新たな都市空間形成の価値実体化小委員会
研究成果:出版


新たな都市空間形成の価値実体化小委員会では
その活動を通じて科学研究費補助金を使った
共同研究、共同調査、シンポジウムを行っています
その成果は、出版・論文等で公表しています

 

まちのようにキャンパスをつくり、キャンパスのようにまちをつかう
~キャンパス再生のデザイン~
2020/1/31

 わが国の大学をめぐる情勢は激変しており、キャンパスの環境を維持向上させることが、これまで以上に必要となってきています。
 一方でSDGs(国連の持続的開発目標)に示されるように、省エネ省資源に留まらないサステイナビリティへの要求が社会全体で高まるなか、大学が社会に果たす役割にも大きな期待がかけられており、 大学全体が社会の「リビングラボラトリ(生きた実験場)」となることが求められています。
 本書は、日本建築学会 都市計画委員会 キャンパス・リビングラボラトリ小委員会とその前身組織の20年以上にわたる研究成果をふまえ、都市計画・都市デザインと連動したこれからのキャンパス再生の方向性を示す1冊です。 キャンパス計画の実務担当者、大学等経営層、自治体等の関係者だけでなく、建築・ランドスケープ・都市の設計・計画者、研究者、学生等に「まちのようにキャンパスをつくり、キャンパスのようにまちをつかう」というビジョンを、 豊富な海外・国内の先進事例の紹介とともに解説します。

続きを読む...

地域創生を支える大学キャンパスのリ・デザイン 2015/09/04

はじめに
 本書は、2015 年度 日本建築学会大会(関東)都市計画部門 パネルディスカッション「地域創生を支える大学キャンパスのリ・デザイン」の資料集として、都市計画委員会 大学・地域デザイン小委員会がとりまとめたものです。
 タイトルに「地域創生」という言葉を使っていますが、これは、大都市圏に対比される「地方」の「創生」を扱うだけではなく、ある特定の「地域」の「再生・創生」も含めて問題にしていきたいという意識の表れです。
 私たちは、これまで一群の建物で構成された都市的まとまりである大学キャンパスに焦点を当て、都市計画的な視点から、キャンパスマスタープラン、キャンパスと地域の連携、持続可能なキャンパスと地域再生などに関する 研究活動を行ってきました。今回のパネルディスカッションでは、これらの活動をさらに発展させるため、地域に根ざす大学キャンパスと、その再生デザイン(リ・デザイン)が地域創生を支える新たな拠点・手法となり得るのか、 その可能性について考えていきたいと思います。

続きを読む...

REGENERATIVE SUSTAINABLE DEVELOPMENT OF UNIVERSITIES AND CITIES 2013/11/13

Contents
1. Introduction: experimenting for sustainable development?
 Living laboratories, social learning and the role of the university / Ariane Konig and James Evans
 PART I CAMPUS AS LIVING LABORATORY: ENGAGING COMMUNITIES IN EXPERIMENTATION
2. Next generation sustainability at The University of British Columbia: the university as societal test-bed for sustainability / John Robinson, Tom Berkhout, Alberto Cayuela and Ann Campbell

3. Sustainable campus as a living laboratory for climate change...

続きを読む...

いまからのキャンパスづくり 2011/11/15

 近年、大学キャンパスの動きが活発です。世の中の情勢や価値観が激しく変化している中で、大学キャンパスの計画内容は、大学の研究教育、経営・運営を支え、社会の要求に対応したものへの転換が求められています。 また、3.11 に発生した東日本大震災は、直後の帰宅難民者の受入れ、原子力発電所事故に起因する節電対応、教育研究活動の持続性の確保など、キャンパスが果たす役割の重要性を再認識させましたが、 同時に課題としても浮き彫りになりました。
 本書のタイトルである「いまからのキャンパスづくり」は、新設のキャンパスでも、いまあるキャンパスのリニューアルでも、キャンパスづくりはこれからでもできるし、やっていかなければならないという、思いを込めています。...

続きを読む...

地域と大学の共創まちづくり 2008/11/15

 地域と大学が連携し協働することで進化していく、まちづくり31事例を詳解。中心市街地再生や地域資源活用から、環境のマネジメント、地域経済の創出、その担い手育成・仕組みづくりなど、 国内外の事例を掲載。研究室から全学的取り組みまで、都市から地方まで対象・エリアも幅広く、多様なアプローチと視点を盛り込んだ。(伊藤 滋 氏推薦!!)

続きを読む...

キャンパスマネジメントハンドブック 2004/08/20

 大学を大学の理念・組織・活動・戦略を含むアカデミックな経営計画、キャンパス環境の計画・整備・管理というフィジカルな施設環境経営、地域や都市の再生という都市経営の視点から見たとき、 大学は、いかなる像を描き、戦略的なアカデミックプランとキャンパスプランを立案・マネジメントし、地域・都市との連携のなかでどのように実現化してゆくことが可能なのか? 広大で多様なキャンパス環境を、地域のなかでどのように位置づけ、つないでいくのか。
 高度知識社会の時代を迎え、多様な情報の公開や施設開放等を通じて、地域や都市の再生とどのような関係を構築していくのかなど、 本書は、社会との新しいパートナーシップによる大学と地域再生の方向性について、様々な方面から検討している。

続きを読む...