1月度常議員会ニュース

日本建築学会近畿支部

期 日:平成11年1月27日(水) 14:05〜16:40

会 場:支部会議室U (閲覧・会議室)

出席者 辻支部長

      常 議 員  石 田、 大和田、 黒 木、 鶴 谷、 森 田、 吉 村

             香 西、 杉 山、  角 、 竹 脇、 三 谷

      支部監事

      事 局  児 玉

議 事

 (1)支部長挨拶

 (2)1月度理事会報告

 (3)平成11年度支部研究助成の件

 (4)研究発表会プログラム編成委員決定の件

 (5)第53回卒業設計競技審査員決定の件

 (6)前期常議員会からの申送り事項の件      −当支部主催による「賞」の創設について−

 (7)そ の 他

  1. 大韓建築学会釜山慶南支会からの「相互交流展」開催依頼の件

 (8)当支部の協賛・後援行事

    @ 「C.R.マッキントッシュ40脚の椅子・復刻展」

      期 日 3月18日(木)〜23日(火) 6日間

      会 場 アジア太平洋トレードセンター ITM棟10階

      主 催 大阪府インテリア設計士協会

      問合せ п@0662621488

    A 講習会「構造・強度設計における数値シミュレーションの現場最前線」―デモ展示付き―

      期 日 5月13日()、14日() 9:00〜17:00

      会 場 大阪科学技術センター8階中ホール

      主 催 ()日本機械学会関西支部

      問合せ п@0664432073

    B 「土木コンクリート構造物の震災対策に関する研究委員会」報告会

      期 日 5月14日() 10:00〜17:00

      会 場 大阪科学技術センター8階大ホール

      主 催 ()日本コンクリート工学協会近畿支部

      問合せ п@0757535102

    C 「最近の破壊力学とその応用に関する」講習会(実習付き)

      期 日 5月25日()、26日() 9:00〜17:00

      会 場 鞄津製作所三条研修センター

      主 催 ()日本材料学会関西支部

      問合せ п@0757615324

以上

【添付資料bP】

平成11年度 近畿支部学術幹事会

支部研究発表会プログラム編成・原稿内容確認作業出席予定者

(順不同・敬称略)

     (※印.支部常議員学術幹事)

     材料・施工、構 造、防 火

     ※竹脇  出(京都大)  大野 義照(大阪大)

     ※三谷  勲(神戸大)  木内 龍彦(阪市大)

      二村 誠二(阪工大)  山崎 雅弘(京都大)

      橘 英三郎(大阪大)  田中  剛(神戸大)

      立山 英二(近畿大)  谷  明勲(神戸大)

      福住 忠裕(神戸大)

     環境工学

     ※石田泰一郎(京都大)  三木 信博(阪市大)

     ※森本 政之(神戸大)  佐藤真奈美(阪工大)

     建築計画

     ※吉村 英祐(大阪大)  知花 弘吉(近畿大)

      鈴木  毅(大阪大)  大窪 健之(京都大)

     農村計画

      西田 和美(明石高専)

     都市計画

     ※杉山 茂一(阪市大)  山崎 正史(立命館大)

      小浦 久子(大阪大)  神吉紀世子(和歌山大)

     建築経済・住宅問題

      森本 信明(近畿大)  金夛  隆(京都大)

     建 築 史、建築意匠、建 築 論

     ※山岸 常人(京都大)  大場  修(京府大)

     足立 裕司(神戸大)  石川 康介(近畿大)

以上

【添付資料bQ】

第53回卒業設計競技審査員

     <大学の部>

     ・安藤 邦彦 氏 (奥村組)

     ・植松 啓治 氏 (大林組)

     ・桑田 和明 氏 (松村組)

     ・木谷 厚志 氏 (大阪市)

     ・香西喜八郎 氏 (東畑建築事務所)

     ・遠松 展弘 氏 (日建設計)

     ・古川 博司 氏 (竹中工務店)

     <短大・高専・専修学校の部、工業高校の部>

     ・狩野 忠正 氏 (神戸大学)

     ・ 貞樹 氏 (安井建築設計事務所)

     ・鈴木  毅 氏 (大阪大学大学院)

     ・高田 光雄 氏 (京都大学大学院)

     ・寺地 洋之 氏 (大阪工業大学)

     ・長坂  大 氏 (京都工芸繊維大学)

     ・三谷  徹 氏 (滋賀県立大学)

以上