総会・講演会

   発表会プログラム
 (HTML) (PDF)
 会場案内図 ★4/22追加・修正★

(社)日本建築学会四国支部総会・講演会・研究発表会

日 時 −5月18日(土)
会 場 −高知工科大学(高知県香美郡土佐山田町宮ノ口185)

■支部研究発表会 9:00〜11:50     教室名 B101・104・106
参加費−無料(発表者、報告集購入者、会員、学生無料。) 左記以外参加費1,000円
研究報告集− 2,000円(予価) 
    
■支部総会    13:15〜13:55      教室名 B101


■「作品選集2002」掲載作品発表会  13:55〜15:15 教室名 B101
「作品選集2002」掲載作品(四国支部)

13:55〜 ○双軸の舎(濱口邸)  山本 恭弘(聖建築研究所)
14:15〜  ○西園寺本堂 相田 武文(相田武文設計研究所)
14:35〜  ○MAYUMIYAの工房 久保 清一(大坂芸術大学/アルキービ総合計画事務所)
14:55〜 ○仁尾町庁舎 小谷陽次郎(日建設計)
参加費−無料


■講演会     15:20〜16:45      教室名 B101
テーマ −「環境デザインの方法」 
講 師 −仙田 満 (日本建築学会会長・東京工業大学教授)
参加費−無料

■懇親会      17:00〜          大学会館2階ラウンジ       
参加費 − 3,000円

■2001年度支部共通事業設計競技支部入選者表彰式
作品展   教室名 B102

■全国大学・高専卒業設計展示会   教室名 B501
会期  − 5月15日(水)〜21日(火)ただし、19日休館


問合先 − (社)日本建築学会四国支部
 760-0018高松市天神前6−34村瀬ビル3F
TEL087-862-3624(FAX兼用) 
E-mail aijsc@bronze.ocn.ne.jp
http://news-sv.aij.or.jp/shikoku/

*3月号より支部総会の開始時間に変更がありました。
*プログラム等は都合により変更となる場合があります。

2002年度日本建築学会四国支部研究発表会プログラム

日 時 −5月18日(土)
会 場 −高知工科大学(高知県香美郡土佐山田町宮ノ口185)

■支部研究発表会 9:00〜12:00教室名 B101・104・106
参加費 −無料(発表者、報告集購入者、会員、学生無料。)左記以外参加費1,000円
研究報告集−2,000円(予価)

■プログラム

●第1会場 B101教室(1題10分:発表7分、質疑3分)

◆ 9:00〜 9:50 司会:大谷 英人(高知工科大学)
      

申込番号

講演番号

講演時間

発表部門

研究題目

副題

 著者名1

所属名称

著者名2 

著者名3

著者名4

4
 

1

9:00-9:10

02.構造

静止力を持つ基礎免震システムの応答計算 

黒岩哲夫 

高知工業高等専門学校

山本幸廷 

3

2

9:10-9:20

02.構造

戸建て免震実住宅について その2

山本幸廷 

山本幸廷構造設計事務所

黒岩哲夫

13

3

9:20-9:30

02.構造

鉄筋コンクリート建物の耐震診断指標における地盤特性の影響

その1 Is値補正のための地盤増幅率Gs、地盤係数αの検討

徳広大悟

高知工科大学院

根口百世 

中田慎介

 

14

4

9:30-9:40

02.構造

2001芸予地震で倒壊した鉄筋コンクリート建物の動的応答解析

 

西谷憲治

高知工科大学院

中田慎介

 

 

15

5

9:40-9:50

 02.構造

鉄筋コンクリート物の耐震診断指標にける地盤特性の影響

その2 地盤特性を考慮した被災建物の耐震診断指標補正の提案

本坊滋朗

高知工科大学院

根口百世 

中田慎介

◆10:00〜10:50 司会:中田 慎介(高知工科大学)

33
 

6

10:00-10:10

 01.材料施工

フライアッシュを使用した高流動コンクリートに関する研究 

その1 調合要因が流動特性に及ぼす影響

笹方麻衣

四国職業能力開発大学校

小野 貢

宮本欣明

34

7

10:10-10:20

01.材料施工

フライアッシュを使用した高流動コンクリートに関する研究 

その2 硬化後の物性

小野 貢

四国職業能力開発大学校

笹方麻衣

宮本欣明

35

8

10:20-10:30

01.材料施工

高流動モルタルの流動性の評価に関する研究

回転粘度計試験とJ型フロー試験の比較・検討

宮本欣明

四国職業能力開発大学校

2

9

10:30-10:40

02.構造

木造建物の倒壊による人命救助

佐野岳志

高知工科大学院

中田慎介

12

10

10:40-10:50

02.構造

分離型補強金物を用いたRC造有孔梁の補強方法に関する実験的研究

その3 高強度鉄筋コンクリート造有孔梁における補強効果

前口剛洋

西日本工業大学

◆11:00〜11:50 司会:宮本 欣明(四国職業能力開発大学校)

