大学・地域デザイン小委員会
下記の目的を達成するための 活動を行っています。
1.地域と大学の連携に対する都市計画的な方向性の研究
2.キャンパス施設環境の計画・デザインとマネジメント手法の検討
3.キャンパス計画を地域との関係も含みながら戦略的に実行していくための方法論構築
4.都市・地域と大学の戦略的連携の次世代的考え方と新たな手法研究
5.小委員会活動を外部組織、団体に還元していく社会貢献に関する連携関係の構築
๏2013年度の活動
•Edward Elgar から“Regenerative Sustainable Development of Universities and Cities”を出版(小委員会メンバーが分担執筆に参加) 2013.11.13
•第17回情報交流シンポジウム@名古屋大学「次世代に向けた大学キャンパスと地域の創造的再生」2013.8.29
•International Sustainable Campus Network(ISCN) 2013 Singapore に参加して、発表を行いました。
•合同研究会「いま、キャンパスに求められる空間とは」@東京電機大学 建築計画委員会空間研究小委員会との合同開催 2013.6.8
•2012年度までのキャンパス・地域連携小委員会の活動を継続させつつ、さらに発展させていくために、大学・地域デザイン小委員会として新たな活動を開始しました。
๏2012年度までは、キャンパス地域連携小委員会として活動を行った。
๏2012年度の活動
•拡大委員会 「これからの大学と都市・地域のデザイン」開催
•ルクセンブルク大学でのワークショップ” Better connecting Universities and Cities for Sustainable Development”に参加
•大会研究懇談会「大学空間の社会的価値とその共創的継承」
•大会OS「 サステイナビリティを高めるための大学と地域のマネジメント」
•第16回情報交流シンポジウム@名古屋大学「地域環境持続性に貢献するキャンパスの計画とマネジメント」2012.9.11
•国際サステイナブル・キャンパス・ネットワーク(ISCN)のOregon大会に参加し、 “Planning Structure and Action for Sustainable Campus” を発表
•The 3rd OECD CELE Conference in Koreaに参加し、 “Campus Planning for Sustainable Future”を発表
๏2011年度の活動
•サステイナブルキャンパスフォーラム第2回「持続可能な地域マネジメントのための共創システム」共催
•「いまからのキャンパスづくり」出版
•北海道大学サステイナブルキャンパス国際シンポジウムへの講師派遣
•大会OS「都市・地域のサステイナビリティに寄与する大学資源のマネジメント」
•第15回情報交流シンポジウム@早稲田大学「キャンパスと地域のサステイナビリティⅡ〜震災と大学キャンパス、復興期の地域との連携連携」2011.8.22
•国際サステイナブル・キャンパス・ネットワーク(ISCN)のGothenburg大会に参加し、 “Disaster Management on Campuses in Japan” を発表
•新たに「キャンパス・アーバンデザインWG」を設置
๏2010年度の活動
•大会OS「地域環境の持続的再生のための地域と大学の連携戦略」
•第14回 情報交流シンポジウム@金沢大学「キャンパスと地域のサステイナビリティ」2010.9.8
•国際サステイナブル・キャンパス・ネットワーク(ISCN)の上海大会に出席し、「地域のQOLを誘導するキャンパス計画」を発表
•近年の研究調査活動で蓄積された研究成果の出版準備開始。 「いまからのサステイナブルキャンパスづくり(仮)」 2011年度末出版予定
๏2009年度の活動
•学会を共通の場として、様々な職種のキャンパス計画関係者が集まり交流、意志疎通を図ることは、今後のキャンパス計画づくりを効果的に行う上でも期待され、望まれているところであった。この過程で生まれてきた課題(上記設置目的)に取り組むために、2009年度からはキャンパス・地域連携小委員会へと再編された。
•大会PD「農山村地域と大学の共創まちづくり・むらづくり」(農村計画・都市計画合同)
•大会OS「戦略的地域・大学の連携による地域再生の方向性」
•第13回情報交流シンポジウム@東北大学「戦略的キャンパス計画と都市・地域との連携のゆくえ」2009.8.25
•2009 International Sustainable Campus Networkに出席・講演
•サステイナブルキャンパスフォーラム第1回の開催
๏2008年度までは、キャンパス計画小委員会として活動を行った。
๏2008年度の活動
•大会研究懇談会「新たな担い手との連携による地域の再生」(建築計画・都市計画合同)
•大会OS「地域再生における地域と大学の新たな役割」
•情報交流シンポジウム(第11回)(柏)「まちづくり支援と大学・地域連携」
•情報交流シンポジウム(第12回)(広島)
•「大学との連携によるまちづくり支援」
•韓国事例調査(8月)欧州事例調査(11月)
•第11回情報交流シンポジウム「まちづくり支援と大学・地域連携」@柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK) 2008.7.5
•第12回情報交流シンポジウム「大学との連携によるまちづくり支援」@広島大学千田キャンパス 2008.9.17
๏2007年度の活動
•大会OS「都市・地域の再生を目指した都市と大学の連携・計画・マネジメント」
•米国事例調査
•第10回キャンパス計画情報交流シンポジウム@九州大学伊都キャンパス 2006.8.28
๏2006年度の活動
•大会PD「都市と大学の連携による都市・地域の再生」
•大会OS「都市と大学の連携による都市・地域の再生」
•英国事例調査
•第9回キャンパス計画関係者の懇談会@工学院大学 2006.9.6
๏2005年度の活動
•大会PD「地域マネジメントにむけた大学と地域の連携」
•大会OS「大学・地域環境創出のための計画と支援」
•欧州事例調査、米国事例調査
•第8回キャンパス計画関係者の懇談会@京都大学桂キャンパス 2005.8.31
๏2004年度の活動
•大会特別シンポジウム「21世紀をささえる大学の姿と環境」,
•大会OS「都市と大学空間の連携と計画」
•キャンパス計画セミナー「新しい大学像とキャンパス計画」
•米国事例調査
•「キャンパスマネジメントハンドブック」の出版
•第7回キャンパス計画関係者の懇談会@札幌共済サロン 2004.8.27
๏2003年度の活動
•大会研究懇談会「戦略的キャンパス計画と都市のシナジャイズ」
•第6回キャンパス計画関係者の懇談会@名古屋大学 2003.9.8
๏2002年度の活動
•都市計画教育小委員会キャンパス計画小委員会(主査・小林英嗣)設置
•米国事例調査
•第5回キャンパス計画関係者の懇談会@金沢大学 2002.8.1
๏2001年度の活動
•大会PD「21世紀/大学と地域の連携を再構築する」 @東京大学 2001.9.24
•第4回キャンパス計画関係者の懇談会@東京大学 2001.9.25
๏2000年度の活動
•都市計画教育小委員会キャンパス計画WG(主査・小林英嗣)設置
•第3回キャンパス計画関係者の懇談会「キャンパス計画における新たな計画概念とその手法」@東北大学 2000.9.11
๏1999年度の活動
•第2回キャンパス計画関係者の懇談会@広島大学 1999.9.19
•大会PD「大学立地は都市を変えるか」
๏1998年度の活動
•大学の研究者、文教施設及び大学施設部課職員、都市行政関係者、コンサルタント技術者等による「第1回 キャンパス計画関係者の懇談会」を1998年9月13日建築学会九州大会開催に合わせて実施した。