シンポジウムのプログラムを決定しました.
※発表者の所属学会を区別したプログラムはこちらにあります。

10月16日(火)】

時間 第1室 第2室 第3室
セッション1 Design理論・方法論 空間デザイン、建築・都市・ランドスケープデザイン ライフサイクルデザイン、エコデザイン
 座長  泉井一浩(京都大学)  山田哲弥(清水建設)  笹嶋宗彦(大阪大学)
9:00-9:18 潜在機能の推論手法に関する研究
*森弘樹, 田浦俊春, 妻屋彰
人間行動の記号過程の解読に基づく建築・都市空間の設計
*木曽久美子, 門内輝行
事例とシナリオモデリングに基づくエコビジネス設計支援手法
*近藤伸亮, 高本仁志, 松本光崇, 福重真一, 木下裕介, 舘野寿丈, 中村信夫, 野間口大
9:18- 9:36 機能的構成物に関する一考察
*來村徳信, 溝口理一郎
街並み景観における建築的記号の類型とそのデザイン生成メソッドの記述
*守山基樹, 門内輝行
製品とライフサイクルの設計を統合するCADシステム
*福重真一, 國井英輔, 松山祐樹, 梅田靖
9:36- 9:54 平面トラスを題材とした多様な代替案の生成と概念空間の構造化による概念設計支援の試み
*村岡正敏, 野間口大, 藤田喜久雄
計画的戸建て住宅地における関係性のデザインの方法に関する研究
*小林暁史, 守山基樹, 門内輝行
ビジネス構造図を用いたエコビジネス・プランニングの提案
*伊藤亮輔, 中村信夫, 福重真一, 梅田靖
9:54-10:12 使用環境に依存する潜在的事象を考慮した製品設計支援に関する研究
*森永英二, 赤坂卓哉, 若松栄史, 荒井栄司
「わび・さび」の空間デザイン‐PAC分析による認知構造の把握‐
*出村俊郎, 円井基史, 土田義郎
蓄熱槽として用いる屋上緑化プランタの熱設計に関する基礎研究−蓄熱槽モデル実験による軽量土の熱的特性について−
*横林弘万, 金大信, 大敏男
10:12-10:30 多空間デザインモデルとISM法に基づくQFDの提案,
*堀内茂浩, 田所亮太, 加藤健郎, 松岡由幸
MILAiS: インタラクティブ学習空間の継続的デザイン,
*近藤秀樹, 楢原弘之, 高木一広
構造実験に基づいた乾漆造形手法の研究,
土岐謙次, *金田充弘, 尾関美紀
10:30-10:48 休憩
セッション2 設計プロセス 情報デザイン・メディアデザイン サービス工学
 座長 松岡由幸(慶應義塾大学) 野間口 大(大阪大学)  梅田 靖(大阪大学)
10:48-11:06 DPS環境によるソフトウェアデザインプロセスの分析
*中小路久美代, 山本恭裕
バーチャルリアリティ実験による透視図型案内板の効果と応用への提案
*渡邉昭彦
サービス評価方法の一考察
*山岡俊樹
11:06-11:24 Analyzing Online Social Conditions Influencing Design,
*Aleksandar Kovac, 櫛勝彦, Warrunthorn Kittiwongsunthorn
3次元可視分析を用いた建築・都市空間の視覚特性とそのアフォーダンスに関する研究
*大竹大輝, 門内輝行
顧客参加型のサービス設計における顧客の期待の分析
*嶋田敏, 太田順, 原辰徳
11:24-11:42 建築設計における創発的プロセスとしてのメタファーの研究
*酒谷粋将, 門内輝行
LED ライティングで演出する市民参加型の都市景観
*伊藤孝紀
観光サービスシステムの構造化−対話型旅程プランニングシステムの改良に向けたGPSロガーを用いた訪日旅行者の旅程の類型化−
*荒谷和慶, 嶋田敏, 太田順, 原辰徳
11:42-12:00 操作の多層性に注目した建築設計プロセスの検討
*関博紀
新しい情報メディアとしての3Dオブジェ―「読み解くデザイン」のアクションリサーチ−
佐野孝太郎, *永井由佳里
潜在的顧客要求の抽出を実現するサービスシナリオプランニングの提案
