メインページ
活動目的 委員名簿 委員会議事録 今後の予定 活動記録 シンポジウム 文献リスト 東京の住宅地 リンク

LOGO
都市農地と住宅まちづくり
〜生産緑地法改正5年を経て〜

シンポジウム記録発刊のお知らせ

 この程、1996年12月に本研究委員会により開催された標記シンポジウムの記録が完成しました。入手希望者は、前田昭彦までご連絡下さい(頒布価格:1,000円)。学会事務局では取り扱っていないので問い合わせないでください

目次

目 次
 解題 ・・・・・・・・・・・1
シンポジウムの記録
 1.はじめに
  1.1 追加指定について ・・・・・・・・・・・4
  1.2 生産緑地の買い取り状況 ・・・・・・・・・・・4
  1.3 宅地化農地がどうなっているか? ・・・・・・・・・・・4
 2.生産緑地制度に対する東京の都市農家の対応
  2.1 所有面積別の生産緑地指定状況 ・・・・・・・・・・・5
  2.2 農業収入が多い農家ほど指先率が高い ・・・・・・・・・・・6
  2.3 区分けのフローチャート ・・・・・・・・・・・8
  2.4 これからの東京農業は? ・・・・・・・・・・10
  2.5 農地の持つ多面的機能・・・・・・・・・・10
 3.都市農地と住宅まちづくり
  3.1 改正後間もなくバブル崩壊を迎える ・・・・・・・・・・11
  3.2 需要はある?・・・・・・・・・・12
  3.3 宅地経営の誤算 ・・・・・・・・・・13
  3.4 農業経営も七地活用も大変困難な中で閉塞状況 ・・・・・・・・・・13
 4.市街化区域内農地問題の経緯と土地利用上の課題
  4.1 都市農地問題の経緯 ・・・・・・・・・・14
  4.2 実際の改正は旧法を踏襲・・宅地化促進一辺倒に ・・・・・・・・・・16
  4.3 硬直的な理念が見える生産緑地法改正 ・・・・・・・・・・17
  4.4 計画論的な議論が不足していた ・・・・・・・・・・17
  4.5 生産緑地の指定状況 ・・・・・・・・・・18
  4.6 市街化区域内農地の宅地化の動向 ・・・・・・・・・・20
  4.7 農地から建ぺい地にいたるプロセス ・・・・・・・・・・20
  4.8 制度的問題が計画技法を使えなくしている ・・・・・・・・・・22
 5.区画整理における生産緑地の扱い
  5.1 区画整理で減歩・換地された場合 ・・・・・・・・・・23
  5.2 生産緑地指定と小作権 ・・・・・・・・・・24
 6.自治体の責務は? ・・・・・・・・・・24
 7.買い取りの問題 ・・・・・・・・・・25
 8.開発利益の問題 ・・・・・・・・・・26
 9.生産緑地と都市計画は水と油? ・・・・・・・・・・28
 10.小作権と生産緑地 ・・・・・・・・・・29
 11.自治体による生産緑地指定要件の強化 ・・・・・・・・・・30
 12.都市計画上の課題 ・・・・・・・・・・32
  12.1 交換分合の支援 ・・・・・・・・・・33
 13.アフォーダブルな住宅供給に向けて ・・・・・・・・・・36
  13.1 農家の賃貸住宅経営は食いつぶし型 ・・・・・・・・・・37
  13.2 農業経営と不動産経営は相容れない ・・・・・・・・・・38
  13.3 整備手法と住民参加 ・・・・・・・・・・39
  13.4 農家の地域貢献意識が勝負 ・・・・・・・・・・42
 14.終わりに ・・・・・・・・・・43
シンポジウム当日の配付資料
 パネリストによる解説
  ・深津司(東京都農業会議事務局長) ・・・・・・・・・・47
  ・勝倉啓仁
    (ミサワホーム営業推進部定期借地権推進プロジェクト部長)
・・・・・・・・・・53
  ・水口俊典(都市環境研究所取締役) ・・・・・・・・・・56
 資 料
  ・生産緑地法改正以後の経過略史 ・・・・・・・・・・65
  ・生産緑地関連新聞記事一覧 ・・・・・・・・・・70
 関連研究
  ・生産緑地法改正に伴う市街化区域内農地の宅地化動向に
   関する研究
    −横浜港北区・泉区を対象として− (三渕卓ほか3名)
    :都市住宅学会・都市住宅学第11号(1995.9)より
・・・・・・・・・・81
  ・郊外都市における市街化区域内農地の土地利用実態と
   居住環境整備 (勝又済)
・・・・・・・・・・85

シンポジウムのページに戻る 最終更新: 2000.7.25
メインページに戻る