論文・報告書・著書等 |
著者 |
雑誌等名 |
発行所 |
発行年月日 |
概要 |
古代エジプト建築における記念的階段の設計について |
渡辺保忠、稲葉和也、関和明 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1647-1628 |
日本建築学会 |
1976 |
|
古代エジプト建築における記念的階段の設計について(エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究1) |
渡辺保忠、稲葉和也、関和明 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1647-1628 |
日本建築学会 |
1976 |
|
エジプト古代尺と設計寸法の復原について(その1) −エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(2)− |
渡辺保忠、稲葉和也、関和明 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F, pp. 1773-1774 |
日本建築学会 |
1977 |
|
エジプト古代尺と設計寸法の復元について(その2) -
エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(3) - |
関和明、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 1963-1964 |
日本建築学会 |
1978 |
|
彩色画の復原と日乾煉瓦造建築における建築装飾としての意義について -
エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(4) - |
関和明、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 1829-1830 |
日本建築学会 |
1979 |
|
古代エジプト建築における<セド祭殿>の建築形式について(そのI) -
エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(5) - |
関和明、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F, pp. 1903-1904 |
日本建築学会 |
1980 |
|
古代エジプト建築における<セド祭殿>の建築形式について(そのII) -
エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(6) - |
関和明 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 2119-2120 |
日本建築学会 |
1981 |
|
<魚の丘>遺跡における方位の問題とその象徴性について -
エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(7) - |
渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 2121-2122 |
日本建築学会 |
1981 |
|
古代エジプト建築における<セド祭殿>の建築形式について(そのIII) -
エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(8) - |
関和明 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 2527-2528 |
日本建築学会 |
1982 |
|
<魚の丘>建築の設計方法論について -
エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(9) - |
渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 2529-2530 |
日本建築学会 |
1982 |
|
「魚の丘」建築における基壇上建物の復原について(そのI) -
エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(10) - |
関和明、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸): F, pp. 2753-2754 |
日本建築学会 |
1983 |
|
マルカタ南(I)- 魚の丘 -<建築編> |
渡辺保忠、関和明 |
平成元年日本建築学会近畿支部研究報告集第29号計画系 |
早稲田大学出版部 |
1983 |
|
<魚の丘>建築の設計モデュ-ルと煉瓦雌型 -
エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(11) - |
渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 2777-2778 |
日本建築学会 |
1984 |
|
古代エジプト尺の実長と設計寸法の復原に関する諸問題 -
エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(12) - |
関和明、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 2779-2780 |
日本建築学会 |
1984 |
|
魚の丘建築における比例について、エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(13)
- |
関和明、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 765-766 |
日本建築学会 |
1985 |
|
古代エジプト建築装飾論序説(1)、エジプト・マルカタ遺蹟<魚の丘>建築の復原研究(14)
- |
渡辺保忠、吉村作治 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 763-764 |
日本建築学会 |
1985 |
|
The Architecture of "Kom
el-Samak" at Malkata-South - A Study of Architectural Restoration
-"Studies in Egyptian Culture, No. 5 |
WATANABE Yasutada, SEKI Kazuaki |
Studies in Egyptian Culture, No. 5 |
The Egyptian Culture Center, Waseda University |
1986 |
|
フェズのメディナに関する調査研究1〜10 |
石井昭、山田幸正、吉田正二 |
建築学会大会(一部支部を含む)梗概集 |
日本建築学会 |
1986 〜 1991 |
|
イエルサレムの袋小路 |
木島安史、両角光男 |
日本建築学会九州支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1986.03 |
|
マルカタ王宮第一次調査の目的と成果の概要、マルカタ王宮に関する研究1 |
渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 885-886 |
日本建築学会 |
1986.06 |
|
マルカタ王宮都市の図像学的方位概念、マルカタ王宮に関する研究2 |
渡辺保忠、鈴木恂 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 887-888 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
マルカタ王宮の平面実測について、Metropolitan Museum
1910年代実測との比較、マルカタ王宮に関する研究3 |
渡辺保忠、稲葉和也、後藤久、平山育男 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 889-890 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
住居平面構成原理より見たマルカタ王宮 King's Palace
について、その1、マルカタ王宮に関する研究4 |
渡辺保忠、後藤久 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 891-892 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
マルカタ王宮建築のMasonry Systemについて、マルカタ王宮に関する研究5 |
渡辺保忠、内藤和彦、深谷聡 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 893-894 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
マルカタ王宮建築における礎石と柱、マルカタ王宮に関する研究6 |
渡辺保忠、堀内清治 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 895-896 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
マルカタ王宮King's
Palace「御寝の間」の壁画における設計寸法、マルカタ王宮に関する研究7 |
渡辺保忠、関和明 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 897-898 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
マルカタ王宮出土彩画の装飾モティ-フについて、マルカタ王宮に関する研究8 |
渡辺保忠、吉村作治 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 899-900 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
マルカタ王宮出土彩画、Rosette文、Spiral文、Scroll文の復原について、マルカタ王宮に関する研究9 |
渡辺保忠、吉村作治、西本真一、戸島俊彦 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 901-902 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
マルカタ王宮出土彩画、Rosette-Border文の復原について、マルカタ王宮に関する研究10 |
渡辺保忠、吉村作治、渡辺保志 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 903-904 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
マルカタ王宮出土彩画ネクベト画像の復原について、マルカタ王宮に関する研究11 |
渡辺保忠、吉村作治、西本真一 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 905-906 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
マルカタ南所見の乾泥構法住居について、マルカタ王宮に関する研究12 |
渡辺保忠、鈴木恂、稲葉和也 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 907-908 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
フェズのメディナに関する調査研究(1)商業施設と主要街路 |
山田幸正、石井昭 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 961-962 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
フェズのメディナに関する調査研究(2)宗教施設とキブラ |
吉田正二、石井昭 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 963-964 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
イスタンブールのバイェズィット・ジャーミにおける半ドーム架構法について |
谷水潤、石井昭 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 965-966 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
礼拝室の柱について - グジャラート系イスラーム建築の様式と技法に関する研究(5) |
石井昭、山田美智子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F, pp. 967-968 |
日本建築学会 |
1986.08 |
|
Non-Destructive Pyramid Investigation (1)
- By Electromagnetic Wave Method - Studies in Egyptian Culture, No. 6 |
YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, TONOUCHI Shoji,
SEKI Kazuaki |
Studies in Egyptian Culture, No. 6 |
The Egyptian Culture Center, Waseda University |
1987 |
|
OUR ARCHITECTURAL IDEA ON THE GREAT
PYRAMID AND THE GIZA NECROPOLIS |
Takeshi Nakagawa et al. |
THE SUBSTANCE OF SPEECH, The First International
Symposium on the Application of Technology to Archaelogical Explorations at
the Giza Necropolis |
Waseda University |
1987 |
|
マルカタ王宮出土木片について、マルカタ王宮に関する研究13 |
中川武、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F,pp. 1027-1028 |
日本建築学会 |
1987.01 |
|
マルカタ王宮都市の図像学的景観記録、マルカタ王宮に関する研究14 |
鈴木恂、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F,pp. 1029-1030 |
日本建築学会 |
1987.01 |
|
住居平面構成原理より見たマルカタ王宮King's Palaceについて
その2、マルカタ王宮に関する研究15 |
後藤久、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F,pp. 1031-1032 |
日本建築学会 |
1987.01 |
|
King's
Palace列柱大ホールの設計寸法について、マルカタ王宮に関する研究16 |
関和明、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F, pp. 1033-1034 |
日本建築学会 |
1987.01 |
|
マルカタ王宮出土彩画の装飾モチ-フについて その2、マルカタ王宮に関する研究17 |
吉村作治、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F,pp. 1035-1036 |
日本建築学会 |
1987.01 |
|
マルカタ王宮出土彩画ネクベト画像の復原について その2、マルカタ王宮に関する研究18 |
西本真一、吉村作治、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F,pp. 1037-1038 |
日本建築学会 |
1987.01 |
|
マルカタ王宮出土コーニス・トーラス部の復原について、マルカタ王宮に関する研究19 |
戸島俊彦、西本真一、吉村作治、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F,pp. 1039-1040 |
日本建築学会 |
1987.01 |
|
King's Palaceの"Raised
Alcove"について、マルカタ王宮に関する研究20 |
渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F, pp. 1041-42 |
日本建築学会 |
1987.01 |
|
フェズのメディナの建築と都市構造に関する研究 |
吉田正二 |
東京都立大学大学院修士論文梗概集 |
都立大学 |
1987.03 |
|
フェズのメディナに関する調査研究(3)- 人口密度と街区・住区 |
山田幸正、石井昭、吉田正二 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F, pp. 1047-1048 |
日本建築学会 |
1987.09 |
|
フェズのメディナに関する調査研究(4)- マリ-ン朝メデルサの住房 |
吉田正二、石井昭、山田幸正 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F, pp. 1049-1050 |
日本建築学会 |
1987.09 |
|
グジャラ-ト系イスラーム建築の様式と技法に関する研究 6
平面と構法からみた墓廟の諸形式 |
石井昭、山田幸正、深見奈緒子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F, pp. 1051-1052 |
日本建築学会 |
1987.09 |
|
グジャラ-ト系イスラーム建築の様式と技法に関する研究 7
墓廟の立面意匠について |
深見奈緒子、石井昭、山田幸正 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F, pp. 1053-1054 |
日本建築学会 |
1987.09 |
|
東西アフリカ初期近代建築における気候への適応に関する設計言語(その1 屋根) |
小倉暢之 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F, pp. 1119-1200 |
日本建築学会 |
1987.09 |
|
アルジェ、フェズ、ガルダイアの細街路網 |
木島安史、両角光男 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F, pp. 227-228 |
日本建築学会 |
1987.09 |
|
サウジアラビヤにおけるプロジェクトマネ-ジメントの研究(第一報・建設産業−かかえる課題) |
サウド・アルシュベリ、田村恭 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F, pp. 685-686 |
日本建築学会 |
1987.09 |
|
Non-Destructive Pyramid Investigation (2)
Studies in Egyptian Culture, No. 8 |
YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, TONOUCHI Shoji |
Studies in Egyptian Culture, No. 8 |
The Egyptian Culture Center, Waseda University |
1988 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂のドームについて -
大聖堂とドームの建設経緯および予備調査報告 - |
日高健一郎 |
筑波大学芸術学系研究報告「芸術研究報9」p.211-239 |
筑波大学芸術学系 |
1988 |
ハギア・ソフィア大聖堂のドームを中心とした建設経緯の整理、およびドームに関する研究の現状と今後の問題点に関する考察 |
マルカタ王宮域における彩色陶片の分布について、マルカタ王宮に関する研究21 |
飯田喜四郎、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F,pp. 825-826 |
