研究協議会ケンキュウキョウギカイ講演会等コウエンカイナド名称メイショウ 主催シュサイ 開催場所カイサイバショ ネン ツキ  参加者サンカシャ      概要ガイヨウ     
都心居住をめぐる動向;中東都市の保全と開発 兵庫県立人と自然の博物館 兵庫県立人と自然の博物館   兵庫県立人と自然の博物館関係者 モロッコとイエメンの事例を中心に。
発展途上国住宅会議 UPM大学 サウジアラビア 1978 八木幸二 論文発表
イスラム建築・都市会議 King Faisal 大学 サウジアラビア 1980 八木幸二 論文発表
第4回「大学と科学」公開シンポジウム「文明発祥の地からのメッセージ」 第4回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会 朝日ホール 1990.02.12 〜 02.13 江上波夫、藤井秀夫、岡田保良、脇田重雄、渡辺保忠、川床睦夫、岩崎卓也 ほか 西アジアをフィールドとする考古・建築の研究者がはじめて一堂に会するシンポとなった。建築関係では、岡田によるキリスト教遺跡、渡辺によるアメンヘテプ3世王宮、川床によるエジプトのイスラーム都市遺跡、脇田によるシリア・テル・マストゥーマなどの講演があった。
イスタンブールのハギア・ソフィアのドームを測る 日本建築学会東海支部歴史・意匠委員会 日本建築学会東海支部会議室(昭和ビル5F) 1991.02.15 飯田喜史郎、佐藤達生、河辺泰宏 1990年に行われたハギア・ソフィア大聖堂の調査のうち、特に実測と写真測量の方法と成果等について報告がなされた。
The International Colloquium on Palmyra and the Silkroad シリア考古総局 シリア共和国・パルミラ 1992.04.07 〜 04.11 泉拓良 New Archaeological works at the South Eastern Necropolis in Palmyra(泉)
イエメン共和国の首都サナアの旧市街について 地中海学会 上智大学 1993.03 地中海学会会員  
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 ハギア・ソフィア大聖堂学術調査団 建築会館ホール 1993.03.20 〜 03.21 飯田喜史郎、加藤史郎、日高健一郎、佐藤達生、河辺泰宏、中井泉、石川浩一郎、青木考義、ミュフィト・ヨルルマズ、ゼイネップ・アフンバイ、フェリドゥン・チュル(以上講演者) 1990年4月〜1993年3月において実施された「小アジアとその周辺地域における大規模な組積造ドームの構造と歴史に関する学術調査」の報告会。建築史、測量、構造解析、材料分析、修復の分野から、ハギア・ソフィア大聖堂の調査について成果の報告がなされた。
メソポタミアにおけるヘレニズムとその後の文化 国士館大学イラク古化文化研究所 国士館大学鶴川校舎 1993.10.10 A. インヴェルニッツィ、藤井秀夫、岡田保良 インヴェルニッツィ教授によるセレウキア遺跡のヘレニズム文化についての新知見、藤井によるローマ期染織品の特徴、岡田による、イラクの初期キリスト教建築、それぞれの講演をめぐって意見交換があった。
第1回西アジア発掘調査報告会「西アジア史研究のデータベース化に関する総合的研究」   古代オリエント博物館 1994.03.12 松本健、江上波夫、脇田重夫、木村幸弘、佐々木達夫、泉拓良 ほか 上記「大学と科学」シンポにつづく企画:シリアにおける5件の発表のほか、トルコ、湾岸、イラク、イスラエルにおける現況が報告された。
西アジアの考古学 -東方へレニズム - イスラーム- 財団法人ザイダンホウジン古代学協会北陸支部、金沢大学考古学研究室 金沢大学文学部 1994.07.01 〜 07.02 佐々木達夫、浜崎一志、田辺勝美、泉拓良、岡田保良、深見奈緒子 ほか 時代をヘレニズム以降、地域を中央アジアにまで広げて調査研究に従来する人たちの合同研究会となった。演題は、ガンダーラ仏教遺跡、ヘレニズム、ペルシア美術、初期イスラーム建築などに及ぶ。
第2回西アジア発掘調査報告会 古代オリエント博物館・日本西アジア考古学会 国士舘大学鶴川校舎メイプルホ−ル 1995.03.18 松本健、坂田俊文、泉拓良、川西広幸、赤沢威、松谷敏雄、西秋良弘、脇田重雄、佐々木英夫、辻成史、藤井秀夫 ほか  
第2回ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 金沢大学文学部 1995.07.07 〜 07.09 藤井秀夫、春田晴朗、岡田保良、深見奈緒子、小泉恵英、前田耕作、浜崎一志、千代延恵正 ほか  