*太田航介, 栗田雄介, 木見田康治, 下村芳樹
12:00-12:18 協働的探究としての設計プロセスにおける規範の生成
*山口純, 門内輝行
多言語知識コミュニケーションのデザイン
*林冬惠, 石田亨
設計実験に基づくサービス設計知識の分析
*加澤顕, 根本裕太郎, 赤坂文弥, 下村芳樹
12:18-13:20 昼休み
セッション3 設計知識・設計情報、メタデザイン 空間デザイン、ワークプレイスデザイン 発想・創発・創造支援、サービス工学
 座長  藤田喜久雄(大阪大学)  日色真帆(愛知淑徳大学)  下村芳樹(首都大学東京)
13:20-13:38 加工事例の情報表示による加工知見の可視化
*大谷成子, 綿貫啓一, 小島俊雄, 小林秀雄, 瀬渡直樹, 江塚幸敏
学習を促進する建築デザイン-認知課題と潜在連合テストによる評価手法の開発
*楠見孝, 栗田季佳, 杉本匡史, 石川敦雄, 坂口武司, 鍋谷めぐみ, 西田恵
製販一体型のサービス生産システムに関する研究−外食産業におけるセントラルキッチンの設備レイアウト計画−
*藤井信忠, 貝原俊也, 植村南海, 新村猛
13:38-13:56 部品間影響関係記述支援手法とそれによる設計支援の研究
岩本賢, *妻屋彰, 田浦俊春
ワークプレイスにおける執務者位置情報システムの開発, ―スマートワークプレイスに関する研究 その1
*五十嵐雄哉, 貞清一浩, 田中康裕, 山田哲弥
Capturing Craftsman’s and Designer’s Associative Concept at In-depth level of Cognition at the Early Stage of Idea Generation
*Deny W. Junaidy, Yukari Nagai, Muhammad Ihsan
13:56-14:14 ナノ知識探索プロジェクト-ナノデバイス開発記録からの知識発見-
*吉岡真治
個人位置情報を活用した環境制御システムの開発―スマートワークプレイスに関する研究 その2
*貞清一浩, 五十嵐雄哉, 田中康裕, 山田哲弥
デザインプロセスにおけるテーマワードとアウトプットの関係性
*中川尚人, 相田将明, 藤戸幹雄, 木谷庸二
14:14-14:32 MaterialReader:電子書籍におけるデザイン思考の実践
*櫻井 稔, 江渡浩一郎
ds12-034, 研究執務スペースにおけるレイアウトコンビネーションの効果―スマートワークプレイスに関する研究 その3
*山田哲弥, 五十嵐雄哉, 貞清一浩, 田中康裕
適正技術の設計・製作支援のためのUPCプラットフォーム
*青木翔平, 堀浩一
14:32-14:50 Bringing Informatics to Design
*石田亨
グループワークにおけるテーブルの使われ方に関する研究-ユーザが考案するテーブルの即時制作実験とその評価を通じて-
*澤田真緒, 佐々井良岳, 中島靖夫, 花田愛, 池田晃一, 本江正茂
言語による意味付けを伴う発想支援システム
*美馬義亮
14:50-15:10 休憩
15:10-16:10  基調講演 原 広司 氏
16:10-16:30 休憩
16:30-18:30 パネルディスカッション
18:30-19:00 移動
19:00-21:00 懇親会

【10月17日(水)】

時間 第1室 第2室 第3室
セッション4 デザイン思考 建築・都市・ランドスケープデザイン 学びと教育(1)
 座長 田浦俊春(神戸大学) 本江正茂(東北大学) 大谷成子(埼玉大学)
9:00- 9:18 デザイン思考の可視化による構成的方法の意識的適用
*井上莉実, 藤井晴行
都市空間の図化に基づく都市的デザイン思考に関する一考察
*小林敬一
高専低学年のための機械製図教育
*平野利幸, 三隅雅彦, 根澤松雄 根澤松雄, 朝比奈奎一
9:18- 9:36 デザイナーの構想力研究(デスバレーの(弱電企業を例として)