日本建築学会 |
1988.01 |
|
住居平面構成原理より見たマルカタ王宮King's Palaceについて
その3、マルカタ王宮に関する研究22 |
後藤久、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F,pp. 827-828 |
日本建築学会 |
1988.01 |
|
マルカタ王宮都市と葬祭殿建築群の軸性、マルカタ王宮に関する研究24 |
鈴木恂、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F,pp. 831-832 |
日本建築学会 |
1988.01 |
|
マルカタ王宮都市における方位と距離の計測、マルカタ王宮に関する研究25 |
安松孝、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F,pp. 833-834 |
日本建築学会 |
1988.01 |
|
マルカタ王宮King's
Bedchamberの彩画片出土状況について、マルカタ王宮に関する研究26 |
岸大武郎、西本真一、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F,pp. 835-836 |
日本建築学会 |
1988.01 |
|
マルカタ王宮King's
Bedchamberの彩画片の落下位置と天井画の構成について、マルカタ王宮に関する研究27 |
大野幸、西本真一、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F,pp. 837-838 |
日本建築学会 |
1988.01 |
|
マルカタ王宮King's
Bedchamber天井画におけるローゼット文様・チェッカー文様の復原について、マルカタ王宮に関する研究28 |
高木啓司、西本真一、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F,pp. 839-840 |
日本建築学会 |
1988.01 |
|
マルカタ王宮King's
Bedchamber出土の文字列について、マルカタ王宮に関する研究29 |
佐藤淳哉、西本真一、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F,pp. 841-842 |
日本建築学会 |
1988.01 |
|
マルカタ王宮King's
Bedchamber天井画の復原について、マルカタ王宮に関する研究30 |
西本真一、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F,pp. 843-844 |
日本建築学会 |
1988.01 |
|
ネクベト図像から見た古代エジプト建築の構成について、マルカタ王宮に関する研究31 |
奥田浩大、西本真一、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F,pp. 845-846 |
日本建築学会 |
1988.01 |
|
マルカタ王宮における貴人私空間の構成要素について、マルカタ王宮に関する研究32 |
渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F,pp. 847-848 |
日本建築学会 |
1988.01 |
|
カイロの都市景観シミュレ-ション イスラーム都市史の研究(1) |
木島安史、両角光男 |
日本建築学会九州支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1988.03 |
|
フェズ、ダマスカスの細街路網 |
岩永和幸、木島安史、両角光男 |
日本建築学会九州支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1988.03 |
|
地中海古代都市の研究(39)メディネット・ハブの神殿の平面計画 |
森山恵香、堀内清治、伊藤重剛 |
日本建築学会九州支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1988.03 |
|
中世イスラム都市の空間構成 - アル・フスタ-ト遺跡の立体表現 - |
下田貞幸、両角光男、木島安史 |
日本建築学会九州支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1988.03 |
|
イスラーム都市の細街路網に関する研究 |
岩永和幸、木島安史、両角光男 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 405-406 |
日本建築学会 |
1988.09 |
|
アル・フスタ-ト遺跡の立体表現- 遺跡復元図作成CADシステムの開発に関する研究 - |
下田貞幸、両角光男、木島安史 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 849-850 |
日本建築学会 |
1988.09 |
|
フェズのメディナに関する調査研究(5)店舗の形態と立地 |
吉田正二、石井昭、山田幸正 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 851-852 |
日本建築学会 |
1988.09 |
|
グジャラ-ト系イスラーム建築の様式と技法に関する研究 8
礼拝室ファサ-ドにおけるミナレットの諸形式 |
石井昭、山田幸正、深見奈緒子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 853-854 |
日本建築学会 |
1988.09 |
|
グジャラ-ト系イスラーム建築の様式と技法に関する研究 9
中央部一対型ミナレットについて |
深見奈緒子、石井昭、山田幸正 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 855-856 |
日本建築学会 |
1988.09 |
|
グジャラ-ト系イスラーム建築の様式と技法に関する研究10 両端部一対型ミナレットについて |
山田幸正、石井昭、深見奈緒子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 857-858 |
日本建築学会 |
1988.09 |
|
マルカタ王宮King's
Bedchamber天井画の割付設計寸法について、マルカタ王宮に関する研究33 |
関和明、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F,pp. 851-852 |
日本建築学会 |
1989.01 |
|
住居平面構成原理より見たマルカタ王宮King's Palaceについて
その4、マルカタ王宮に関する研究34 |
後藤久、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F,pp. 853-854 |
日本建築学会 |
1989.01 |
|
マルカタ王宮における敷石と扉について、マルカタ王宮に関する研究35 |
高木啓司、奥田浩大、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F,pp. 855-856 |
日本建築学会 |
1989.01 |
|
マルカタ王宮建築のMasonry Systemについて
その2、マルカタ王宮に関する研究36 |
西本真一、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F,pp. 857-858 |
日本建築学会 |
1989.01 |
|
マルカタ王宮都市とビルケット・ハブ、マルカタ王宮に関する研究37 |
渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F,pp. 859-860 |
日本建築学会 |
1989.01 |
|
イスラーム都市写真検索システムの開発 イスラーム都市史の研究(1) |
上野敦、木島安史、両角光男 |
日本建築学会九州支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1989.03 |
|
簡易VOXELモデルによるアル・フスタ-ト遺跡の立体表現 -
遺跡復元3次元モデリングシステムの開発研究 その2 - |
下田貞幸、両角光男、木島安史 |
日本建築学会九州支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1989.03 |
|
Structural Stability and Profile in the
Dome of Hagia Sophia , Istanbul |
K.Hidaka, T.Aoki, S.Kato |
Proceedings of STREMA International Symposium ,
pp.267-276 |
|
1989.04 |
ハギア・ソフィア大聖堂の崩壊した第一ドームと現在の第二ドームの形状とその構造安定性について考察したもの |
Excavations at Ain Sha'ia Ruins and
Dukakin Caves |
H.Fujii, K.Ohnuma, H.Shibata, Y.Okada, K.Matsumoto,
H.Numoto |
Al-Rafidan, vol. 10, pp. 27-88 |
国士館大学イラク古代文化研究所 |
1989.09 |
イラク西南沙漠に立地するアイン・シャーイア遺跡及びドゥカキン洞窟の発掘報告。全体が修道院をなし、三廊式の教会堂の遺構や僧房址などが報告されている。 |
イスラーム都市写真検索システムの開発 - イスラーム都市史の研究(2) - |
上野敦、木島安史、両角光男、梅田健之 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 127-128 |
日本建築学会 |
1989.09 |
|
イスラーム都市の街路網における歩行系の研究(オスマン朝カイロのケ-ススタディ・その2) |
黒瀬重幸 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 173-174 |
日本建築学会 |
1989.09 |
|
フェズのメディナに関する調査研究(6)柱廊型フォンドゥック |
吉田正二、山田幸正、石井昭 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 643-644 |
日本建築学会 |
1989.09 |
|
フェズのメディナに関する調査研究(7)柱廊型でないフォンドゥック |
山田幸正、吉田正二、石井昭 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 645-646 |
日本建築学会 |
1989.09 |
|
フラクタル解析による都市街路形態に関する試論 - イスラム都市を事例として - |
掛井秀一、水野節子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 649-650 |
日本建築学会 |
1989.09 |
|
古代メソポタミア建築の壁体構成について |
岡田保良 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 849-850 |
日本建築学会 |
1989.09 |
|
アル・フスタート遺跡の立体表現(2)-
遺物デ-タの3次元表示による遺跡の研究支援システム - |
中村裕文、両角光男、木島安史 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 933-934 |
日本建築学会 |
1989.09 |
|
グジャラ-ト系イスラーム建築の様式と技法に関する研究11 軸線共有型のモスク墓廟複合体 |
石井昭、山田幸正、深見奈緒子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 939-940 |
日本建築学会 |
1989.09 |
|
グジャラ-ト系イスラーム建築の様式と技法に関する研究12 軸線非共有型モスク墓廟複合体 |
深見奈緒子、石井昭、山田幸正 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 941-942 |
日本建築学会 |
1989.09 |
|
盛期オスマン朝建築のヴォールティングに関する研究 スュレイマニイェ・ジャーミの実測調査報告 |
谷水潤、Neftci、Aras、石井昭 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 947-948 |
日本建築学会 |
1989.09 |
|
高まりゆく空間 - 新王国テーベの建築と都市 |
中川武 |
黄金のエジプト王朝展-国立カイロ博物館所蔵(展覧会カタログ) |
|
1990 |
|
マルカタ王宮における「Room H」天井画における聖刻文字列の復原研究 |
西本真一 |
早稲田大学理工学研究所報告129, pp. 58-79 |
早稲田大学理工学研究所 |
1990 |
|
アメンヘテプIII世王宮址の復原 |
渡辺保忠 |
第4回「大学と科学」公開シンポジウム「文明発祥の地からのメッセージ−メソポタミアからナイルまで」予稿集 |
第4回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会 |
1990 |
|
マルカタ王宮「A」地点壁体の補強木材について、マルカタ王宮に関する研究38 |
西本真一、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F,pp. 1127-1128 |
日本建築学会 |
1990.01 |
|
住居平面構成原理より見たマルカタ王宮King's Palaceについて
その5、マルカタ王宮に関する研究39 |
後藤久、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F,pp. 1129-1130 |
日本建築学会 |
1990.01 |
|
マルカタ王宮における「盲扉」について、マルカタ王宮に関する研究40 |
渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F,pp. 1131-1132 |
日本建築学会 |
1990.01 |
|
イスフアハンとテヘランの細街路網 |
上野敦、木島安史、両角光男 |
日本建築学会四国・九州支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1990.03 |
|
「文明発祥の地からのメッセージ、メソポタミアからナイルまで」 |
江上波夫、藤井秀夫、岡田保良、脇田重雄、渡辺保忠、吉村作治、他 |
|
クバプロ |
1990.08.30 |
最近の西アジアにおける考古学調査の報告会での発表をまとめたもの。発表者21名。岡田のアイン・シャーイア、脇田のテル・マストゥーマを含むほか、早稲田大によるエジプト調査報告もある。 |
エジプト・マルカタ王宮「Room H」天井画における聖刻文字列の復原研究 |
西本真一 |
早稲田大学理工学研究所報告129(1990年9月): pp. 58-79 |
早稲田大学 |
1990.09 |
|
グジャラ-ト系イスラーム建築の様式と技法に関する研究13 固有様式の形成過程 |
斎藤隆子、石井昭、山田幸正、深見奈緒子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F, pp. 1117-1118 |
日本建築学会 |
1990.09 |
|
グジャラ-ト系イスラーム建築の様式と技法に関する研究14 ア-チ式構法の発展 |
深見奈緒子、石井昭、山田幸正 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F, pp. 1119-1120 |
日本建築学会 |
1990.09 |
|
グジャラ-ト系イスラーム建築の様式と技法に関する研究15 時代区分 |
石井昭、山田幸正、深見奈緒子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F, pp. 1121-1122 |
日本建築学会 |
1990.09 |
|
フェズのメディナに関する調査研究(8)伝統的都市住宅 |
山田幸正、石井昭、吉田正二 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F, pp. 1123-1124 |
日本建築学会 |
1990.09 |
|
方眼格子を用いた木製祠堂の図について -
古代エジプト建築における設計方法の研究(1) - |
関和明 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F, pp. 1125-1126 |
日本建築学会 |
1990.09 |
|
The Construction Industry in Saudi Arabia
Constraction Problems and the Need for Research Efforts |
Saud, AL.Shubaily, Tamura Yasushi |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F, pp. 649-670 |
日本建築学会 |
1990.09 |
|
マルカタ王宮「列柱大ホール」天井画におけるネクベト画像の復原研究、マルカタ王宮に関する研究
I |
西本真一 |
日本建築学会計画系論文報告集416: pp. 111-121 |
日本建築学会 |
1990.10 |
|
トルコ都市巡礼 |
陣内秀信、谷本潤、他 |
プロセス・アーキテクチュア |
株式会社プロセス・アーキテクチュア |
1990.12.15 |
トルコ全体の住宅・都市のジェネラル・サーヴェイの記録 |
Architectural Investigations to the Main
Palace at Malqata |
WATANABE Yasutada |
Poster Session, the Sixth International Congress of
Egyptology at Turin |
Committee of the Sixth International Congress of
Egptology |
1991 |
|
The Palace of Malqata |
WATANABEYasutada, NISHIMOTOShin-ichi |
Research in Egypt 1966-1991, pp. 15-16 |
The Egyptian Culture Center, Waseda University |
1991 |
|
ピラミッドの建築学的探究 |
中川武 |
建築雑誌 Vol. 106, No. 1313, pp. 22-23 |
日本建築学会 |
1991 |
|
文献抄録 古代エジプトに関する近年の論考(定期刊行物)から |
西本真一 |
建築雑誌 Vol. 106, No. 1316, p. 136 |
日本建築学会 |
1991 |
|
文献抄録 古代エジプトに関する近年の論考(単行図書)から |
西本真一 |
建築雑誌 Vol. 106, No. 1321, p. 74 |
日本建築学会 |
1991 |
|
イスタンブール |
日高健一郎、水谷潤 |
建築巡礼17巻 |
丸善出版社 |
1991 |
イスタンブールとその歴史、ハギア・ソフィア大聖とビザンティン建築、オスマン帝国とオスマン建築の代表的作品について述べる |
なぜピラミッドは建造されたのか? |
中川武 |
歴史読本ワールド 特集ピラミッドの謎, pp. 46-51 |
新人物往来社 |
1991 |
|
ピラミッド石造建築の謎 |
西本真一 |
歴史読本ワールド 特集ピラミッドの謎, pp. 52-57 |
新人物往来社 |
1991 |
|
フェズのメディナに関する調査研究(9)伝統的都市住宅 - その2 - |
山田幸正、石井昭、吉田正二 |
日本建築学会関東支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1991.01 |
|
イスラーム都市図のデ-タベース化 |
妹尾孝、木島安史、両角光男、後藤仁美 |
日本建築学会九州支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1991.03 |
|
都市遺跡の3次元情報取得に関する研究 - 遺跡のダイレクトモデリング - |
中村裕文、両角光男、木島安史 |
