防火講演会

先達に聞く

2015年度

遊佐秀逸氏

これまでの研究等

2014年度

佐藤博臣氏

私の防火研究をかえりみて

2013年度

鈴木弘之氏

鋼構造物の崩壊温度と終局強度型の鋼構造耐火設計

2012年度

矢代嘉朗氏

建築防火の転機と技術開発のココロ

2009年度

小林恭一氏

防火法令強化の歴史と火災統計から見たその効果

2008年度

室崎益輝氏

防火研究の心と技と体

2007年度

上杉英樹氏

建築耐火構造の研究を通して

2006年度

菅原進一氏

防火研究の展望

2005年度

笠原勲氏

より合理的な煙制御を目指して

2004年度

濱田信義氏

防災設計30年・余談あれこれ

1998年度

斉藤光氏

耐火設計法の確立を目指して

1997年度

明野徳夫氏

21世紀に向けて建築物に求められる機能と安全性

1996年度

高野孝次氏

防耐火試験30年をふりかえって

1995年度

寺井俊夫氏

(先達に聞く 第11回)

1994年度

神忠久氏

私の研究

1993年度

森脇哲男氏

私の防火研究の歩み

1992年度

関根孝氏

建築防火研究の諸断面

1991年度

川越邦雄氏

防火放談

1990年度

塚本孝一氏

火災現場調査の思い出のひとこま

1989年度

松下清夫氏

戦前・戦後の建築防災の考え方

1988年度

戸川喜久二氏

避難時の群集流動の考え方

1987年度

前川喜寛氏

建築基準法制定から45年改正まで顧みて

1986年度

堀内三郎氏

戦後防火研究の系譜と今後の動向

1985年度

藤田金一郎氏

都市大火と防火・これまでの研究を顧みて

博士号取得者に聞く

2015年度

太田充氏

スプリンクラー設備を考慮した避難安全設計を目指して

2014年度

西野智研氏

津波火災の防災計画手法の構築に向けた研究

2013年度

峯岸良和氏

煙突効果の利用と制御・避難安全性から見た開放型アトリウムの設計手法

2012年度

水上点睛氏

耐火試験結果の読み替え手法について

2009年度

土屋伸一氏

医療・福祉施設の防災計画に関する研究

2008年度

道越真太郎氏

火災加熱を受けるコンクリートの圧縮強度とひずみ挙動

2007年度

山内幸雄氏

初期火災時における火災感知器の応答予測―シミュレーション技術の現状と課題

2006年度

常世田昌寿氏

防耐火部材認定試験の現場より

2005年度

安井昇氏

歴史的町並みと伝統木造の再興のための京町家外周部材の延焼防止性能評価・改良に関する研究

2004年度

池田憲一氏

標準加熱を受ける鋼管コンクリート柱の挙動と耐火設計への適用に関する研究

2003年度

平島丘夫氏

村岡宏氏

水野雅之氏

火災加熱を受ける鋼構造部材の変形性状に関する実験的研究

都市部における伝統木造建築の火災安全に関する研究

建物火災時における避難安全評価体系の分析と避難開始予測に関する研究

2002年度

中野美奈氏

森田武氏

防火対策の設置と信頼度が避難安全性とコストに及ぼす影響

鉄筋コンクリート部材の爆裂を考慮した構造耐火性に関する研究

2001年度

久保田勝明氏

松山賢氏

避難行動特性である向光性に関する実験的研究

性能的火災安全設計に用いる火災性状モデルの構築と火災安全性能評価への応用

2000年度

掛川秀史氏

林広明氏

火災シナリオに基づく避難安全評価手法に関する研究

建築火災時の避難経路選択に建築的要素が与える影響に関する研究

TOP