ポスター ○お問い合わせ

AND展 > 講演

今後の講演会

■ Dr.Mike Schlaich講演会

■ 親と子の建築講座
■ アーキニアリングデザイン・フォーラム3
■ 市民フォーラム


これまでの講演会

アーキニアリング・デザイン展2008 キック・オフ・イベント
アーキニアリングデザイン・フォーラム(連続シンポジウム)

 「アーキニアリングデザイン・フォーラム」は、AND 展キック・オフ・イベントの連続シンポジウムで、構造エンジニアリングを中心としたアーキニアリング・デザインの端緒を討論するものです。日本建築学会大会(広島)および建築文化週間で開催されるアーキニアリング・デザインに関する連続シンポジウムに連なる充実した内容の深い討議を行い、アーキニアリング・デザインの現代的な課題と論点を抽出します。

  アーキニアリングデザイン・フォーラム−1:
  「素材と構造‐ 蜘蛛によるマイクロ・ケーブル・ストラクチャー」(PDF)

   日 時:5月7日(水)18:00〜20:30
   場 所:建築会館会議室(東京都港区芝5-26-20)
   コーディネーター:三宅理一(慶應義塾大学教授)
   パネリスト:大崎茂芳(奈良県立医科大学教授)
         ×金田充弘(東京芸術大学准教授)

  
参加申込みが定員に達しましたので受付を終了しました。
  たくさんのお申込み、ありがとうございました。
 自然界には、人間の技術力をはるかに越える構造概念が隠されている。蜘蛛の糸はそのひとつで、高張力の柔らかいケーブル構造を短時間で架けることができ、ミサイルを空中で絡め取るくらいの弾力をそなえている。20世紀に入って張力を利用したケーブル構造、テント構造の提案が、新たな建築デザインの領域を広げているが、ここで蜘蛛の糸を徹底的に解析することによって柔らかいネット構造の可能性を考えてみたい。実際に蜘蛛の糸から構造物を造り上げた生化学者の大崎茂芳さん、アラップ事務所出身の構造デザイナーの金田克弘さんの体験を通して、マイクロケーブルストラクチャーの方向を論ずる。


  アーキニアリングデザイン・フォーラム−2:
  「環境と構造‐ 世界の建築再生と第4の構造材料」(PDF)

  日 時:6月11日(水)18:00〜20:30
  場 所:建築会館会議室(東京都港区芝5-26-20)
  コーディネーター:松村秀一(東京大学大学院教授)
  パネリスト:太田浩史(建築家、前東京大学COE特任研究員)
         ×腰原幹雄(東京大学生産技術研究所准教授)

  
参加申込みが定員に達しましたので受付を終了しました。
  たくさんのお申込み、ありがとうございました。
 構造技術を中心とするアーキニアリングが、世界の建築にいかに貢献し得るかを、先端技術適用の可能性、地場の伝統技術の展開の双方から、過去4年間に世界100都市の再生の現場を見てきた建築家の太田浩史さんと、建築雑誌2006年8月号「第4の構造材料」を企画した構造家の腰原幹雄さんに語ってもらう。



  定 員  :各回60名(申込先着順)
  申込方法:eメールにて、「希望回、氏名、連絡先電話、eメール」を明記のうえ、
        下記事務局までお申込ください。定員に達した場合は、ご連絡いたします。

  申込先:日本建築学会事務局 出版・普及事業グループ 鎌田
       E-mail kamata@aij.or.jp  TEL 03-3456-2056
   
 

アーキニアリング・デザイン展2008
2008.10.17-10.28
 
■主催 日本建築学会(AIJ)
■共催 日本建築構造技術者協会(JSCA)
■会場 建築会館
(大ホール・中庭・建築博物館ギャラリー)
 
■後援
国土交通省 日本建築家協会 日本建築士会連合会 日本建築士事務所協会連合会 建築業協会 土木学会 空気調和・衛生工学会 日本都市計画学会 日本構造家倶楽部 日本膜構造協会 日本建築美術工芸協会 建築設備技術者協会 東京構造設計事務所協会
  
■協賛
鹿島建設 清水建設 大成建設 竹中工務店 東京電力 森ビル NTT ファシリティーズ 大林組 関電工 建築資料研究社 日建学院 新日鉄エンジニアリング 積水ハウス 大和ハウス工業 日建設計 三井不動産 三菱地所 三菱地所設計 YKK AP 安藤建設 小川テント 川口金属工業 熊谷組 久米設計 黒沢建設 佐藤総合計画 神鋼鋼線工業 鉄建建設 東京ガス 戸田建設 巴コーポレーション 西松建設 日本設計 日本鋳造 野村不動産 松田平田設計 山下設計 横河工事 太陽工業 梓設計 石本建築事務所 協立建築設計事務所 新日軽 田島ルーフィング 東京製綱 TOTO 日本ウェーブロック フィグラ レモン 小川テック 協立工業 建研 大建設計 東畑建築事務所 安井建築設計事務所
 
■助成 能村膜構造技術振興財団

(順不同)

Copyright(C) Architectural Institute of Japan. All Rights Reserved.
日本建築学会プライバシーポリシー