日本建築学会九州支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1991.03 |
|
エジプト・マルカタ王宮出土 "irp"
(ワイン)の文字片について |
西本真一 |
早稲田大学理工学研究所報告131(1991年5月): pp. 9-13 |
早稲田大学 |
1991.05 |
|
マルカタ王宮「列柱大ホール」天井画における「スクロール文様」の復原研究、マルカタ王宮に関する研究
II |
西本真一 |
日本建築学会計画系論文報告集425: pp. 101-112 |
日本建築学会 |
1991.07 |
|
マルカタ王宮・ハーレム部の天井画について、マルカタ王宮に関する研究41 |
西本真一、渡辺保忠 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F,pp. 1097-1098 |
日本建築学会 |
1991.09 |
|
イランの伝統的都市住居の空間構成に関する研究:ヤズドにおける細街路を含む居住空間の構成について
その1 細街路と中庭の配置 |
八木幸二、茶谷正洋、石川清、中沢敏彰、黒嶋成洋 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): E, pp. 963-964 |
日本建築学会 |
1991.09 |
|
イランの伝統的都市住居の空間構成に関する研究:ヤズドにおける細街路を含む居住空間の構成について
その2 住戸入り口から中庭までのアプロ-チ |
黒嶋成洋、茶谷正洋、八木幸二、石川清、中沢敏彰 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): E, pp. 965-966 |
日本建築学会 |
1991.09 |
|
イラク西南沙漠の初期キリスト教遺構について:イスラーム勃興期のメソポタミア建築に関する研究として |
岡田保良 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 1099-1100 |
日本建築学会 |
1991.09 |
|
ティムール朝建築における交差スクインチ・アーチの頂部消去技法について |
石井昭、山田幸正、深見奈緒子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 1101-1102 |
日本建築学会 |
1991.09 |
|
ティムール朝建築における交差スクインチ・アーチの2層構成について |
深見奈緒子、石井昭、山田幸正 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 1103-1104 |
日本建築学会 |
1991.09 |
|
フェズのメディナに関する調査研究 (10)街路の分節 |
山田幸正、石井昭、吉田正二 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 1105-1106 |
日本建築学会 |
1991.09 |
|
遺跡発掘支援のための3DCGシステムの開発:発掘現場支援サブシステムの開発 |
中村裕文、両角光男、木島安史 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 1107-1108 |
日本建築学会 |
1991.09 |
|
イラン・イラク戦争によるイラン側の戦災の実態とその特質:中東における戦災と戦災復興計画に関する研究
その1 |
石丸紀興 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 27-28 |
日本建築学会 |
1991.09 |
|
Early Christian Architecture in the Iraqi
South-western Desert |
Y.Okada |
Al‐Rafidan, vol. 12, pp. 71-83 |
国士館大学イラク古代文化研究所 |
1991.12 |
アイン・シャーイア遺跡の教会遺構と他のイラク領内発見の初期教会の対比を通じて、バビロニア独特の初期教会形式の存在を検証する。 |
古代エジプト建築に関する文献について(1) |
西本真一 |
史標6:
pp. 1-6 |
ODA史標出版局 |
1991.12.12 |
|
ピラミッドの構造 - 複合体の構成 |
西本真一 |
「生きる」別冊,古代エジプト II,ピラミッド特集, pp. 54-57 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1992 |
|
ピラミッド建造の方法 道具や測量について |
中川武 |
「生きる」別冊,古代エジプト II,ピラミッド特集, pp. 58-61 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1992 |
|
The Ceiling Paintings of the Harem Rooms
at the Palace of Malqata |
NISHIMOTO Shin-ichi |
Goettinger Miszellen 127 (January 1992), pp. 69-80 |
Seminar fuer Aegyptologie und Koptologie der
Universitaet Goettingen |
1992.01 |
|
遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その1):都市遺跡の3次元ダイレクトモデリングに関する研究 |
中原博幸、両角光男 |
日本建築学会九州支部研究報告 3 計画 |
日本建築学会 |
1992.03 |
|
遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発その2:テクスチュア・マッピングによる遺跡の表現 |
豊高三郎、両角光男、中村裕文 |
日本建築学会九州支部研究報告 3 計画 |
日本建築学会 |
1992.03 |
|
遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発その3:光磁気ディスク上の写真情報を用いた遺跡発掘経過の追体験システム |
中村裕文、両角光男、妹尾孝 |
日本建築学会九州支部研究報告 3 計画 |
日本建築学会 |
1992.03 |
|
古代エジプト建築に関する文献について(2) |
西本真一 |
史標7:
pp. 9-14 |
ODA史標出版局 |
1992.03.03 |
|
Finite-Element Modeling of The First and
Second Domes of Hagia Sophia |
S.Kato, T.Aoki, K.Hidaka, H.Nakamura |
Hagia Sophia From the Age of Justinian to the
Present, pp. 103 119 |
Cambridge University Press |
1992.05 |
ハギア・ソフィア大聖堂の第一ドームと第二ドームの有限要素法によるモデル化とその解析結果をまとめたもの |
マルカタ王宮「列柱大ホール」天井画における描き直しについて、マルカタ王宮に関する研究
III |
西本真一 |
日本建築学会計画系論文報告集435: pp. 97-107 |
日本建築学会 |
1992.05 |
|
古代エジプト建築に関する文献について(3) |
西本真一 |
史標8: pp. 41-44 |
ODA史標出版局 |
1992.06.06 |
|
Crack Pattern in Hagia Sophia Dome and its
Comparison with those from Analysis |
T.Aoki, S.Kato, K.Hidaka |
Proceeding of JASS-CSCE International Symposium
,Vol.1, pp.730-741 |
|
1992.07 |
ハギア・ソフィア大聖堂のクラック調査結果と構造解析による変形、クラックを比較したもの |
石灰石片に描かれた設計図について:古代エジプト建築における設計方法の研究2 |
関和明 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸): F, pp. 1167-1168 |
日本建築学会 |
1992.08 |
|
ジョセル王ピラミッド複合体の聖堂群について - 古代エジプト建築史研究(1) - |
小出陽子、中川武 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸): F, pp. 1169-1170 |
日本建築学会 |
1992.08 |
|
テル・グッバ再考:メソポタミア古代のドーム型サイロ建築について |
岡田保良 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸): F, pp. 1171-1172 |
日本建築学会 |
1992.08 |
|
シャーヒ・ズィンダ複合体の構成と現存墓廟:ティムール朝時代の墓廟建築に関する研究1 |
山田幸正、石井昭、深見奈緒子、前田貫岳 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸): F, pp. 1173-1174 |
日本建築学会 |
1992.08 |
|
シャーヒ・ズィンダ複合体におけるドームの諸形式:ティムール朝時代の墓廟建築に関する研究2 |
前田貫岳、石井昭、山田幸正、深見奈緒子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸): F, pp. 1175-1176 |
日本建築学会 |
1992.08 |
|
シャーヒ・ズィンダ複合体におけるムカルナス:ティムール時代の墓廟建築に関する研究3 |
深見奈緒子、石井昭、山田幸正、前田貫岳 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸): F, pp. 1177-1178 |
日本建築学会 |
1992.08 |
|
サマルカンド所在の王族廟と聖者廟:ティムール朝時代の墓廟建築に関する研究4 |
石井昭、山田幸正、深見奈緒子、前田貫岳 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸): F, pp. 1179-1180 |
日本建築学会 |
1992.08 |
|
Ain Sha'ia and the Early Gulf Churches: an
Architectural Analogy |
Y.Okada |
Al‐Rafidan, vol. 13, pp. 87-93 |
国士館大学イラク古代文化研究所 |
1992.12 |
アイン・シャーイアの教会形式とペルシア湾のハーグ島、ファイラカ島それぞれで発掘された教会遺構との幾何学的相似を立証する。 |
古代エジプト太陽の船復原レポート |
白井裕泰 |
史標10: pp. 23-26 |
ODA史標出版局 |
1992.12.12 |
|
明快な世界観を具現化した都市空間 新王国時代の神殿と葬祭殿 |
中川武 |
「生きる」別冊,古代エジプト III,ツタンカーメン王特集, pp. 46-51 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1993 |
|
壮麗なマルカタ王宮都市 |
西本真一 |
「生きる」別冊,古代エジプト III,ツタンカーメン王特集, pp. 56-59 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1993 |
|
ジョセル王のピラミッド複合体について |
中川武、溝口明則、小出陽子 |
エジプト学研究第1号, pp. 48-67 |
早稲田大学エジプト学会 |
1993 |
|
空中庭園幻想の系譜−世界の塔と空中集落、「ギザのピラミッド」「カルナックのオべリスク」 |
中川武 |
空中庭園幻想の行方: 世界の塔と地球外建築 |
|
1993 |
積水ハウス梅田オペレーション株式会社 |
記憶と風景 エジプトの記憶の風景 テーベの墳墓建築を俯瞰する |
西本真一 |
建築雑誌 Vol. 108, No. 1337, p. 5 |
日本建築学会 |
1993 |
|
特集 "土地の記憶"を問い直す 古代エジプトの方位観 |
西本真一 |
建築雑誌 Vol. 108, No. 1347, pp. 40-41 |
日本建築学会 |
1993 |
|
「建築設計技術の探究」第3巻,アジア編, ピラミッドの設計技術(pp.
181-240) |
溝口明則 |
|
早稲田大学理工学部建築史研究室 |
1993 |
|
マルカタ王宮の研究 マルカタ王宮址発掘調査1985 〜 1988 |
渡辺保忠、後藤久、西本真一 ほか |
|
中央公論美術出版 |
1993 |
|
ジョセル王のピラミッド複合体について |
溝口明則、中川武、小出陽子 |
エジプト学研究1: pp. 48-67 |
早稲田大学エジプト学会 |
1993.01.01 |
|
季刊iichiko特集・ダマスクスの文化学 |
陣内秀信 ほか |
季刊iichiko |
日本ベリエールアートセンター |
1993.01.20 |
ダマスクス旧市街の住宅の実測調査を中心に都市空間を分析 |
ハギア・ソフィア大聖堂の構造特性 |
加藤史郎 |
ハギア・ソフィア学術調査報告会 |
|
1993.03 |
文部省科学研究費国際学術研究学術調査で行った調査結果を報告したもの |
Structural Outline and Interpretation of
Hagia Sophia |
ミュフィトヨルルマズ |
ハギア・ソフィア大聖堂 学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
ハギア・ソフィア大聖堂の建築材料、荷重伝達システムの主構造と2次的構造について概要を述べた |
Anastylosis of the Apollo Temple in
Side |
ミュフィトヨルルマズ |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
南トルコの古代都市遺跡シデの保存事業の経緯と著者が実施した同遺跡中のアポロ神殿の修復についての報告 |
Architectural Heritage of Istanbul and its
Conservation Problems |
ゼイネップアフンバイ |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
イスタンブールの建築遺産の保存と修復の現状について報告した |
Restoration of the City Wall of Istanbul |
ゼイネップアフンバイ |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
イスタンブールの市壁の歴史と、著者らが実施している修復計画の紹介、ならびに現況の報告 |
Structural Analysys of Masonry
Buildings |
フェリデュチュル |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
組積造建造物の変形を、せん断変形を受ける梁理論を適用して解析する方法について報告した |
Turkish Addition to Hagia Sophia |
ゼイネップアフンバイ |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
オスマン・トルコに接収されて以後のハギア・ソフィア大聖堂の主要な修復について述べた |
ハギア・ソフィア大聖堂ドーム・コーニスの細部調査について |
河辺泰宏 |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
1990年から1993に実施したハギア・ソフィア大聖堂メイン・ドームのコーニスの細部調査についての報告 |
ハギア・ソフィア大聖堂について - その研究と修復の歴史 - |
日高健一郎 |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
ハギア・ソフィア大聖堂の研究と修復の歴史を、フォッサーティ以前と以後についてまとめた |
ハギア・ソフィア大聖堂の建築材料の科学的研究 |
中井泉、寺田靖子、アフメットギュレチ |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
ハギア・ソフィア大聖堂の建築材料であるレンガ、モルタル、石膏プラスター、モザイク等についての科学的分析結果の報告 |
ハギア・ソフィア大聖堂の構造特性−有限要素法による構造解析− |
加藤史郎 |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
ハギア・ソフィア大聖堂の被害歴から判断した構造変形の特徴、構造解析事例、有限要素法による解析について述べた |
ハギア・ソフィア大聖堂の常時微動測定 |
青木孝義 |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
1990年と1991年に実施したハギア・ソフィア大聖堂の常時微動測定の結果について報告した |
ハギア・ソフィア大聖堂上部構造の写真測量について 1.写真測量の方法および評価 |
佐藤達生 |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
1990年から
1993に実施したハギア・ソフィア大聖堂上部構造の写真測量の方法とその精度について報告した |
ハギア・ソフィア大聖堂上部構造の写真測量について 2.東側半ドームの写真測量の結果および考察 |
日高健一郎 |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
1990年から1993に実施したハギア・ソフィア大聖堂上部構造の写真測量のうち東側半ドームの結果について、垂直断面の曲率の変化を中心に報告した |
調査の目的と意義 |
飯田喜四郎 |
ハギア・ソフィア大聖堂学術調査(第一次)報告会 |
|
1993.03 |
1990年から1993に行われたハギア・ソフィア大聖堂学術調査の目的と意義について |
遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その4):層別輪郭デ-タを用いた遺構モデルの構築 |
黒川真三子、両角光男、位寄和久、中村裕文、後藤仁美、妹尾孝、中原博幸 |
日本建築学会中国・九州支部研究報告 3 計画系 |
日本建築学会 |
1993.03 |
|
遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その5):都市遺跡の立体的構造を考察する手引きとして取得された水平断面情報の利用 |
中原博幸、両角光男、位寄和久、中村裕文、後藤仁美、妹尾孝、井上久子 |
日本建築学会中国・九州支部研究報告 3 計画系 |
日本建築学会 |
1993.03 |
|
遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その6):テクスチュア・マッピングを用いた遺跡の表面情報の表現技術 |
井上久子、妹尾孝、両角光男、位寄和久、中村裕文、後藤仁美、中原博幸 |
日本建築学会中国・九州支部研究報告 3 計画系 |
日本建築学会 |
1993.03 |
|
遺跡発掘支援のためのCGシステムの開発(その7):Hyper
Cardによる写真情報を用いた遺跡発掘過程の追体験 |
後藤仁美、両角光男、位寄和久、中村裕文、妹尾孝、中原博幸、井上久子 |
日本建築学会中国・九州支部研究報告 3 計画系 |
日本建築学会 |
1993.03 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂のドームの構造特性に関する解析的研究 |
青木孝義 |
平成3年度研究助成金受給者研究報告集、Vol.10 |
財団法人實吉奨学会 |
1993.03 |
解析的にハギア・ソフィア大聖堂の力学的特性をあきらかにしたもの |
古代エジプト太陽の船復原レポート(2) |
白井裕泰 |
史標11: pp. 1-4 |
ODA史標出版局 |
1993.03.03 |
|
Photogrammetry of the Eastern Semi-Dome
of Hagia Sophia, Istanbul |
Kenichiro Hidaka, Tatuki Sato, Yasuhiro Kawabe, Mufit
Yorulumaz |
Proceedings of IASS International Symposium: pp.