*藤戸幹雄, 森永泰史, 木谷庸二, 河原林桂一朗, 坂本和子
比較風景論
*山内貴博
意思決定を学ぶための防災ゲームのデザイン
*吉原百香, 藤井晴行
9:36- 9:54 共感するデザインシンキング
*岡本誠
設計者の阪神間の地域像に関する言説と設計手法に関する研究
*末包伸吾, 三輪康一, 栗山尚子
法制定から25年、我国は生涯学習環境を構築できたのか−課題解決型の生涯学習計画手法の展開と実践−
*渡邉昭彦
9:54-10:12 デッサンを通じて得られる能力についての可能性
*安井重哉
神戸市岡本駅南地区の街路景観評価と屋外広告物の色彩の現状に関する研究
*栗山尚子, 三輪康一
機械設計系の多人数講義を支援するハンズオン教材の考案と授業の試行
*風間俊治
10:12-10:30 参加者特性に応じたものづくりワークショップ設計のための課題抽出
*元木環, 森幹彦, 平岡斉士, 水町衣里, 喜多一
経験中心デザインの視点からみた街路空間のイノベーションに関する研究
*早坂創, 門内輝行
次世代デザインカリキュラムの探究
*藤井晴行, 須永剛司, 原田泰, 岡本誠, 小早川真衣子
10:30-10:48 休憩
セッション5 Designと社会・政策・文化・歴史・哲学 都市・ランドスケープデザイン、コミュニティデザイン 学びと教育(2)
 座長 永井由佳里(北陸先端科学技術大学院大学)  青山英樹(慶應義塾大学)  諏訪正樹(慶應義塾大学)
10:48-11:06 場に情報を持たせることによる空間デザインの検証
*孫立民, 掛井秀一
まちづくり活動におけるソーシャル・キャピタルとしての社会ネットワークの研究
*後藤友希, 門内輝行
博物館や動物園におけるQ&A関係図を基にしたガイドプログラムのデザイン
*杉山岳弘
11:06-11:24 ds12-018, Analysis of Architectural Space of Machiya using Semantic Dimensions comparing Case Studies with Dwelling Typologies
*Fabian Jander, Teruyuki Monnai
都市のデザインプロセスと様相との関連性の分析
*北雄介, 門内輝行
撮影の失敗を疑似体験できるWeb映像教材のデザイン
*西尾典洋, 杉山岳弘
11:24-11:42 日本剣道形において用いられる技の指導支援のためのマルチモーダル型コンテンツのデザイン
*平野翼, 杉山融, 杉山岳弘
Re-Design of Inner City Brownfield Areas of Ahmedabad: An Integrated approach
*Sukanya MISRA, Teruyuki Monnai
遊び仕事を通した自然共生・Subsistenceの再考
*三橋俊雄
11:42-12:00 ソフトウェアデザインプロセスの呪縛からの解放
*大槻繁
社会システムデザイン支援のためのマルチエージェントシミュレーション
*服部宏充
せんだいスクール・オブ・デザイン-これまでの実績の中間報告と東日本大震災への対応-
阿部篤, 岩澤拓海, 斧澤未知子, 鎌田恵子, *本江正茂
12:00-12:18 料理のデザイン: 日本独自のデザイン方法論を目指して
*山内裕
観光情報基盤により安全安心な旅行を実現する街づくりのデザイン
*笠原秀一, 森 幹彦, 椋木雅之, 美濃導彦
Field Schoolという方法とCultural Landscape保全-International Borobudur Field Schoolが果たした役割-
*神吉紀世子
12:18-13:20 昼休み
13:20-14:10 招待講演@ 原 研哉 氏
14:10-14:20 休憩
14:20-15:10 招待講演A 松原 厚 氏
15:10-15:38 休憩
