床工事WGでは,1997年に日本建築学会の材料施工委員会内外装工事運営委員会傘下の常設委員会の一つとして設置されて以来,床の性能評価方法に関する調査・検討を行い,その成果を「床の性能評価方法の概要と性能の推奨値(案)」(2008年6月,右写真)として発表いたしました。
床工事WGで抽出,整理した性能項目と,推奨値(案)を設定した性能項目の一覧を下の表に示します。
なお,床工事WGは2013年4月より床性能評価指針検討小委員会となりました。現在,2008年6月に発表しました性能の推奨値(案)に基づいた「床性能評価指針・同解説書(仮称)」の検討をしています。
性能項目(青文字)をクリックすると評価方法の概要および推奨値(案)がみられます (pdf形式)。
すべり 滑り すべり試験機 O-Y・PSM 小野英哲 おのひでのり 床 性能 CSR C.S.R C.S.R'
OYPSM
日本建築学会材料施工委員会内外装工事運営委員会 床性能評価指針検討小委員会
抽出,整理した性能項目 |
推奨値(案)の設定の有無 |
試験可能な機関 |
|
運動動作時の |
○ |
建試セ,建部性研 |
|
○ |
建試セ,建部性研 |
||
○ |
建部性研 |
||
○ |
建部性研 |
||
各種動作時のかたさ |
○ |
建部性研 |
|
表面のかたさ |
○ |
建部性研 |
|
○ |
建部性研 |
||
○ |
建部性研 |
||
建部性研 |
|||
転倒衝突時のかたさ |
○ |
建試セ,建部性研 |
|
不振動性 |
○ |
建部性研 |
|
建部性研 |
|||
すべり |
○ |
建試セ,建部性研 |
|
○ |
建部性研 |
||
○ |
建部性研 |
||
○ |
建試セ,建部性研 |
||
○ |
建部性研 |
||
○ |
建部性研 |
||
○ |
建部性研 |
||
○ |
建部性研 |
||
○ |
建部性研 |
||
表面温度 |
日大松井研 |
||
あらさ |
○ |
建部性研 |
|
平坦性 |
○ |
建部性研 |
|
建部性研 |
|||
吸水・吸湿性,防水性 |
|||
発音性 |
○ |
建部性研 |
|
遮音性 |
建試セ |
||
不帯静電性 |
建部性研 |
||
耐衝撃性 |
建部性研 |
||
建部性研 |
|||
変形回復性 |
建部性研 |
建部性研:建築部位部材性能研究会(代表:高橋宏樹)
建試セ:財団法人建材試験センター
日大松井研:日本大学生産工学部建築工学科松井研究室