1
 

11

11:00-11:10

02.構造

2001芸予地震で被災したRC建物の耐震性能の検討

○ 

中川幸大

高知工科大学院

中田慎介

39

12

11:10-11:20

02.構造

2001芸予地震における建築物の被害調査 

和田美香

高知工科大学院

川村 望 

中田慎介

47

13

11:20-11:30

02.構造

接合部応力の低減に配慮したRC建物の耐震改修設計例(Pca造外付けフレームの増設による)

山本俊成

山本幸廷構造設計事務所

山本幸廷 

16

14

11:30-11:40

14.地震災害

高知市における地震時の木造倒壊危険地区の抽出 

その1 構造物の地盤による地震力増幅特性

○  

伊藤瑞悦

高知工科大学

小八木雅典

原 武士 

中田慎介

17

15

11:40-11:50

14.地震災害

高知市における地震時の木造倒壊危険地区の抽出 

その2 抽出結果 

○   

原 武士

高知工科大学

小八木雅典

伊藤瑞悦

中田慎介

●第2会場 B104教室(1題10分:発表7分、質疑3分)

◆ 9:00〜 9:50 司会:島崎佐智代(高知女子大学)

申込番号

講演番号

講演時間

発表部門

研究題目

副題

 著者名1

所属名称

著者名2 

著者名3

著者名4

9

 

16

9:00-9:10

07.都市計画

都市計画マスタープランの策定状況 
 

都市計画マスタープランにおける市民参画の課題 その1

○ 

有元和哉

高知工科大学院)

大崎美香 

大谷英人

10
 

17

9:10-9:20

07.都市計画

都市計画マスタープランにおける市民参加手法と市民参画の課題
 

都市計画マスタープランにおける市民参画の課題 その2

大崎美香

高知工科大学

有元和哉 

大谷英人

27
 

18

9:20-9:30

07.都市計画

計画案評価及び計画案しぼり込みワークショップの方法とその有効性  
 

その1−研究の目的と方法

岡村 恵

高知工科大学

平松真理子 

廣澤靖子

大谷英人

28
 

19

9:30-9:40

07.都市計画

計画案評価及び計画案しぼり込みワークショップの方法とその有効性  
 

その2−ワークショップの結果と考察

○  

平松真理子   

高知工科大学

岡村 恵

廣澤靖子

大谷英人

29

20

9:40-9:50

07.都市計画

計画案評価及び計画案しぼり込みワークショップの方法とその有効性  
 

その3−参加者からみたワークショップの評価

○   

廣澤靖子   

高知工科大学院

岡村 恵

平松真理子

大谷英人

◆10:00〜10:50 司会:曲田 清維(愛媛大学)

5

 

21

10:00-10:10

07.都市計画

大洲城下町の設計技法(1)

近世城下町の設計原理に関する研究 その16 

高見敞志

西日本工業大学

永田隆昌

松永 達

九十九誠

6

22

10:10-10:20

07.都市計画

大洲城下町の設計技法(2)
 

近世城下町の設計原理に関する研究 その17  

○ 

永田隆昌

九州共立大学

高見敞志

松永 達

九十九誠

7

23

10:20-10:30

07.都市計画

松山城下町の設計技法(1)
 

近世城下町の設計原理に関する研究 その18

高見敞志

西日本工業大学

永田隆昌

松永 達

九十九誠

8

24

10:30-10:40

07.都市計画

松山城下町の設計技法(2)
 

近世城下町の設計原理に関する研究 その19 

永田隆昌

九州共立大学

高見敞志

松永 達

九十九誠 

38

25

10:40-10:50

07.都市計画

市町村総合計画策定過程における「まちづくりワークショップ」の活用と展開可能性

計画策定プロセスにおけるパートナーシップの確立に向けて

武内俊樹

高知工科大学    

大谷英人

◆◇11:00〜11:50 司会:宇野 浩三(高知女子大学)

