日本建築学会の 調査研究委員会の一つで、1967(昭和42年)1月に設置されました。
建築計画委員会、都市計画委員会と共に計画系の研究分野に位置付けされ、農村計画に関する総合的調査を担っています。
日本建築学会『農村計画特別委員会』や『農村建築研究会』での研究や活動の蓄積を引き継ぐものです。
農村地域の住宅・地域施設から集落、さらに国土空間までを研究の対象としています。