですが、最近では鋼とコンクリートのさまざまな合成構造が出現してきており、本書ではそのような動向を視野に入れて編集・執筆されている。

売価3,500円(税込) B5  252頁  

Homepage    Toppage

免震制振構造の設計 -学びやすい構造設計-

本書は、免震構造を教材に初歩の振動理論を学び、これらの構造を比較しながら正しく理解するとともに、簡単な免震構造、制振構造の構造計画が行えるようになるまでを取り扱っている。

売価3,500円(税込) B5  223頁  

Homepage    Toppage

木質構造の設計 -学びやすい構造設計-

木質構造の中にも様々な構法があり、構法の選択自体も構造設計の一部となる場合がある。そのため本書の中身としては、材料、接合部、構造設計の原則など各構法に共通の部分と、具体的な構造計算の慣例など各構法に固有の部分とをそれぞれ記述し、1冊で種々の木質構造の構造設計がわかるような構成とした。

売価3,600円(税込) B5  351頁  

Homepage    Toppage

構造骨組みの特性と解析-学びやすい構造設計-

構造設計に関係した実務者を想定して、骨組み解析の実際を教えることを目的とする。現状の解析関係の教材は解析原理や手法を教えるものであるが、本書は解析に必要な仮定事項や技術慣行を理解し、解析結果を評価する方法について述べている。すなわち、解析原理や手法の説明は簡単にとどめ、解析ソフトを理解し実務的に使いこなすための基本的な事項について丁寧に説明している。。

売価3,800円(税込) B5  270頁  

Homepage    Toppage