第19回 「都市直下の地震と地盤震動」 (1991.7.26)
I 主旨説明 濃尾地震100周年にあたりいま都市直下地震を考える 長橋純男
II 問題提起
II-1 直下地震による福井大震災からの教訓 瀬尾和大・佐間野隆憲
II-2 震源近傍観測記録の解釈とその問題点 武村雅之
II-3 活断層と地震危険度 島崎邦彦
III 特別講演 濃尾地震の教訓 村松郁栄
IV 震源域での強震動
IV-1 高周波地震波の発生機構とそのモデル 山下輝夫
IV-2 震源近傍での強震観測 工藤一嘉
IV-3 震源域における地震動強さの統計的考察 福島美光・田中貞二・渡辺孝英
V 地盤震動の諸問題
V-1 都市直下の地震に対する評価手法の諸問題−1990年小田原地震(M5.1)を例として− 石田勝彦
V-2 近距離地震の建築構造物への影響 土屋秀雄
V-3 地盤震動が土木構造物に及ぼす影響 野田 茂
VI 資料
VI-1 第18回地盤震動シンポジウム報告 地盤震動小委員会
VI-2 金井 清先生の語る「地盤震動あれこれ」