セッション6 複合領域最適設計・ロバストデザイン、セキュリティデザイン ソーシャルデザイン・コミュニティデザイン、コミュニケーションデザイン インターフェイスデザイン、ユーザビリティ 
 座長  大高敏男(国士舘大学)  長坂一郎(神戸大学)  門内輝行(京都大学)
15:38-15:56 災害のデータスケープ−災害に関するデータの視覚化手法の開拓
*阿部篤, 本江正茂
メタデータ設計における集合知の活用
*江渡浩一郎, 濱崎雅弘
機能群の句構造分析に基づくメニュー階層のユーザビリティ設計
*堀口由貴男, 安伸樹, 椹木哲夫, 中西弘明
15:56-16:14 街頭犯罪に関連する空間的顕在パタンを解消する建物用途割り当ての最適化
*瀧澤重志
内部視点によるデザインプロセスのリフレクション−コミュニティバスの事例研究−
*由田 徹, 永井由佳里, 谷口俊平
CHARM Pad : 現場力を多面的に学ぶためのインタフェースデザイン
*笹嶋宗彦, 西村悟史, 來村徳信, 平尾明美, 服部兼敏, 中村明美, 高橋弘枝, 高岡良行, 溝口理一郎
16:14-16:32 汎用型応答上下限値評価法によるロバスト構造設計
*藤田皓平, 竹脇出
パーソナル・ファブリケーションのための共同利用施設に関する事例調査報告
*小泉和信, 佐々井良岳, 池田晃一, 本江正茂
携帯端末用パーソナル衣服データベース構築支援システムにおけるインタフェースデザイン
*市川貴邦, 近藤敏之
16:32-16:50 地域特性を考慮した都市・建築物の地震対策のデザイン
*林康裕
言語行為に基づくデザイン-さいたま緑の森博物館のサインデザイン
*小林昭世
GUIデザインパターンを用いた画面設計手法の提案
*平田一郎, 山岡俊樹
16:50-17:08 二つの評価特性に対する信頼性を考慮したコンプライアントメカニズムの最適設計法
*小林正和, 東正毅
芸術史とメディア史におけるユーザ参加型デザインの起源
*江渡浩一郎, 高橋裕行
Peripheral Vision Interface in Automotive Design
*ワラントン・キッチィウォンスントン, 櫛勝彦, アレクサンダー・コワチ
17:08-17:26 休憩
セッション7 設計工学・製品開発 デザインと感性、発想・創発・創造支援 プロダクト・グラフィックデザイン
 座長 福重真一(大阪大学)  妻屋 彰(神戸大学)  小林昭世(武蔵野美術大学)
17:26-17:44 表皮効果を考慮した金属パッチアンテナのトポロジー最適化
塚本翔太, *泉井一浩, 乙守正樹, 大門真, 野村壮史, 西脇眞二
擬態語に着目した動きのデータベースの構築−創造的で印象的な動きのデザイン支援
*工口陽平, 山田香織, 田浦俊春
スモールデザインと製品化事例
*大久保裕生
17:44-18:02 ハプティックデバイスを用いたロボットセル生産システムのレイアウト最適化
*天僚輔, 泉井一浩, 西脇眞二, 山田崇恭, 末光一成, 野田哲男, 永谷達也, 田中健一
自然現象のモデル化に基づく模様生成法
*蒲原有紀, 青山英樹, 大家哲朗
ペットボトルイルミネーションによるコミュニティデザインの試み
*毛利洋子, 岡松道雄, 野澤宏大, 前野祐二
18:02-18:20 ラピッドマニュファクチャリングによる 関節補装具の製作に関する研究
*城居俊希, 矢口雄大, 岩木俊哉, 土屋淳, 李琢穎, 舘野寿丈
感性に基づく木目模様デザインに関する基礎研究
*秋山涼, 青山英樹, 大家哲朗
仙台における震災後の居住環境再建プロセスを示すインフォグラフィクスデザイン?東日本大震災以後の都市デザインを考える?
*山田哲也, 阿部仁史, 遠藤和紀, 磯田弦, 本江正茂
18:20-18:38 商品開発における商品デザインと感性価値の考察
*入澤裕介, 長沢伸也
製品カテゴリーが色彩嗜好に与える影響
*坂本和子, 河原林桂一郎, 藤戸幹雄, 木谷庸二


Copyright (c) 2012  Designシンポジウム2012 運営委員会