42
 

26 11:00-11:10

07.都市計画

住民のまちづくり活動に対する行政の支援状況に関する研究

四国の自治体を対象として

島崎佐智代

高知女子大学

20

27 11:10-11:20

07.都市計画

タウンマネジメントオーガナイゼーション(TMO)の活動状況

 TMOの方向性についての考察−その1−

松村暢子

高知工科大学   

山岡美和

大谷英人

21

28 11:20-11:30

07.都市計画

マネジメントの視点からみたTMOの問題点

TMOの方向性についての考察−その2−

山岡美和

集環境計画

松村暢子

大谷英人

26

29

11:30-11:40

07.都市計画

NPOによる住まい・環境・まちづくり学習の研究

公教育との連携に見るNPOの役割と課題

藤原大輔

愛媛大学

曲田清維

32

30 11:40-11:50 

08.建築経済 ・住宅計画

吉良川の住まい・町並み・住教育に関する研究  

 

市村美幸

高知大学大学院

西島芳子

●第3会場 B106教室(1題10分:発表7分、質疑3分)

◆ 9:10〜 9:50 司会:吉田  晋(高知工科大学)

申込番号

講演番号

講演時間

発表部門

研究題目

副題

著者名1

所属名称

著者名2

著者名3

著者名4

11

31

9:10-9:20

05.建築計画

高知の住宅と住様式
 

(1)高知市の住宅の住空間と住生活の動向 

宇野浩三

高知女子大学

島崎佐智代

36

32

9:20-9:30

05.建築計画

新図書館の基本方針と機能及び規模

21世紀の図書館設計に向けて(その2)

森本礼子

高知工科大学

大久保圭

大谷英人

37

33

9:30-9:40

05.建築計画

新図書館の立地場所の検討
 

21世紀の図書館設計に向けて(その3)

大久保圭

高知工科大学院

森本礼子

大谷英人

18

34 

9:40-9:50

08.建築経済 ・住宅計画

環境負荷低減型建築の普及に関する課題

 

吉良有可

高知工科大学院

渡邊法美

草柳俊二

◆10:00〜10:50 司会:三浦 要一(高知女子大学)

1
 

35

10:00-10:10

06.農村計画

徳島市の茅葺き民家
 

徳島県徳島市における実態調査報告その1

久米将夫

徳島市役所

田村栄二

林 茂樹

46

36

10:10-10:20

06.農村計画

徳島市の茅葺き民家
 

徳島県徳島市における実態調査報告その2 

田村栄二

穴吹カレッジ

久米将夫

林 茂樹

43

37

10:20-10:30

09.建築歴史 ・意匠

江戸の釣橋工事について
 

巨大都市江戸の建設業者に関する基礎研究(13) 

藤尾直史

東京大学総合研究博物館

44

38

10:30-10:40

09.建築歴史・意匠

18世紀末の橋工事の定請負願
 

巨大都市江戸の建設業者に関する基礎研究(14)

藤尾直史

東京大学総合研究博物館

45

39

10:40-10:50

09.建築歴史 ・意匠

18世紀末の橋工事の入札吟味
 

巨大都市江戸の建設業者に関する基礎研究(15) 

藤尾直史

東京大学総合研究博物館

◆11:00〜11:50 司会:田村 栄二(穴吹カレッジ)

22

 

40

11:00-11:10 

07.都市計画

芸予地震にみる愛媛県の住宅被災の研究
 

その1 愛媛県における応急危険度判定の実施

真木政経

ダイキ  

曲田清維

郡司島宏美

盛田晶子

23

41

11:10-11:20

07.都市計画

芸予地震にみる愛媛県の住宅被災の研究
 

その2 応急危険度判定にる住宅被災実態 

曲田清維

 愛媛大学

真木政経

郡司島宏美

盛田晶子

24

42

11:20-11:30 

07.都市計画

芸予地震にみる愛媛県の住宅被災の研究
 

その3 被災住民からみた住宅被災調査のあり方

盛田晶子

 愛媛大学

曲田清維

真木政経

郡司島宏美

25

43

11:30-11:40

07.都市計画

芸予地震にみる愛媛県の住宅被災の研究
 

その4 住宅被災調査としての応急危険度判定の役割と課題  

郡司島宏美

松山東雲短期大学

曲田清維

真木政経

盛田晶子

19

44

11:40-11:50

07.都市計画

 高知市の地震時における地域別出火危険度予測

宮本敏行

高知工科大学院

中田慎介