121- 130 |
|
1993.05 |
ハギア・ソフィア大聖堂東側半ドームの形態解析。写真測量によって得られたメッシュデータの解析から、ドームがわずかではあるが尖頭形をしていることをあきらかにした。また写真測量の精度についても評価を行った |
古代エジプトにおける「セド祭殿」の建築形式について |
関和明 |
日本建築学会計画系論文報告集447: pp. 119-128 |
日本建築学会 |
1993.05 |
|
Structural Characteristics of the Dome of
Hagia Sophia from Measurement of Micro Tremor |
T. Aoki , S. Kato , K. Ishikawa |
Proceedings of SDEE International Symposium : pp.
915-922 |
|
1993.06 |
ハギア・ソフィア大聖堂の振動性状を常時微動測定によりあきらかにしたもの |
Structural Characteristics of the Dome of
Hagia Sophia from Measurement of Micro Tremor |
T. Aoki , S. Kato , K. Ishikawa |
Proceedings of STREMA International Symposium : pp.
115-122 |
|
1993.06 |
ハギア・ソフィア大聖堂の振動性状を常時微動測定によりあきらかにしたもの |
アブシール発掘調査現場から出土したヒエラティック・インスクリプションについて |
西本真一 |
史標12: pp. 29-36 |
ODA史標出版局 |
1993.06.06 |
|
古代エジプト太陽の船復原レポート(3) |
白井裕泰 |
史標12: pp. 37-40 |
ODA史標出版局 |
1993.06.06 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂の常時微動測定(その1 ハギア・ソフィア大聖堂の振動性状について) |
青木孝義、加藤史郎、石川浩一郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): A-1, pp.907-908 |
日本建築学会 |
1993.09 |
ハギア・ソフィア大聖堂の振動性状をあきらかにしたもの |
キクユ族(ケニヤ)の住まいについての建築論的考察:その1
家屋敷を構成する建物について |
田崎祐生 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 1097-1098 |
日本建築学会 |
1993.09 |
|
墓塔の諸形態:ティムール朝時代の墓廟建築に関する研究5 |
小林理恵、石井昭、深見奈緒子、勝田雄介 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 1331-1332 |
日本建築学会 |
1993.09 |
|
現在墓廟建築の類型区分:ティム−ル朝時代の墓廟建築に関する研究6 |
石井昭、深見奈緒子、勝田雄介、小林理恵 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 1333-1334 |
日本建築学会 |
1993.09 |
|
複室型墓廟におけるドームの配置:ティムール朝時代の墓廟建築に関する研究7 |
深見奈緒子、石井昭、勝田雄介、小林理恵 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 1335-1336 |
日本建築学会 |
1993.09 |
|
ウルグ・ベグ廟の特徴とその形成過程:ティムール朝時代の墓廟建築に関する研究8 |
勝田雄介、石井昭、深見奈緒子、小林理恵 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 1337-1338 |
日本建築学会 |
1993.09 |
|
西アジアにおける初期教会平面の比例関係:イラク西南沙漠の初期キリスト教遺構について・その2 |
岡田保良 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 1371-1372 |
日本建築学会 |
1993.09 |
|
ダマスクスの住宅におけるイーワーンの構成について |
新井勇治 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 1373-1374 |
日本建築学会 |
1993.09 |
|
陶片に描かれた祠堂の図について -古代エジプト建築における設計方法の研究(3) - |
関和明 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 1375-1376 |
日本建築学会 |
1993.09 |
|
イランの都市緑化に関する研究:イスファハン市の造園の歴史的考察 |
サデギアン・モハマド・タギ |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 411-412 |
日本建築学会 |
1993.09 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂の常時微動測定(その2 ハギア・ソフィア大聖堂のミナレット、スレイマニモスク、ハギア・イレ-ネ、ミフリマクスルタンモスク、市壁の振動性状について) |
石川浩一郎、青木孝義、加藤史郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): A-1, pp.909-910 |
日本建築学会 |
1993.09 |
スレイマニモスクなどの振動性状をあきらかにしたもの |
古代エジプト建築に関する文献について(4) |
西本真一 |
史標13: pp. 13-16 |
ODA史標出版局 |
1993.09.09 |
|
アブシール発掘調査現場から出土したヒエラティック・インスクリプションについて(その2) |
西本真一 |
史標14: pp. 13-20 |
ODA史標出版局 |
1993.12.12 |
|
クフ王のピラミッドとパルテノン神殿 エジプトとギリシャの比較建築史・序 |
中川武 |
「生きる」別冊,古代エジプト IV,エジプトと地中海世界, pp. 36-41 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1994 |
|
A Monument of Khaemwaset at Saqqara |
YOSHIMURA Sakuji, TAKAMIYA Izumi |
Egyptian Archaeology, The Bulletin of the Egypt
Exploration Society, No. 5, pp. 19-21 |
Egypt Exploration Society, London |
1994 |
|
Analysis Report of Sample Wood and the
Air collected in the Pit of Second Boat of King Khufu |
YOSHIMURA Sakuji, NAKAGAWA Takeshi, SASAKI Hikaru,
KUWAHARA Masaaki, KIKATA Yoji, YONENOBU Hitoshi, MATSUSHIMA Takayuki, SHIRAI
Hiroyasu, HIROTA Kichisaburo, KUROKOCHI Hiromasa |
Technical Report No. 94-3 |
Advanced Research Center for Science and Engineering,
Waseda University |
1994 |
|
早稲田大学第1次アブ・シール丘陵頂部発掘調査概報 |
吉村作治、高宮いづみ、長谷川奏 |
エジプト学研究第2号, pp. 87-100 |
早稲田大学エジプト学会 |
1994 |
|
文献抄録 古代エジプトに関する近年の論考(単行図書)から |
西本真一、柏木裕之 |
建築雑誌 Vol. 109, No. 1357, pp. 59-60 |
日本建築学会 |
1994 |
|
古王国時代の美術/ 建築 |
小出陽子 |
世界美術大全集2エジプト美術第2章, pp. 62-70 |
小学館 |
1994 |
|
中王国時代の美術 / 建築 末期王朝以後の美術 / 建築 |
柏木裕之 |
世界美術大全集2エジプト美術第3章, pp. 113-118; 第7章, pp.
309-315 |
早稲田大学理工学総合研究センター |
1994 |
|
新王国時代前期の美術 / 建築と都市 |
中川武 |
世界美術大全集2エジプト美術第4章, pp. 173-180 |
小学館 |
1994 |
|
新王国時代後期の美術 /建築と都市 |
西本真一 |
世界美術大全集2エジプト美術第6章, pp. 269-275 |
小学館 |
1994 |
|
列柱遺構部分の基礎にみる出土遺構の特質 - アブシール南・丘陵頂部の発掘調査 その2
- |
柏木裕之、吉村作治、中川武、西本真一 |
日本建築学会関東支部研究報告集, pp. 345-348 |
日本建築学会 |
1994 |
|
アブシール南・丘陵頂部の建築遺構に関する発掘調査 |
柏木裕之、吉村作治、中川武、西本真一 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1203-1204 |
日本建築学会 |
1994 |
|
アブ・シール発掘現場から出土したヒエラティック・インスクリプションについて |
西本真一 |
エジプト学研究 第2号: pp. 42-49 |
早稲田大学古代エジプト学会 |
1994.01 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物の常時微動測定に基づく振動特性 |
青木孝義、加藤史郎、石川浩一郎、ミュフィト、ヨルルマズ、フェリドゥン、チュル |
構造工学論文集、Vol. 40B, pp. 87-98 |
|
1994.03 |
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物の振動性状を常時微動測定によりあきらかにしたもの |
ミナレットの常時微動測定に基づく振動特性 |
青木孝義、加藤史郎、石川浩一郎 |
日本建築学会九州支部研究報告、第34号: pp. 181-184 |
日本建築学会 |
1994.03 |
ミナレットの 振動特性をあきらかにしたもの |
アラブ・イスラーム都市の住居における中庭の概念について |
小西美代子 |
日本建築学会九州支部研究報告 3 計画 |
日本建築学会 |
1994.03 |
|
「エジプトの建築」その1 |
西本真一 |
史標15: pp. 1-4 |
ODA史標出版局 |
1994.03.03 |
Dieter Arnold, Building in Egypt: Pharaonic Stone
Masonry (New York and Oxford, 1991)の訳。 |
キクユ族(ケニヤ)の住まいについての建築論的考察:その2.妻の小屋ニュンバの建設プロセスについて |
田崎祐生 |
日本建築学会近畿支部研究報告集(計画) |
日本建築学会 |
1994.06 |
|
ラメセウム出土のオストラカについて |
西本真一 |
史標16: pp. 41-46 |
ODA史標出版局 |
1994.06.06 |
|
アブシ-ル南・丘陵頂部の建築遺構に関する発掘調査 |
柏木裕之、他 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp.1203-1204 |
日本建築学会 |
1994.07.25 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂のドームの構造特性(その1 全体的構造特性からみたペンデンティヴの腰積みの役割) |
滝雅美、青木孝義、加藤史郎、日高健一郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1209-1210 |
日本建築学会 |
1994.09 |
ハギア・ソフィア大聖堂のペンデンティヴの腰積みの役割をあきらかにしたもの |
等高線図にみるハギア・ソフィア大聖堂ペンデンティヴの形態的特徴 -
ハギア・ソフィア大聖堂調査報告(その1) - |
佐藤達生、日高健一郎、河辺泰宏、飯田喜四郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1213-1214 |
日本建築学会 |
1994.09 |
1990年から1993に実施したハギア・ソフィア大聖堂の写真測量から得られたペンデンティヴの等高線図の分析結果の報告 |
建設年代ごとに見たドーム・コーニスの特徴 -
ハギア・ソフィア大聖堂調査報告(その2) - |
河辺泰宏、日高健一郎、佐藤達生、飯田喜四郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1215-1216 |
日本建築学会 |
1994.09 |
1990年から1993に実施したハギア・ソフィア大聖堂メイン・ドームのコーニスの細部調査の結果についての報告 |
ハギア・ソフィア大聖堂の常時微動測定(その3 ミナレットの固有振動数とレンガ、石のヤング係数) |
青木孝義、加藤史郎、石川浩一郎、畠山博明 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp.1135-1136 |
日本建築学会 |
1994.09 |
ミナレットの固有振動数からレンガと石のヤング係数の同定を行ったもの |
ハギア・ソフィア大聖堂の常時微動測定(その4 ミナレットの耐震性能) |
畠山博明、青木孝義、加藤史郎、石川浩一郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): pp.1137-1138 |
日本建築学会 |
1994.09 |
ミナレットの耐震性能をあきらかにしたもの |
キクユ族(ケニヤ)の住まいについての建築論的考察:その3 小屋の建設プロセスに伴う儀式について |
田崎祐生 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1077-1078 |
日本建築学会 |
1994.09 |
|
メソポタミアにおけるパルティア期の周柱式神殿 |
岡田保良 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1451-1452 |
日本建築学会 |
1994.09 |
|
西暦1500年以前のイラン・中央アジア圏におけるミナレット-1:単塔諸例 |
小那覇淳子、石井昭、深見奈緒子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1457-1458 |
日本建築学会 |
1994.09 |
|
西暦1500年以前のイラン・中央アジア圏におけるミナレット-2:双塔の諸例 |
深見奈緒子、石井昭、小那覇淳子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1459-1460 |
日本建築学会 |
1994.09 |
|
西暦1500年以前のイラン・中央アジア圏におけるミナレット-3:多塔の諸例 |
石井昭、深見奈緒子、小那覇淳子 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1461-1462 |
日本建築学会 |
1994.09 |
|
イスラム法から見た建築・都市 |
内田慶造 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海): F, pp. 1463-1464 |
日本建築学会 |
1994.09 |
|
ハーレムの構造 |
中川武 |
「生きる」別冊,古代エジプト V,女たちの世界, pp. 20-23 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1995 |
|
装飾デザイン |
西本真一 |
「生きる」別冊,古代エジプト V,女たちの世界, pp. 24-29 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1995 |
|
A Munument of Khaemwaset discovered by
Waseda University at North Saqqara |
YOSHIMURA Sakuji, TAKAMIYA Izumi |
Seventh International Congress of Egyptologists,
Cambridge, 3 - 9 September 1995, Edited by Christopher Eyre, Abstracts of
Papers, pp. 207-208 |
Oxbow Books, Oxford |
1995 |
|
ト-タルステ-ション使用遺跡測量デ-タベース処理について |
高宮いづみ、藤田礼子 |
エジプト学研究第3号, pp. 30-45 |
早稲田大学エジプト学会 |
1995 |
|
早稲田大学第2次アブ・シール丘陵頂部発掘調査概報 |
吉村作治、長谷川奏、白井則行 |
エジプト学研究第3号, pp. 74-94 |
早稲田大学エジプト学会 |
1995 |
|
アブ・シール丘陵頂部発掘調査における研究成果と今後の展望・その1 石造建築物をめぐる建築学的問題 1.
