第16回 「地盤条件が地震動に与える影響」−観測記録からの考察− (1988.7.14)
I 古くて新しい課題
I-1 地盤条件の影響に関する研究の歩み−日本における代表的な強震記録を中心に− 鏡味洋史
I-2 関東地域における地中・広域地震観測 木下繁夫
I-3 地盤特性を考慮した強震動予測−米国での研究の現状− 入倉孝次郎
I-4 IASPEI/IAEE JOINT WORKING GROUP ON THE EFFECTS OF SURFACE GEOLOGY
ON SEISMIC MOTION に関する活動の経緯と第2回ワークショップ 工藤一嘉
II 何を観測できたか−千葉県東方沖地震の観測記録から−
II-1 地盤分類と地震動特性 太田外気晴・高橋克也・越田 洋・石田 寛
II-2 地震動観測の目的について 瀬尾和大
II-3 地震動観測記録にみるやや長周期成分 山田 真
II-4 広域・地中観測データの利用について 横田治彦・片岡俊一・田中貞二
II-5 気象庁1倍変位強震計記録から 井上涼介
II-6 千葉県東方沖地震による地震動と地盤ひずみの記録 佐藤暢彦・片山恒雄
<地震観測資料>