第3回西アジア発掘調査報告会「西アジア史研究のデータベース化に関する総合的研究」 古代オリエント博物館・日本西アジア考古学会 国士舘大学鶴川校舎メイプルホール 1996.03.16 松本健、吉村作治、赤沢威、スルタン・ムヘセン、百々幸雄、近藤修寿、木村文彦、鈴木宏正、寺沢幹雄、高橋彬、富永美知代、大村幸弘、松谷敏雄、西秋良広、脇田重雄、西藤清秀、宗臺秀明、森原明廣、佐々木達夫、藤井純夫、浅野和生、西浦忠輝、井上洋一、小泉恵英 ほか  
第3回ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 金沢大学文学部 1996.07.06 〜 07.07 佐々木達夫、中井義明、高浜秀、岡田保良、St John Simpson、小谷仲男、甲子雅代、深見奈緒子、山田幸正 ほか  
第4回西アジア発掘調査報告会 古代オリエント博物館・日本西アジア考古学会 サンシャイン文化会館7階会議室・710号室 1997.03.15 〜 03.16 江上波夫、藤井秀夫、大村幸弘、吉村作治、川床睦夫、金関恕、佐々木達夫、浅野和生、岡田保良、西浦忠輝、伊藤重剛 ほか  
シンポジウム「日本の技術史をみる眼」第15回 常滑焼の産業遺産−れんが煙突とまちづくり− 中部産業遺産研究会 株式会社カブシキガイシャINAX本社ビル MEET−X 1997.03.23 青木孝義 イスタンブールのミナレットの耐震性能と保存を事例に常滑市のれんが煙突の保存について発表
第4回ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 金沢大学文学部1階143 1997.07.05 〜 07.06 岡田保良、辻村純代、山田幸正、深見奈緒子、辻成史、宮下佐江子、佐々木達夫、小林一枝 ほか  
日本計算工学会「第1研究文科会:形態非線形問題の調査・研究」1997年度第4回委員会 日本計算工学会 東京大学生産技術研究所 第7会議室 1997.09.19 青木孝義 ハギア・ソフィア大聖堂の保全について発表。
世界遺産ハギア・ソフィア大聖堂(イスタンブール、トルコ)の修復保存調査の現況 愛知建築士会(大学公開講座) 揚輝荘 1997.10.09 佐藤達生 イスタンブールの都市景観とハギア・ソフィア大聖堂の歴史、ハギア・ソフィア大聖堂の調査の概要と成果、トルコにおける建築遺産の保存の現況等について講演を行った。
財団法人鹿島学術振興財団 第20回研究発表会 財団法人鹿島学術振興財団 鹿島KIビル内大会議室 1997.11.26 青木孝義 実験的および解析的にハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物の構造特性と保全方法に関して発表。
第5回西アジア発掘調査報告会 古代オリエント博物館・日本西アジア考古学会 サンシャイン文化会館7階会議室・710号室ゴウシツ、704号室 1998.03.15 脇田重雄、沼本宏俊、後藤健、堀晄、高宮いづみ、吉村作治、坂田俊文、松本健、西藤清秀、佐々木達夫、加藤九祚、小口和美、小口裕通 ほか  
第5回ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 金沢大学・文法経第1・第2会議室 1998.07.04 〜 07.05 岡田保良、山内和也、田辺勝美、辻成史、深見奈緒子、宮下佐江子 ほか  
第14回「大学と科学」公開シンポジウム「エジプトを掘る 〜それをめぐるさまざまな学問分野〜」 第14回公開シンポジウム組織委員会 有楽町朝日ホール 1999.01.29 〜 01.30 吉村作治、森啓、高橋龍三郎、近藤二郎、長谷川奏、柏木裕之、西本真一、中川武、菊地敬夫、高宮いづみ、斉藤正憲、白井則行、坂田俊文、谷口一雄、宇田応之、内田賢二、菊池徹夫、長崎潤一、川西宏幸、松本健、小泉龍人、周藤芳幸 西アジアをフィールドとする考古・建築の研究者がはじめて一堂に会するシンポとなった。建築関係では、岡田によるキリスト教遺跡、渡辺によるアメンヘテプ3世王宮、川床によるエジプトのイスラーム都市遺跡、脇田によるシリア・テル・マストゥーマなどの講演があった。
第6回ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 金沢大学・文法経第1・第2会議室 1999.06    
第7回ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 金沢大学・文法経第1・第2会議室 2000.07.01〜 07.02    
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第サン次)報告会 ハギア・ソフィア大聖堂学術調査団 建築会館ケンチクカイカンダイホール 2001.03.20 日高健一郎 ほか  
第8回ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 金沢大学・文法経第1・第2会議室 2001.06.30〜 07.01