出土建築遺構の建築学的考察 |
柏木裕之 |
エジプト学研究別冊第1号, pp. 46-51 |
早稲田大学エジプト学会 |
1995 |
|
アブ・シール丘陵頂部発掘調査における研究成果と今後の展望・その1 石造建築物をめぐる建築学的問題 2.
出土建材の分析 −柱の復元的考察− |
草原千裕 |
エジプト学研究別冊第1号, pp. 52-55 |
早稲田大学エジプト学会 |
1995 |
|
アブ・シール丘陵頂部発掘調査における研究成果と今後の展望・その1 石造建築物をめぐる建築学的問題 3.
ヒエラティック・インスクリプションについて |
西本真一 |
エジプト学研究別冊第1号, pp. 56-61 |
早稲田大学エジプト学会 |
1995 |
|
文献抄録 古代エジプトに関する近年の論考(単行図書)から |
西本真一、柏木裕之 |
建築雑誌 Vol. 110, No. 1379, pp. 69-71 |
日本建築学会 |
1995 |
|
エジプト アブ・シール丘陵頂部の発掘調査報告 1991〜93年の3年間の調査について |
吉村作治、長谷川奏 |
人間科学研究第8巻第1号, pp. 177-189 |
早稲田大学人間科学部 |
1995 |
|
列柱遺構部分における柱礎石を含む床敷石の据え方について -
アブシール南・丘陵頂部の発掘調査 その3 - |
柏木裕之、吉村作治、中川武、西本真一 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp. 423-424 |
日本建築学会 |
1995 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物の構造特性と保存方法に関する実験的および解析的研究 |
青木孝義 |
第19回平成6年度年報: pp.91-96 |
財団法人鹿島学術振興財団 |
1995.01 |
実験的および解析的にハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物の構造特性をあきらかにしたもの |
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物の構造特性と保存方法に関する実験的および解析的研究 |
青木孝義 |
第20回平成7年度年報: pp.112-117 |
財団法人鹿島学術振興財団 |
1995.01 |
実験的および解析的にハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物の保全方法に関してまとめたもの |
Conservation-Based Development of Historic
Cities |
Masaji Yoshida |
Regional Development Study Vol.1 |
United Nations Centre for Regional Development |
1995.03 |
|
サウジアラビアにおける工事管理:サウジアラビアの会社の能力を改善のための技術 |
嘉納成男、アルマハセニフアド |
日本建築学会関東支部研究報告集計画系 |
日本建築学会 |
1995.03 |
|
イスラム都市遺跡の空間構造分析支援システムの研究:アル・テゥール港湾都市遺跡のケース・スタディ- |
志賀隆行、両角光男、位寄和久、中村裕文、中城和久 |
日本建築学会九州支部研究報告 3 計画 |
日本建築学会 |
1995.03 |
|
シリア・パルミラ遺跡発掘調査報告書 |
シリア、パルミラ遺跡学術調査団 |
|
シルクロード学研究センター |
1995.03 |
シリア・パルミラ遺跡の東南墓地における発掘調査の報告書。 |
S. クラーク/R. エンゲルバッハ「古代エジプトの建築技術(仮)」訳 1 |
石原弘明・伊藤忍・柏木裕之・黒河内宏昌・小島富士夫・高橋啓介・西本真一・西屋宗紀 |
史標19: pp. 19-26 |
ODA史標出版局 |
1995.03.03 |
Somers Clarke and Reginald Engelbach, Ancient
Egyptian Masonry: The Building Craft (London, 1930)の訳。 |
サウジアラビアにおける工事管理に関する研究 (その1)建設産業の動向と課題に関する調査分析 |
フアド・アル・マルセニ、嘉納成男 |
日本建築学会計画系論文集470: pp. 173-183 |
日本建築学会 |
1995.04 |
|
Vibrational Characteristics of the
Minarets in Hagia Sophia and Suleymaniye Mosque Based on Measurement of Micro
Tremors |
T.Aoki, S.Kato, K.Ishikawa, M.Yorulmaz, F.Cili |
Proceedings of IASS International Symposium,Vol.2,
pp.1135-1142 |
|
1995.06 |
弾性地震応答解析によりミナレットの崩壊最小加速度をあきらかにしたもの |
キクユ族(ケニヤ)の住まいについての建築論的考察:その4.家屋敷、小屋に見られる彼らの世界観について |
田崎祐生 |
日本建築学会近畿支部研究報告集(計画) |
日本建築学会 |
1995.06 |
|
オベリスクについて |
西本真一 |
史標20: pp. 61-64 |
ODA史標出版局 |
1995.06.06 |
|
S. クラーク/R. エンゲルバッハ「古代エジプトの建築技術(仮)」訳 2 |
石原弘明・伊藤忍・柏木裕之・黒河内宏昌・小島富士夫・高橋啓介・西本真一・西屋宗紀 |
史標20: pp. 65-68 |
ODA史標出版局 |
1995.06.06 |
|
サウジアラビアにおける工事管理に関する研究:建設産業の分析 |
フアドアルマルセニ、嘉納成男 |
建築生産と管理技術シンポジウム論文集 |
日本建築学会 |
1995.07 |
|
ドーム殻に設置された円筒管と中央ドームの形態的特徴について - ハギア・ソフィア大聖
堂調査報告(その3) - |
河辺泰宏、青木孝義、日高健一郎、佐藤達生 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
日本建築学会 |
1995.08 |
ハギア・ソフィア大聖堂のドーム殻に残る円筒管のうち北東側の20本について、内径、全長、水平からの傾斜角等を実測した結果の報告 |
ハギア・ソフィア大聖堂メイン・ドームの施工線の形状 - ハギア・ソフィア大聖堂調査報
告(その4) - |
佐藤達生、日高健一郎、河辺泰宏、山下王世、飯田喜四郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集 |
日本建築学会 |
1995.08 |
ハギア・ソフィア大聖堂メイン・ドームに残る6世紀の施工線の半径と中心位置を従来よりも高い精度で確定した |
空間構成に対する文化的概念の影響」に関する研究:「シリアのダマスカスとインドネシアのヨギャカルタの比較研究 |
マヤアンドリアニラワティ、紙野桂人、舟橋國男、奥俊信、小浦久子、木多道宏 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-1, pp. 31-32 |
日本建築学会 |
1995.08 |
|
アルティジャナートとその空間・16:アラブイスラーム都市とパレルモの都市組織 |
高田卓巳、松井宏方 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp. 353-354 |
日本建築学会 |
1995.08 |
|
イスファーンの現存モスクに関する調査研究(1):モスクの分布状況 |
深見奈緒子、石井昭、小那覇淳子、前田直哉、浜井力 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp. 517-518 |
日本建築学会 |
1995.08 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物のモルタルの性状について(その1基礎実験) |
青木孝義、伊藤憲雄 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp.431-432 |
日本建築学会 |
1995.08 |
モルタルの構成材料の容積比を推定したもの |
列柱遺構部分における柱礎石を含む床敷石の据え方について:アブシール南・丘陵頂部の発掘調査
その3 |
柏木裕之、吉村作治、中川武、西本真一 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp. 423-424 |
日本建築学会 |
1995.08 |
|
イスラム法から見た街路 |
内田慶造 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp. 511-512 |
日本建築学会 |
1995.08 |
|
ヒュダ-ヴェンディギャル・モスクについて:首都ブルサにおける初期オスマン・トルコ建築の類型に見られる問題点 |
山下王世 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp. 513-514 |
日本建築学会 |
1995.08 |
|
カイロの隊商宿・ワカーラの現存状況 |
山田幸正 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp. 515-516 |
日本建築学会 |
1995.08 |
|
イスファーンの現存モスクに関する調査研究(2):規模と建造年代 |
浜井力、石井昭、深見奈緒子、小那覇淳子、前田直哉 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp. 519-520 |
日本建築学会 |
1995.08 |
|
イスファーンの現存モスクに関する調査研究(3):マスジデ・ジャ-ミの実態 |
小那覇淳子、石井昭、深見奈緒子、前田直哉、浜井力 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp. 521-522 |
日本建築学会 |
1995.08 |
|
イスファーンの現存モスクに関する調査研究(4):大規模モスクの様式 |
前田直哉、石井昭、深見奈緒子、小那覇淳子、浜井力 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp. 523-524 |
日本建築学会 |
1995.08 |
|
イスファーンの現存モスクに関する調査研究(5):小規模モスクの特色 |
石井昭、深見奈緒子、小那覇淳子、前田直哉、浜井力 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道): F-2, pp. 525-526 |
日本建築学会 |
1995.08 |
|
S. クラーク/R. エンゲルバッハ「古代エジプトの建築技術(仮)」訳 3 |
石原弘明・伊藤忍・柏木裕之・黒河内宏昌・小島富士夫・高橋啓介・西本真一・西屋宗紀 |
史標21: pp. 11-14 |
ODA史標出版局 |
1995.09.09 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂のドームの構造特性に関する実験的および解析的研究 |
青木孝義 |
旭硝子財団助成研究成果報告1995, pp.577-584 |
財団法人旭硝子財団 |
1995.12 |
実験的および解析的にハギア・ソフィア大聖堂のドームの構造特性をあきらかにしたもの |
S. クラーク/R. エンゲルバッハ「古代エジプトの建築技術(仮)」訳 4 |
石原弘明・伊藤忍・柏木裕之・黒河内宏昌・小島富士夫・高橋啓介・西本真一・西屋宗紀 |
史標22: pp. 61-68 |
ODA史標出版局 |
1995.12.12 |
|
ヌビアの砦 |
柏木裕之 |
「生きる」別冊,古代エジプト VI,財宝の地ヌビア, pp. 28-31 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1996 |
|
アブ・シンベル大神殿とラメセス二世の栄光 |
中川武 |
「生きる」別冊,古代エジプト VI,財宝の地ヌビア, pp. 32-41 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1996 |
|
メロエの最後のピラミッド群 |
西本真一 |
「生きる」別冊,古代エジプト VI,財宝の地ヌビア, pp. 46-49 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1996 |
|
カエムワセトのレリ-フと建造物について |
高宮いづみ |
エジプト学研究第4号, pp. 4-21 |
早稲田大学エジプト学会 |
1996 |
|
エジプト・ギザ台地,クフの第2の船調査報告 1 |
吉村作治、中川武、廣田吉三郎、黒河内宏昌 |
人間科学研究第9巻第1号, pp. 183-196 |
