本小委員会は、建築の新しい形態や使われ方、また関連技術の進歩にともなって発生する危険要因を抽出し、それに対応した建築の安全計画の考え方と計画方法を提案することによって、合理的で効果的な建築の安全性を実現することを目的とする。
The purpose of this subcommittee is to identify risk factors arising from new forms and uses of architecture, as well as advancements in related technologies, and to propose concepts and planning methods for building safety. By doing so, we aim to achieve a rational and effective approach to building safety.
主査:土屋伸一(明野設備研究所)、幹事:峯岸良和(建築研究所)
Chair:Shin-ichi Tsuchiya(AFRI), Manager:Yoshikazu Minegishi(Building Research Institute)
近年需要が高まっているスタジアムやアリーナなどの大規模集客・イベント施設における群集安全設計のあり方について議論し、これらの施設の群集安全設計に関する手引きとなるような資料の作成を目標とする。
・スタジアム・アリーナ既往事例の収集、海外の基準書の参照
・手引き資料の執筆
・シンポジウムの開催
The goal is to discuss the approach to crowd safety design in large-scale venues such as stadiums and arenas, which have seen increasing demand in recent years, and to create a guide that serves as a reference for crowd safety design in these facilities.
・Collection of case studies on stadiums and arenas, referencing overseas standards
・Writing of guide materials
・Hosting a symposium
防火本委員会と共同で「小規模雑居ビルの放火火災に対する安全計画特別委員会」および「規模雑居ビルの放火火災に対する安全計画特別調査委員会」の活動を行う。
We will collaborate with the Fire Safety Committee to undertake activities of the "Special Research Committee on Safety Planning of Small-scale, Multi-tenant Buildings against Arson Fires" and "Special Survey Committee on Safety Planning of Small-scale, Multi-tenant Buildings against Arson Fires.
主査:峯岸良和(竹中工務店)、幹事:桑名秀明(鹿島建設)
Chair:Yoshikazu Minegishi(Takenaka Corporation)、Manager: Hideaki Kuwana(kajima corporation)
現在の建築設計においては、建築における安全の考慮は、法令を満たすこととほぼ同義と考えられており、その建物特有に考慮すべきことや、その建物のグレードに見合った安全性がどうあるべきかを議論するケースは極めて少ない。しかしながら構造設計においては、構造性能のグレードを明確化したり、法令が対象外とした性能項目にも重要なことがあることを示す手段として、「性能メニュー」を整備してきている。
そこで本小委員会では、防火避難をはじめとした構造以外の安全性を対象として、建築設計のプロセスにおいて、設計者・建築主等の関係者間で議論すべき「建築安全のメニュー」の提案を目指す。特に大規模建築物、超高層建築物など、多数の利用者の存在する建物や、既存の法令にそのまま従うだけでは適切な安全性が必ずしも確保されないであろう建物を主な対象とする。活動の最終形としては、「どうすべき」という「指針」が見いだせることが理想であるが、「どういうことが問題となるか」をまとめ、議論すべき内容の「メニュー」を提示することを目標とする。
主に以下の観点において、考慮すべき安全性の観点を抽出する。
・超高層建築/複合用途施設/大規模施設
・安全対策システムのあり方(冗長性、信頼性、維持管理体制など)
・避難とセキュリティのあり方
・災害弱者の安全性確保
In current architectural design, safety considerations are almost synonymous with compliance with regulations, and there are very few cases where the unique safety requirements of a building or the appropriate safety level corresponding to its grade are discussed. However, in structural design, measures such as developing a "performance menu" have been taken to clarify the grades of structural performance and to highlight important performance aspects that may not be covered by regulations.
Therefore, this subcommittee aims to propose a "safety menu" that should be discussed among stakeholders such as designers and building owners during the architectural design process, focusing on non-structural safety aspects like fire evacuation. The primary targets are large-scale buildings, high-rise buildings, and other structures with a high number of occupants, where simply adhering to existing regulations may not ensure adequate safety. Ideally, the outcome of our activities would be a "guideline" on what should be done, but our goal is to identify the potential issues and present a "menu" of topics that need to be discussed.
We will extract safety considerations mainly from the following perspectives:
・High-rise buildings / Mixed-use facilities / Large-scale facilities
・Design of safety systems (redundancy, reliability, maintenance, etc.)
