在宅ケア環境小委員会
これまでの業績

 

    介護保険下の住宅改修ではケアマネジャーの役割が大きいことから、ケアマ
    ネジャー向けの住宅改修研修用ビデオ、研修用ツール(高さを変更できる手
    すりやいす等)の製作に協力した。またそれらを利用して研修を実施し、研
    修内容を評価、研修のあり方の検討を行った。さらに全国の自治体の住宅改
    修研修の実態調査、研修講師への意識調査、ケアマネジャーへの支援として
    住宅改修アドバイザー制度を先駆的に行っている自治体への調査等について、
    調査を行った委員が報告し、各地の状況の把握、課題の検討等を行った。
    また介護保険制度の改正に関する勉強会を開催し、厚生労働省の担当官に最
    新動向を聞く機会を持った。

    参照:鈴木晃(国立保健医療科学院)ケアマネジャー向け住宅改修の研修プログラムの開発
                    『建築雑誌』2005.8「いま伝えたいこと」からの転載


     作成した研修用ビデオ

     ケアマネジャーに必要な住宅改修アセスメント技術 第一巻
          ニーズの発見およびディマンズの調整
     ケアマネジャーに必要な住宅改修アセスメント技術 第二巻
          居宅サービス計画の立案にむけた課題分析の実態

     ケアマネジャーに必要な住宅改修アセスメント技術 第三巻
          自立支援のための居宅サービス計画の立案


    報告書
     ケアマネジャー向け住宅改修の研修プログラムの開発

 

日本建築学会常置研究委員会組織建築計画委員会 在宅ケア環境小委員会