早稲田大学人間科学部 |
1996 |
|
モロッコ・フェズにおける都市型隊商施設(フンデゥク)の建築類型と商業的機能について |
山田幸正 |
日本建築学会計画系論文集482: pp. 199-210 |
日本建築学会 |
1996.01.30 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂の構造的補強材に関する非破壊検査 -
ハギア・ソフィア大聖堂調査報告(その5) - |
李聡子、谷川恭雄、日高健一郎 |
日本建築学会東海支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1996.02 |
電磁波レーダおよび金属探知器を用いて1995年に実施したハギア・ソフィア大聖堂の構造内部調査の結果報告 |
S. クラーク/R. エンゲルバッハ「古代エジプトの建築技術(仮)」訳 5 |
石原弘明・伊藤忍・柏木裕之・黒河内宏昌・小島富士夫・高橋啓介・西本真一・西屋宗紀 |
史標23: pp. 39-58 |
ODA史標出版局 |
1996.03.03 |
|
遺跡発掘調査支援情報システムの運用と評価 アル・トゥール遺跡の発掘調査の事例分析 |
園部猛、両角光男、位寄和久、中村裕文、中城和久 |
日本建築学会中国・九州支部報告 計画系 |
日本建築学会 |
1996.03.19 |
|
アブ・シール南.丘陵頂部における柱の復原研究 |
柏木裕之、吉村作治、中川武、西本真一 |
建築雑誌増刊 技術報告集II 1996 |
日本建築学会 |
1996.03.20 |
|
アブ・シール南・丘陵頂部建築遺構の「建造墨書」 |
吉村作治、中川武、近藤二郎、溝口明則、西本真一、柏木裕之 |
建築雑誌増刊 技術報告集II 1996 |
日本建築学会 |
1996.03.20 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物のモルタルの性状について(その2圧縮強度と曲げ強度) |
青木孝義、伊藤憲雄、角舎輝典、水尾麻奈 |
日本建築学会東北支部研究報告集、 pp.381-384 |
日本建築学会 |
1996.06 |
消石灰モルタルの圧縮強度と曲げ強度をあきらかにしたもの |
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物のモルタルの性状について(その3圧縮強度 引張強度と動弾性係数) |
青木孝義、伊藤憲雄、角舎輝典、水尾麻奈 |
日本建築学会東北支部研究報告集、 pp.385-388 |
日本建築学会 |
1996.06 |
消石灰モルタルの圧縮強度、引張強度と動弾性係数をあきらかにしたもの |
ハギア・ソフィア大聖堂のドームの耐震強度に関する基礎研究 |
青木孝義、加藤史郎、石川浩一郎 |
日本建築学会東北支部研究報告集: pp.457-460 |
日本建築学会 |
1996.06 |
ハギア・ソフィア大聖堂のドームの耐震強度を推定したもの |
S. クラーク/R. エンゲルバッハ「古代エジプトの建築技術(仮)」訳 6 |
石原弘明・伊藤忍・柏木裕之・黒河内宏昌・小島富士夫・高橋啓介・西本真一・西屋宗紀 |
史標24: pp. 21-30 |
ODA史標出版局 |
1996.06.06 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物のモルタルの強度特性について |
青木孝義、伊藤憲雄 |
コンクリート工学年次論文報告集、Vol.18, No.2, pp. 1523-1528 |
|
1996.07 |
消石灰モルタルの強度特性をあきらかにしたもの |
ハギア・ソフィア大聖堂メイン・ドームの施工線の形状 |
佐藤達生、日高健一郎、河辺泰宏、青木孝義、山下王世 |
日本建築学会計画系論文集485: pp. 219-226 |
日本建築学会 |
1996.07 |
ハギア・ソフィア大聖堂メイン・ドームに残る6世紀の施工線の半径と中心位置を最小自乗法を用いて従来よりも高い精度で確定した |
キクユ族(ケニヤ)の住まいについての建築論的考察
その6.その外壁の変遷と住まうこと/建てることの自覚 |
田崎祐生 |
日本建築学会近畿支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1996.07.04 |
|
都市空間の構成に関する比較研究 ダマスカスと近世大坂を事例として |
神田実穂、紙野桂人、舟橋國男、奥俊信、小浦久子、木多道宏 |
日本建築学会近畿支部研究報告集 |
日本建築学会 |
1996.07.04 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂の構造特性の解明と構造保存法に関する研究 |
加藤史郎、日高健一郎、青木孝義 |
大幸財団第4回学術研究助成報告書: pp.1-160 |
|
1996.09 |
ハギア・ソフィア大聖堂の構造特性の解明と構造保存法についてまとめたもの |
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物のモルタルの性状について(その4耐
薬品性試験) |
伊藤憲雄、青木孝義、角舎輝典 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): A-1, pp.385-388 |
日本建築学会 |
1996.09 |
消石灰モルタルの耐薬品性をあきらかにしたもの |
マルカタ王宮内アマルナ型住居について、マルカタ王宮に関する研究42 |
遠藤孝治、吉村作治、中川武、西本真一、柏木裕之、井上桂 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F-2: pp. 393-394 |
日本建築学会 |
1996.09 |
|
マルカタ主王宮B室の天井画について、マルカタ王宮に関する研究43 |
井上桂、吉村作治、中川武、西本真一、柏木裕之、遠藤孝治 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F-2: pp. 395-396 |
日本建築学会 |
1996.09 |
|
マルカタ主王宮B室より出土したコーニス・トーラス片の復原について、マルカタ王宮に関する研究44 |
柏木裕之、吉村作治、中川武、西本真一、井上桂、遠藤孝治 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F-2: pp. 397-398 |
日本建築学会 |
1996.09 |
|
S. クラーク/R. エンゲルバッハ「古代エジプトの建築技術(仮)」訳 7 |
石原弘明・伊藤忍・柏木裕之・黒河内宏昌・小島富士夫・高橋啓介・西本真一・西屋宗紀 |
史標25: pp. 37-64 |
ODA史標出版局 |
1996.09.09 |
|
イエメンの住宅建築の構法および空間構成 現地調査による解明 |
谷津博邦、井口洋祐、遠藤幸太郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): E-1, pp. 523-524 |
日本建築学会 |
1996.09.14 |
|
環境共生的視点からみたマリ共和国の住環境整備手法に関する研究
〜バマコ市ののソゴニコ、バンコニ、イリマジョの3地区の実態調査から〜 |
ウスビサコ、宗本順三、吉田哲 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): E-2, pp. 37-38 |
日本建築学会 |
1996.09.14 |
|
イスラームの建築と庭園における水の向きと空間の方向性 |
小林由佳、小泉隆、鈴木信宏 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F-1, pp. 23-24 |
日本建築学会 |
1996.09.14 |
|
キクユ族(ケニヤ)の住まいについての建築論的考察 その7
「住まうこと/建てること」における樹木への関心 |
田崎祐生 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F-2, pp. 283-284 |
日本建築学会 |
1996.09.14 |
|
遺跡の復元の過程を支援する推論システムの開発 |
中村裕文、両角光男、位寄和久 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F-2, pp. 385-386 |
日本建築学会 |
1996.09.14 |
|
ハフト・テペからチョガ・ザンビールへの建築革新 古代エラム建築の研究・その1 |
岡田保良 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F-2, pp. 483-484 |
日本建築学会 |
1996.09.14 |
|
エスキ・ファーティヒ・モスクに関する研究(その1)スルタン・ファーティヒの治世における時代的特質について |
山下王世 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F-2, pp. 485-486 |
日本建築学会 |
1996.09.14 |
|
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 1 |
西本真一、吉村作治、中川武、近藤二郎、長谷川奏 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F-2: pp. 391-392 |
日本建築学会 |
1996.09.14 |
|
古代エジプト「クフ王の船」に関する復原的研究・その1
「クフ王第1の船」部材から新たに発見されたヒエラティック文字について |
吉村作治、中川武、黒河内宏昌、伊藤忍 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F-2, pp. 399-400 |
日本建築学会 |
1996.09.14 |
|
古代エジプト「クフ王の船」に関する復原的研究・その2
「クフ王第1の船」の新たな復原像 |
伊藤忍、吉村作治、中川武、黒河内宏昌 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿): F-2, pp. 401-402 |
日本建築学会 |
1996.09.14 |
|
エジプト・カイロにおける都市型隊商施設(ワカーラ)の建築的実態と歴史的変化について |
山田幸正 |
日本建築学会計画系論文集489: pp. 231-240 |
日本建築学会 |
1996.11.30 |
|
S. クラーク/R. エンゲルバッハ「古代エジプトの建築技術(仮)」訳8 |
石原弘明・伊藤忍・柏木裕之・黒河内宏昌・小島富士夫・高橋啓介・西本真一・西屋宗紀 |
史標26: pp. 29-38 |
ODA史標出版局 |
1996.12.12 |
|
ナイルが泥土を運び太陽が煉瓦を灼く 現代にも生きている伝統的建築技術 |
中川武 |
「生きる」別冊,古代エジプト VII,生活と心のテクノロジー, pp. 14-21 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1997 |
|
道具で何を創り出したのか その種類と用途の研究 |
西本真一 |
「生きる」別冊,古代エジプト VII,生活と心のテクノロジー, pp. 22-29 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1997 |
|
度量衡について |
柏木裕之 |
「生きる」別冊,古代エジプト VII,生活と心のテクノロジー, pp. 86-88 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1997 |
|
Preliminary Report of Excavations at
Dahshur North, Egypt |
YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, SAKATA
Toshibumi, ETAYA Masahiro, NAKAGAWA Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi
|
Mediterraneous:
Annual Report of the Collegium Mediterranistarum XX, pp. 3-24 |
Collegium Mediterranistraum |
1997 |
|
Waseda University Excavations at North
Saqqara: a Preliminary Report on the First Three Seasons, December 1994 -
September 1993 |
TAKAMIYA Izumi, YOSHIMURA Sakuji |
Orient:
Report of the Society for Near Eastern Studies in Japan XXXII, pp.
