No. 5

藤沢慶応前郵便局

マルチメディア関連施策実験郵便局


【提案者】 日本郵政公社 【提案年月】 2001年
【概要】
平成9年6月に郵政審議会から21世紀の郵便局のあり方について出された答申「郵便局ビジョン2010」を受けた形で構想されたマルチメディア関係施策の実験局。
いわば「郵便局施策のショールーム」というべきものである。
構想の主な目的は次の4項目に集約される。
(1)マルチメディア対応の未来型パイロット局の実現。
(2)情報の拠点、安心の拠点、交流の拠点として郵便局のイメージアップを図る。
(3)地元自治体(藤沢市)・慶應義塾大学など地元との連携・交流による郵便局のプレゼンスの向上。
(4)新規施策・サービスの実験・検証。
慶應義塾大学環境情報学部の藤幡研究室・武藤研究室との連携のもと、実際の空間とサイバースペースをつなぐものとして、今後、新たな方向での活用を目指している。(2001年当時の未来志向のサービス施設)

【空間(WORKSPACE)】


郵便局施策のショールームとして、従来型の郵便局カウンターサービスゾーンと新規施策に基づくマシンサービスゾーンをリニアに設置。各サービスを01から13までナンバリングしてリニアーに並べ、外部からも様子がよく見えるようにした。
有人カウンターは最小限に抑え、可能な部分はマシンによるサービスに移行。来客者に対して、スロー(有人)とクイック(マシン)のメリハリのあるサービス提供を行っている。
マシン及びメディアボードの運営については、松下電工、慶応大学等とのコラボ。
【道具(WORKTOOL)】
スマートボックス
各種システムやインターネットとリンクした多目的私書箱。

スマートベンダー
ユーザーフレンドリーな郵便物の自動受付機と郵便関連商品の自動発売機。

インフォメーションステーション
公共サービスの情報ステーションで、将来的にはワンストップ行政サービスに拡大。

インターネット利用パソコン
インターネット情報や慶應義塾大学の情報を提供。

ドライブスルーサービス
ATM・ポスト・切手自動発売機の設置。

MIIボード
大型多機能映像施設
【働き方(WORKSTYLE)】
通常の郵便局と同じ。

【実施例】 【紹介文献】
  1. 日本サインデザイン年鑑(六耀社)
  2. 新建築(新建築社)

[目次に戻る]