・Evacuation and security measures
・Ensuring the safety of vulnerable individuals during disasters
第25回 | 2024.2 | 今、改めて建築計画の視点から群集安全を考える Crowd safety revisit from the perspective of architectural planning |
記録 |
第24回 | 対話と合意に基づく建築・火災安全設計 Building/Fire safety design based on dialogue and agreement among stakeholders |
記録 | |
第23回 | 2016.03 | 大規模競技施設の避難安全計画 Evacuation safety design for large scale stadiums |
記録 |
第22回 | 2014.03 | 超高層建築物の全館避難を再考する Total evacuation for super high rise building revisit |
記録 |
第21回 | 2012.03 | 避難階段の配置と避難経路の安全計画 Allocation of evacuation staircases and safe design for evacuation route |
記録 |
第20回 | 2010.02 | 児童の日常災害に対する安全計画 Safety planning on children for daily accidents |
記録 |
第19回 | 2008.03 | 建築物の想定外災害に対応した安全計画のあり方−地震・火災に対する人命安全を中心として Safety planning to disaster out of the scope the assumption−Life safety to earthquake and fire as examples |
概要 詳細 |
第18回 | 2003.1 | 避難安全のバリアフリー計画 Barrier-free on evacuation safety |
概要 詳細 |
第17回 | 災害弱者のための避難安全 Evacuation safety for disaster vulnerable people |
記録 | |
第16回 | 2001.11 | 建築防災計画指針はどこへ行く Where disaster/fire safety planning is heading? |
記録 |
第15回 | 東京:2001.04 大阪:2001.04 |
性能から発想する建築計画 事例を通じて考える Architecture Planning Inspired by Performance: Exploring Through Case Studies |
|
第14回 | 2000.03 | 建築の安全性を考える-その4- 人にやさしい建築とは:集合と安全の視点から Considering Safety in Architecture - Part 4: Human-Centered Design from the Perspective of Community and Safety |
記録 |
第13回 | 1999.01 | 建築の安全性を考える-その3- 人の集合と混在:避難弱者の視点からみた安全計画 Considering Safety in Architecture - Part 3: Community and Diversity: Safety Planning from the Perspective of Vulnerable Evacuees |
記録 |
第12回 | 1997.12 | 建築の安全性を考える-その2- 集合による火災リスクと安全設計 Considering Safety in Architecture - Part 2: Fire Risk and Safety Design in Group Settings |
記録 |
第11回 | 建築の安全性を考える-その1- 安全計画から見た集合の限界と対策 Considering Safety in Architecture - Part 1: Limits and Countermeasures of Group Settings in Safety Planning |
記録 | |
第10回 | 1995.4 | スプリンクラーは正当に評価されているか Are Sprinklers Rightly Valued? |
記録 |
第9回 | 1994.9 | ガラスの安全性 xxx |
記録 |
第8回 | 1993.12 | 超々高層ビルの安全計画を考える xxx |
|
第7回 | 1993.2 | エレベーターの火災安全を考える xxx |
|
第6回 | 1992.9 | 高齢者・障害者の火災時の安全性を考える xxx |
記録 |
第5回 | 1990.6 | アトリウムはどこまで可能か(2) xxx |
|
第4回 | 1989.3 | 明日の防災計画を探る xxx |
|
第3回 | 1988.9 | これからの建築とセキュリティ xxx |
|
第2回 | 1988.3 | 老人ホームの安全性はどうあるべきか xxx |
|
第1回 | 1986.11 | アトリウムはどこまで可能か xxx |
1999.3.10 | 防災規定研究WGシンポジウム『建築基準法防火規定の改正について』 | 会告 |
小規模雑居ビルの放火火災に対する安全計画, 一般社団法人日本建築学会小規模雑居ビルの放火火災に対する安全計画特別調査委員会, 2024.3
小規模雑居ビルの放火火災に対する安全計画, 一般社団法人日本建築学会小規模雑居ビルの放火火災に対する安全計画特別委員会, 2023.3
図解 火災安全と建築設計-建築家のためのデザインガイド 日本建築学会 編, 朝倉書店 刊, 2009.3, ISBN-10:4254266340, ISBN-13:978-4254266344
事例で解く改正建築基準法・性能規定化時代の防災・安全計画 日本建築学会 編, 彰国社 刊, 2001.4, ISBN-10:4395006035, ISBN-13:978-4395006038
安全計画U 安全性の評価手法 日本建築学会 建築計画委員会 編, 彰国社 刊, 1987.10, ISBN 4-395-23102-0 C3052
安全計画I 安全計画の視点 日本建築学会 建築計画委員会 編, 彰国社 刊, 1981.10, 3052-400369-3081
小委員会では、防災性・火災避難安全能設計について紹介した記事などの情報を収集し、リストを作成しています。全てを網羅はできていませんが、順次更新していきたいと思います。
防災性能設計事例の紹介記事(2021年10月18日更新)
学会事務局までお問い合わせ下さい。