69-83 |
The Society for Near Eastern Studies in Japan |
1997 |
|
Waseda University Excavations at North
Saqqara: A Preliminary report on the fourth season, August - September 1995 |
YOSHIMURA Sakuji, TAKAMIYA Izumi, KASHIWAGI Hiroyuki,
AKIYAMA Shin-ichi, NAKAGAWA Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi, KIKUCHI Tetsuo,
KONDO Jiro, TAKAHASHI Ryuzaburo |
The Journal of the Egyptian Studies 5, pp. 5-34 |
The Society for the Egyptian Studies of Waseda
University |
1997 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂からオスマン・トルコへ |
日高健一郎 |
ドーム建築企画編集委員 会編「つどいの空間」p.96-97 |
財団法人日本建築センター |
1997 |
ハギア・ソフィア大聖堂のドームの建設と修復の歴史の概説 |
エジプト・ダハシュール北地区予備調査報告 |
吉村作治、近藤二郎、長谷川奏、坂田俊文、恵多谷雅弘、中川武、西本真一 |
人間科学研究第10巻第1号(1997年): pp. 115-122 |
早稲田大学人間科学部 |
1997 |
|
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 2 |
西本真一、吉村作治、中川武、近藤二郎、長谷川奏、柏木裕之、遠藤孝治 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 159-160 |
日本建築学会 |
1997 |
|
古代エジプト「クフ王の船」に関する復原的研究・その3、古王国時代のレリーフ・壁画資料による「クフ王第1の船」新復原案の検証 |
吉村作治、中川武、黒河内宏昌、伊藤忍 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 285-286 |
日本建築学会 |
1997 |
|
ポルティコ部・ロ-タス柱の柱頭の復原考察 -
アブシール南・丘陵頂部の発掘調査 その4 - |
柏木裕之、吉村作治、中川武、西本真一 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東):, pp. 161-162 |
日本建築学会 |
1997 |
|
イエメン・サナアにおける歴史的環境の保全について - 国際協力による保全活動の動向 |
吉田正二 |
日本建築学会計画系論文集500: pp. 185-190 |
日本建築学会 |
1997.01 |
|
カイロの都市型隊商施設(ワカーラ)に複合化された集合住宅(ラブァ)の建築的実態について |
山田幸正 |
日本建築学会計画系論文集491: pp. 231-238 |
日本建築学会 |
1997.01.30 |
|
ミナレットのあるイスタンブ-ルの風景 - ミナレットの耐震性能と保存 - |
青木孝義 |
シンポジウム「日本の技術史をみる眼」第15回 常滑焼の産業遺産−れんが煙突とまちづくり−講演報告資料集:
pp.71-80 |
|
1997.03 |
イスタンブールのミナレットの耐震性能と 保存を事例に常滑市のれんが煙突を考察したもの |
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物のモルタルの強度と弾性係数 |
青木孝義、伊藤憲雄、角舎輝典、日高健一郎 |
構造工学論文集、Vol. 43B, pp. 635-640 |
|
1997.03 |
消石灰モルタルの強度と弾性係数をあきらかにしたもの |
ハギア・ソフィア大聖堂のドームの変形性状と耐震強度 |
青木孝義、加藤史郎、石川浩一郎、日高健一郎 |
構造工学論文集、Vol. 43B, pp. 641-646 |
|
1997.03 |
ハギア・ソフィア大聖堂のドームの変形性状の分析と耐震強度を推定したもの |
Principle of Structural Restoration for
Hagia Sophia Dome |
T.Aoki, S.Kato, K.Ishikawa, K.Hidaka, M.Yorulmaz,
F.Cili |
Proceedings of STREMA International Symposium ,
pp.467-476 |
|
1997.06 |
ハギア・ソフィア大聖堂の構造挙動の分析に基づき構造補強の原則を提案したもの |
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物のモルタルの変形について |
青木孝義、伊藤憲雄、角舎輝典 |
コンクリート工学年次論文報告集、Vol.19, No.2, pp. 1671-1676 |
|
1997.06 |
消石灰モルタルの組積造実験によりその変形についてあきらかにしたもの |
メイン・ピアの傾斜の実測について - ハギア・ソフィア大聖堂調査報告(その6) - |
佐藤達生、日高健一郎、河辺泰宏、太記祐一、細田あや子 |
日本建築学会学術講演梗概集 |
日本建築学会 |
1997.06 |
1996年にハギア・ソフィア大聖堂メイン・ピアの傾斜を実測した結果、従来の数値よりも精度が高くかつ異なった傾向を示す結果が得られた |
「クフ王の第1の船」部材上の未公表ヒエラティック文字について -
古代エジプト「クフ王の船」復原研究 その1 - |
吉村作治、中川武、黒河内宏昌 |
日本建築学会計画系論文集496: pp. 201-208 |
日本建築学会 |
1997.06 |
|
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 2 |
西本真一、吉村作治、中川武、近藤二郎、長谷川奏、柏木裕之、遠藤孝治 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): pp. 159-160 |
日本建築学会 |
1997.06 |
|
ハギア・ソフィア大聖堂を中心とする歴史的建築物のモルタルの性状について(その5中性化試験結果) |
伊藤憲雄、青木孝義、角舎輝典 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): A-1, pp.673-674 |
日本建築学会 |
1997.06 |
消石灰モルタルの中性化特性をあきらかにしたもの |
「ネビィ」を巡る近年の論考から -古代エジプト寸法体系の研究、その1 |
柏木裕之 |
史標28: pp. 23-30 |
ODA史標出版局 |
1997.06.06 |
|
S. クラーク/R. エンゲルバッハ「古代エジプトの建築技術(仮)」訳9 |
石原弘明・伊藤忍・柏木裕之・黒河内宏昌・小島富士夫・高橋啓介・西本真一・西屋宗紀 |
史標28: pp. 31-36 |
ODA史標出版局 |
1997.06.06 |
|
イラン、チョガ・ザンビール遺跡の保存修復の現状と問題 |
岡田保良 |
第1回アジア文化財保存修復研究会報告:
pp. 1-6 |
東京国立文化財研究所国際文化財保存修復協力センター |
1997.10 |
|
Chogha-zanbil遺跡日干しレンガの土質特性 |
渡辺邦夫 |
第1回アジア文化財保存修復研究会報告:
pp. 7-16 |
東京国立文化財研究所国際文化財保存修復協力センター |
1997.10 |
|
S. クラーク/R. エンゲルバッハ「古代エジプトの建築技術(仮)」訳10 |
石原弘明・伊藤忍・柏木裕之・黒河内宏昌・小島富士夫・高橋啓介・西本真一・西屋宗紀 |
史標30: pp. 7-22 |
ODA史標出版局 |
1997.12.12 |
|
古都テ-ベの神殿建築 カルナク神殿とルクソ-ル神殿 |
柏木裕之 |
「生きる」別冊,古代エジプト VIII,ラメセス大王とその時代, pp. 20-27 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1998 |
|
巨大なるものへの憧憬 |
中川武 |
「生きる」別冊,古代エジプト VIII,ラメセス大王とその時代, pp. 34-39 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1998 |
|
大王の都ペル・ラメセス 東デルタの繁栄 |
西本真一 |
「生きる」別冊,古代エジプト VIII,ラメセス大王とその時代, pp. 56-59 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1998 |
|
Catalogue of the Library: Ancient Egyptian
Architecture Seminar Group |
NISHIMOTO Shin-ichi, ENDO Takaharu |
Ancient Egyptian Architecture Seminar Group,
Publication Number 1 |
Laboratory of Architectiral History, Waseda
University |
1998 |
|
Preliminary Report of Excavations at
Dahshur North, Egypt - 2nd Field Season, July-September 1997 - |
YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, NAKAGAWA
Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi, KASHIWAGI Hiroyuki, SAKATA Toshibumi, ETAYA
Masahiro |
Mediterraneous:
Annual Report of the Collegium Mediterranistarum XXI, pp. 15-32 |
Collegium Mediterranista-rum |
1998 |
|
Preliminary Report of Excavations at
Dahshur North, Egypt - 1st Field Season, March-April 1997 - |
YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, NAKAGAWA
Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi, KASHIWAGI Hiroyuki, SAKATA Toshibumi, ETAYA
Masahiro |
Mediterraneous:
Annual Report of the Collegium Mediterranistarum XXI, pp. 3-14 |
Collegium Mediterranistra-rum |
1998 |
|
Hieratic Dockets from the Monument of
Khaemwaset at North Saqqara: A Preliminary Report (1) |
AKIYAMA Shin-ichi, TAKAMIYA Izumi |
Orient:
Report of the Society for Near Eastern Studies in Japan XXXIII, pp.
46-65 |
The Society for Near Eastern Studies in Japan |
1998 |
|
Amarna-type Houses at the Malqata
Palace-city |
ENDO Takaharu |
The Journal of the Society for the Study of Egyptian
Antiquities, pp. 23-37, pls. XI-XV |
The Society for the Study of Egyptian Antiquities,
Toronto, Canada |
1998 |
|
マルカタ南「魚の丘」遺跡出土彩画片の研究 「魚の丘」遺跡出土建築役物片について |
西本真一 |
エジプト学研究別冊第2号, pp. 75-97 |
早稲田大学エジプト学会 |
1998 |
|
マルカタ南「魚の丘」遺跡出土彩画片の研究 マルカタ王宮からみた「魚の丘」建築の特質 |
柏木裕之 |
エジプト学研究別冊第2号, pp. 99-115 |
早稲田大学エジプト学会 |
1998 |
|
早稲田大学第4次アブ・シール丘陵頂部発掘調査概報 |
吉村作治、高宮いづみ、柏木裕之、秋山慎一、中川武、西本真一、菊池徹夫、近藤二郎、高橋龍三郎 |
ヒューマンサイエンス Vol. 10 No. 2, pp. 117-130 |
早稲田大学人間総合研究センター |
1998 |
|
エジプト ダハシュール北地区発掘調査報告 - 1997年 第1・2次調査 - |
吉村作治、近藤二郎、長谷川奏、中川武、西本真一、柏木裕之 |
人間科学研究第11巻第1号, pp. 109-120 |
早稲田大学人間科学部 |
1998 |
|
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 3 |
西本真一、遠藤孝治、柏木裕之、中川武、吉村作治、近藤二郎、長谷川奏 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 227-228 |
日本建築学会 |
1998 |
|
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 4 -
出土したピラミディオンに関する考察 - |
遠藤孝治、西本真一、柏木裕之、中川武、吉村作治、近藤二郎、長谷川奏 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): F, pp. 229-230 |
日本建築学会 |
1998 |
|
「クフ王の第1の船」の新たな復原案 - 古代エジプト「クフ王の船」復原研究 その2- |
吉村作治、中川武、黒河内宏昌 |
日本建築学会計画系論文集503: pp. 217-224 |
日本建築学会 |
1998.01 |
|
モロッコにおける歴史的居住環境の保全に関する研究−文化財保護の法制度を通して |
吉田正二、山田智子 |
1996年度(後期)研究助成報告書(要旨のみ) |
(財)松下国際財団 |
1998.03 |
|
シリア・アインダーラ神殿遺跡の保存修復とその問題点 |
西浦忠輝 |
第2回アジア文化財保存修復研究会報告:
pp. 27-40 |
東京国立文化財研究所国際文化財保存修復協力センター |
1998.03 |
|
イエメン・サナア旧市街における歴史的環境の保全に関する研究 |
主査:吉田正二、佐藤寛、大坪玲子、アブダッラー、ハドラミー他3名 |
研究年報第25号 |
財団法人住宅総合研究財団 |
1998.03 |
|
「エジプトの建築」その2 |
河崎昌之・西本真一 |
史標31: pp. 15-18 |
ODA史標出版局 |
1998.03.03 |
|
イエメン・サアナにおける歴史的環境の保全について - 国際協力による保全活動の動向
- |
吉田正二 |
第2回アジアの建築交流国際シンポジウム論文集 |
日本建築学会 |
1998.08.31 |
|
イラン、チョガ・ザンビ−ルの遺跡の保存修復プロジェクト -
ユネスコ日本信託基金事業の一側面 - |
岡田保良 |
第2回アジアの建築交流国際シンポジウム論文集 |
日本建築学会 |
1998.08.31 |
|
エジプト・カイロにおける歴史的建築物および都市環境の保存 |
山田幸正 |
第2回アジアの建築交流国際シンポジウム論文集 |
日本建築学会 |
1998.08.31 |
|
オ−ルドダマスカス地区における歴史的建築物の保存と活用 |
磯野哲郎 |
第2回アジアの建築交流国際シンポジウム論文集 |
日本建築学会 |
1998.08.31 |
|
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 3 |
西本真一、柏木裕之、遠藤孝治、中川武、吉村作治、近藤二郎、長谷川奏 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): pp. 227-228 |
日本建築学会 |
1998.09 |
|
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について
4、出土したピラミディオンに関する考察 |
西本真一、柏木裕之、遠藤孝治、中川武、吉村作治、近藤二郎、長谷川奏 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州): pp. 229-230 |
日本建築学会 |
1998.09 |
|
「エジプトの建築」その3 |
河崎昌之・西本真一 |
史標33: pp. 25-32 |
ODA史標出版局 |
1998.09.09 |
|
エジプト王妃の谷ナファルタリ王妃の墓保存とその問題点 |
前川信 |
第3回国際文化財保存修復研究会報告:
pp. 29-38 |
東京国立文化財研究所国際文化財保存修復協力センター |
1998.10 |
|
ル-ブル美術館とフランスのコレクション |
中川武 |
「生きる」別冊,古代エジプト IX,世界のコレクション, pp. 54-57 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
1999 |
|
A Ramesside Sarcophagus at Dahshur |
YOSHIMURA Sakuji, HASEGAWA So |
Egyptian Archaeology, The Bulletin of the Egypt
Exploration Society, No. 15, pp. 5-7 |
Egypt Exploration Society, London |
1999 |
|
The New Kingdom Necropolis at Dahshur |
YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So |
KMT, A Modern Journal of Ancient Egypt, Vol. 10, No.
3, pp. 36-43 |
KMT Communication( U.S.A. ) |
1999 |
|
Preliminary Report of Excavations at
Dahshur North, Egypt. - 3rd Field Season, March 1998 - |
YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, NAKAGAWA
Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi, SAKATA Toshibumi, ETAYA Masahiro |
Mediterraneous:
Annual Report of the Collegium Mediterranistarum XXII, pp. 3-18 |
Collegium Mediterranista-rum |
1999 |
|
Waseda University Excavations at North
Saqqara:Preliminary Report on the Fourth to Sixth Seasons, August
1995-September 1997 |
YOSHIMURA Sakuji, TAKAMIYA Izumi, KASHIWAGI Hiroyuki |
Orient:
Report of the Society for Near Eastern Studies in Japan XXXIV, pp.
