■■■■■■▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼■■■■■■■■
            NPO木の家だいすきの会 森と住まいのニュース
                       2005年4月4日(火)
■■■■■■▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲■■■■■■■■



====================================================================

所沢・木の家実践セミナー(5回シリーズ)がいよいよ始まります

  テーマ:職人の技が支える「木の家」

   平成17年4月〜平成17年6月

 第1回 「左官:漆喰・土壁に宿る手の温もり」 平成17年4月9日(土)
 第2回 「石神井の木の家見学会・土壁と漆喰の家」 平成17年4月16日(土)
 第3回 「建具:繊細な職人技を見る」 平成17年5月15日(日)
 第4回 「刻み、木を知り尽くした大工棟梁の技」 平成17年6月11日
 第5回 「木の家完成見学会」
====================================================================


--------------------------------------------------------------------
木の家だいすきの会 所沢・木の家実践セミナー5回シリーズ
  職人の技が支える「木の家」 第1回

   「左官:漆喰・土壁に宿る手の温もり」 
    
   講師:宮越喜彦(建築家)、鈴木忠(左官職人)    
--------------------------------------------------------------------

  日 時 平成17年4月9日(土) 13:30〜16:00
  主 催 NPO木の家だいすきの会
  会 場 所沢市民文化センターミューズ管理棟会議室

木の家は、木と漆喰をはじめとして自然素材を生きたまま使った家です。環境の変化
に合わせて呼吸をする自然素材を扱う技は職人に受け継がれてきました。

今回から、5回シリーズで「職人の技が支える木の家」を始めます。第1回は、土壁
に取り組む建築家の宮越さんに土壁へのこだわりと職人の仕事について語っていただ
きます。左官の鈴木さんには漆喰への思いを熱く語っていただきます。

詳しくはホームページをご覧ください。

http://www.kinoie.org



--------------------------------------------------------------------
木の家だいすきの会 所沢・木の家実践セミナー5回シリーズ
  職人の技が支える「木の家」 第2回

    石神井の木の家完成見学会  「土壁と漆喰の木の家」 
    
   講師:宮越喜彦(建築家)    
--------------------------------------------------------------------

  日 時 平成17年4月16日(土) 10:30〜15:30
  主 催 NPO木の家だいすきの会

宮越さんは建築家として活動を始めた当初より、伝統構法を今に生かした木組みの家
づくりに取り組んでいます。今回見学させていただく石神井の家も伝統構法による木
組みによって長寿命で丈夫な架構をつくっています。木組みを中心で支える大黒柱は
家族の絆のシンボルでもあります。
壁には竹小舞に土壁を塗って漆喰で仕上げています。自然素材を活かして人にやさし
い家づくりを目指しました。
密集した都市住宅にあっても木の家らしさを大切にしています。

詳しくはホームページをご覧ください。

http://www.kinoie.org




--------------------------------------------------------------------
国分寺・「木の家づくり懇談会」

   「木の家」ここが聞きたい 第4回 
 
  講師:山田勲 (建築家 山田都市建築事務所)

--------------------------------------------------------------------

  日 時 平成17年4月23日(土) 13:30〜
  主 催 NPO木の家だいすきの会
  会 場 国分寺労政会館


木の家づくり懇談会は、参加される皆さんの素朴な質問に木の家だいすきの会専門会
員の建築家がこたえる場です。
最終回は、バリアフリーの住環境づくりに取り組む山田勲さんにお願いしました。

山田さんは、福祉住環境コーディネーターの資格ももち、デイサービスセンターなど

介護が必要なお年よりのための福祉施設なども手がけられています。
また、幼稚園などの子供のための施設などにも造詣が深い建築家です。
山田さんの設計された建物には弱者の目線で使いやすい環境や工夫が提案されて
います。

木の家に関する疑問・質問なんでも結構です、お持ちになってご参加ください。



詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.kinoie.org


-------------------------------------

  -  山に緑を、住まいに木を −

特定非営利活動法人 木の家だいすきの会
  代表理事 鈴木 進
〒359-1116
埼玉県所沢市東町11-1-1704
TEL 042-926-6045  FAX 042-926-5743
mail office@kinoie.org   http://www.kinoie.org
----------------------------------------