22-48 |
The Society for Near Eastern Studies in Japan |
1999 |
|
Waseda University Excavations at North
Saqqara: A Preliminary Report on the Fifth Season, July - September 1996 |
YOSHIMURA Sakuji, TAKAMIYA Izumi, KASHIWAGI Hiroyuki,
AKIYAMA Shin-ichi, KONDO Jiro, NAKAGAWA Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi, KIKUCHI
Tetsuo, TAKAHASHI Ryuzaburo, NAGASAKI Jun-ichi, HASEGAWA So |
The Journal of the Egyptian Studies 7, pp. 5-28 |
The Society for the Egyptian Studies of Waseda
University |
1999 |
|
早稲田大学第5次アブ・シール丘陵頂部発掘調査概報 |
吉村作治、高宮いづみ、柏木裕之、秋山慎一、近藤二郎、中川武、西本真一、菊池徹夫、高橋龍三郎、長崎潤一、長谷川奏 |
ヒューマンサイエンス Vol. 11 No. 2, pp. 93-107 |
早稲田大学人間総合研究センター |
1999 |
|
エジプト・ダハシュール北地区発掘調査報告 - 1998年 第3次調査 - |
吉村作治、近藤二郎、長谷川奏、中川武、西本真一 |
人間科学研究第12巻第1号, pp. 137-149 |
早稲田大学人間科学部 |
1999 |
|
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 5 -
イパイの神殿型墳墓における地下構造 - |
西本真一、遠藤孝治、中川武、吉村作治、近藤二郎、長谷川奏 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F, pp. 215-216 |
日本建築学会 |
1999 |
|
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 6 -
シャフト墓の掘削方法について - |
遠藤孝治、西本真一、佐藤雅彦、中川武、吉村作治、近藤二郎、長谷川奏 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F, pp. 217-218 |
日本建築学会 |
1999 |
|
古代エジプト・ラメセス期の建築活動 |
柏木裕之、西本真一 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国): F, pp. 219-220 |
日本建築学会 |
1999 |
|
モロッコ・フェズにおける歴史的環境の保全について -
メディナ保全の歴史的展開と今日の課題 - |
吉田正二 |
日本建築学会計画系論文集520: pp. 247-253 |
日本建築学会 |
1999.06 |
|
古代エジプト建築の「扉の蝶番」 |
西本真一 |
史標36: pp. 9-18 |
ODA史標出版局 |
1999.06.06 |
|
トゥ-ム・チャペルとピラミッドの相関 王権の象徴が私人化した |
柏木裕之 |
「生きる」別冊,古代エジプト X,永遠に生きる, pp. 54-57 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
2000 |
|
砂漠のなかに埋もれた運命 ダハシュール北遺跡 巨大石棺の謎 |
西本真一 |
「生きる」別冊,古代エジプト X,永遠に生きる, pp. 58-61 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
2000 |
|
墓づくり職人の住宅団地デイル・アル=マディーナ 古代エジプト人の住まいの特質 |
中川武 |
「生きる」別冊,古代エジプト X,永遠に生きる, pp. 66-69 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
2000 |
|
Space-Archaeology, Satellites Explore the
Hidden Wonders of Egypt |
SAKATA Toshibumi, ETAYA Masahiro, YOSHIMURA Sakuji,
KONDO Jiro, HASEGAWA So |
Discovery Archaeology |
Scientific American |
2000 |
|
So-called "Enigmatic" Ostraca
from the Western Valley of the Kings |
KONDO Jiro |
Eighth International Congress of Egyptologists,
Cairo, 28 March - 3 April 2000, Abstracts of Papers, Edited by Zahi Hawass
and Angela Milward Jones, p. 101 |
The American University in Cairo Press |
2000 |
|
Prestige Goods and Status Symbols in the
Naqada Period Cemeteries of Predynastic Egypt |
TAKAMIYA Izumi |
Eighth International Congress of Egyptologists,
Cairo, 28 March - 3 April 2000, Abstracts of Papers, Edited by Zahi Hawass
and Angela Milward Jones, p. 179 |
The American University in Cairo Press |
2000 |
|
Recent Excavations of Waseda University in
the Saqqara Area and on the West Bank at Luxor |
YOSHIMURA Sakuji |
Eighth International Congress of Egyptologists,
Cairo, 28 March - 3 April 2000, Abstracts of Papers, Edited by Zahi Hawass
and Angela Milward Jones, p. 198 |
The American University in Cairo Press |
2000 |
|
New Kingdom Necropolis at Dahshur |
HASEGAWA So |
Eighth International Congress of Egyptologists,
Cairo, 28 March - 3 April 2000, Abstracts of Papers, Edited by Zahi Hawass
and Angela Milward Jones, p. 81 |
The American University in Cairo Press |
2000 |
|
Ramesside Building Activities on the
Monumental Building of Khaemwaset |
KASHIWAGI Hiroyuki |
Eighth International Congress of Egyptologists,
Cairo, 28 March - 3 April 2000, Abstracts of Papers, Edited by Zahi Hawass
and Angela Milward Jones, p. 97 |
The American University in Cairo Press |
2000 |
|
Preliminary Report of Excavations at
Dahshur North, Egypt, 4th-6th Field Seasons, 1999-2000 |
YOSHIMURA Sakuji, KONDO Jiro, HASEGAWA So, NAKAGAWA
Takeshi, NISHIMOTO Shin-ichi
|
The Journal of the Egyptian Studies 8, pp. 5-22 |
The Society for the Egyptian Studies of Waseda
University |
2000 |
|
エジプトにおける文化財の保存・修復研究 -
ダハシュール北遺跡出土の新王国時代墳墓を事例に(その1) - |
五十嵐春江、吉村作治、近藤二郎、長谷川奏、中川武、西本真一 |
エジプト学研究第8号, pp. 23-36 |
早稲田大学エジプト学会 |
2000 |
|
エジプト文明とピラミッドの誕生 |
中川武 |
四大文明・エジプト, pp. 160-175 |
日本放送出版協会 |
2000 |
|
エジプト・ダハシュール北地区発掘調査報告 - 1998〜1999年 第4・5次調査
- |
吉村作治、近藤二郎、長谷川奏、中川武、西本真一 |
人間科学研究第13巻第1号, pp. 101-111 |
早稲田大学人間科学部 |
2000 |
|
ダハシュール北部で発見された王の書記メスの石棺について |
西本真一、吉村作治、長谷川奏 |
地中海学研究XXIII , pp. 3-16 |
地中海学会 |
2000 |
|
エジプト・アブ・シール南・丘陵頂部から出土した建築遺構について -
アブ・シール南・丘陵頂部の発掘調査 その5 - |
柏木裕之、吉村作治、中川武、西本真一 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 249-250 |
日本建築学会 |
2000 |
|
アブ・シール南・丘陵頂部の石造遺構から出土した天井石材について −アブシ-ル南・丘陵頂部の発掘調査 その6− |
尾方大輔、吉村作治、中川武、西本真一、柏木裕之 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 251-252 |
日本建築学会 |
2000 |
|
マルカタ王宮「王の寝室」の開口部について - マルカタ王宮に関する研究(45) - |
河崎昌之、西本真一、柏木裕之、吉村作治、近藤二郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 253-254 |
日本建築学会 |
2000 |
|
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 7 - イパイの墓の建設過程
- |
遠藤孝治、西本真一、中川武、吉村作治、近藤二郎、長谷川奏 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 255-256 |
日本建築学会 |
2000 |
|
古代エジプト・クルナの石切り場 |
西本真一、柏木裕之、河崎昌之、吉村作治、近藤二郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北): F, pp. 257-258 |
日本建築学会 |
2000 |
|
ス-パ-考古学塾 |
登内正治、西本真一 |
|
淡交社 |
2000 |
|
マルカタをめぐって |
西本真一 |
史標40: pp. 1-4 |
ODA史標出版局 |
2000.06.06 |
|
古代エジプトの継手・仕口 |
西本直子 |
史標40: pp. 5-12 |
ODA史標出版局 |
2000.06.06 |
|
エジプトにおける発掘調査の歴史 |
吉村作治 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp. 16-28 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
エジプトを掘る |
吉村作治 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: p. 168 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
碑文をどう読むか |
菊池敬夫 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp.
100-107 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
図像をどうみるか |
高宮いづみ |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp.
108-117 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
新王国時代の遺物を考える |
齋藤正憲 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp.
118-125 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
王朝末期の遺物を考える |
白井則行 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp.
126-132 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
「魚の丘」遺跡発見の頃 |
菊池徹夫 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp.
169-173 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
アメンヘテプ。世の王墓の再調査 |
近藤二郎 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp.
174-178 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
アブ・シール南遺跡の発掘に参加して |
高宮いづみ |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp.
178-182 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
最先端の科学技術による遺跡探索 |
長谷川奏 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp.
183-186 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
エジプトにおける旧石器時代遺跡 |
長崎潤一 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp.
187-189 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
エジプトとのかかわり |
中川武 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp.
190-197 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
古生物からみた遺跡と環境 |
森啓 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp.
30-38 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
旧石器時代の遺跡と環境 |
高橋龍三郎 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp. 39-49 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
新王国時代の遺跡と環境 |
近藤二郎 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp. 50-60 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
王朝末期の遺跡と環境 |
長谷川奏 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp. 61-69 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
石でつくった建物 |
柏木裕之 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp. 72-81 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
日乾煉瓦でつくった建物 |
西本真一 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp. 82-89 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
遺跡をどうみるか |
中川武 |
第14回「大学と科学」公開シンポジウム エジプトを掘る それをめぐる様々な学問分野: pp. 90-97 |
クバプロ |
2000.10.30 |
|
エジプト,アブ・シール南丘陵頂部遺跡の保存修復 |
吉村作治、中川武、柏木裕之、齋藤正憲 |
第7回国際文化財保存修復研究会報告書:
pp.1-14 |
東京国立文化財研究所国際文化財保存修復協力センター |
2000.11 |
|
エジプト博物館王家のミイラ・コレクションの保存 |
前川信 |
第7回国際文化財保存修復研究会報告書:
pp.15-24 |
東京国立文化財研究所国際文化財保存修復協力センター |
2000.11 |
|
ギリシアにおける古代遺跡の保存修復 |
伊藤重剛 |
第7回国際文化財保存修復研究会報告書:
pp.25-42 |
東京国立文化財研究所国際文化財保存修復協力センター |
2000.11 |
|
レバノンの文化財とその現状 |
松本健 |
第7回国際文化財保存修復研究会報告書:
pp.43-54 |
東京国立文化財研究所国際文化財保存修復協力センター |
2000.11 |
|
エジプト建築遺構の保護 |
中川武、遠藤孝治 |
「生きる」別冊,古代エジプト XI,自然環境と保存修復, pp. 48-51 |
安田火災海上保険(株)広報部 |
2001 |
|
エジプト・ダハシュール北地区発掘調査報告 - 2000年 第6次調査 - |
吉村作治、近藤二郎、長谷川奏、中川武、西本真一 |
人間科学研究第14巻第1号, pp. 49-60 |
早稲田大学人間科学部 |
2001 |
|
メロエのピラミッド立面図について |
溝口明則・西本真一 |
史標43: pp. 1-14 |
ODA史標出版局 |
2001.03.03 |
|
「エジプトの建築」その4 |
河崎昌之・西本真一 |
史標43: pp. 15-18 |
ODA史標出版局 |
2001.03.03 |
|
土にかえるとき - エジプト・マハミードを訪ねて - |
河崎昌之 |
和歌山大学地域広報誌 Avenir 6: pp. 3-5 |
和歌山大学広報委員会 |
2001.06 |
|
ダハシュール北部で発見された新王国時代の建造物について 8 イパイの墓に見られる日乾煉瓦造構法 |
西本真一、川鍋昌彦、遠藤孝治、中川武、吉村作治、近藤二郎、長谷川奏 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 115-116 |
日本建築学会 |
2001.09 |
|
マルカタ王宮主王宮H室(列柱大ホール)の断面形式の復原について |
関和明 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 117-118 |
日本建築学会 |
2001.09 |
|
エジプト・テーベの第32号岩窟墓における1日当たりの掘削量 |
遠藤孝治、西本真一 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 119-120 |
日本建築学会 |
2001.09 |
|
カイロにおけるサビール・クッターブの現存実例 オスマン帝国における公共給水施設に関する調査・研究(1) |
山田幸正、山下王世 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 121-122 |
日本建築学会 |
2001.09 |
|
帝都イスタンブルにおけるサビール オスマン帝国における公共給水施設に関する調査・研究(2) |
山下王世、山田幸正 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 123-124 |
日本建築学会 |
2001.09 |
|
G.ベルと西アジア建築史研究 |
鳳英里子、日高健一郎 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 125-126 |
日本建築学会 |
2001.09 |
|
西アジア古代のアドベをめぐる研究の現況(1) イラクとシリアの資料から |
岡田保良 |
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東): F, pp. 127-128 |
日本建築学会 |
2001.09 |
|
イラン、チョガー・ザンビール遺跡の保存修復 |
岡田保良 |
第15回「大学と科学」公開シンポジウム 世界の文化遺産を護る: pp. 147-155 |
クバプロ |
2001.12.25 |
|
Bibliography on the Ancient Egyptian
Architecture |
Takeshi Nakagawa (Series editor), Shin-ichi
Nishimoto, Hiroyuki Kashiwagi, Takaharu Endo |
|
Laboratory of the Architectural History, Department
of Architecture, Waseda University |
2002 |
|
クレオパトラの宮殿 |
西本真一 |
史標47: pp. 21-26 |
ODA史標出版局 |
2002.03.03 |
|
B. ケンプ/F. ウェザーヘッド「テル・エル=アマルナの王宮装飾」 |
佐藤桂 |
史標47: pp. 5-20 |
ODA史標出版局 |
2002.03.03 |
|
ファラオの形象 エジプト建築調査ノート |
西本真一 |
同名単行本 |
淡交社 |
2002.03.12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|