..Architectural Education TOP..


教育シンポジウム
第24回建築教育シンポジウム
第23回建築教育シンポジウム

    建築教育研究論文報告集 23 2023.11, (A4 76頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    パネルディスカッション

    「手で考えて身体でつくる建築教育−デザイン・ビルド・ユタや国内の事例から ―」

    ・山本 裕子(ユタ大学建築学部専任講師 デザインビルドユタ共同ディレクター), デザイン/ビルド教育WG

    研究論文

    1. 「グループワークを伴う設計演習課題のオンライン・対面のハイブリッド形式と対面形式実践時の比較分析」江川香奈 (東京電機大学)木村敦 (日本大学), 吉田雪乃 (東京電機大学), 岩城和哉 (東京電機大学)pp39-44

    2. 「2021 年千葉県北西部地震を経験したY 大学の留学生の防災学習に関する調査」 楊 梓 (人と防災未来センター)、稲垣景子 (横浜国立大学)、佐土原聡 (横浜国立大学)pp45-50

    3. 「地域産木材の活用促進に資する担い手育成に関する研究−愛知県岡崎市の学生建築デザインコンペを事例として−」山出美弥 (名古屋大学)、 早川亜希 (東京理科大学)pp51-56

    3. 「大学教養課程における建築教育の試み−その2:定量分析−」鈴木あるの(京都橘大学), pp57-61

    小委員会・WG報告

    1. 高校建築教育調査研究WG 田中和夫 (東京都立田無工科高等学校)・・・・・・・・・・p63
    2. 防災教育WG 平田京子 (日本女子大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p63
    3. 近現代建築アウトリーチWG 亀井靖子 (日本大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p65
    4. デザイン/ビルド教育WG 萩野紀一郎(富山大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p66
    5. BIM 情報教育手法・技術WG 澤田英行 (芝浦工業大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p62
    6. 材料教育検討WG 田村雅紀 (工学院大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p67
    7. 建築教育シンポジウムWG 安福健祐 (大阪大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p68

    小委員会・WG資料

    1. 第23回建築教育シンポジウム プログラム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p69
    2. 建築教育シンポジウム・建築教育研究論文報告集応募規程・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p73
    3. 建築教育シンポジウム・建築教育論文報告集応募原稿査読要領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p74
    4. 建築教育委員会および各小委員会の委員構成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p76
第22回建築教育シンポジウム

    建築教育研究論文報告集 22 2022.11, (A4 76頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    パネルディスカッション

    「建築のまなびを,子どものまなびへ」
    ・式地 香織(コドモチョウナイカイ事務局代表、伊東建築塾子ども建築塾講師)
    ・子ども教育WGメンバー

    研究論文

    1. 「オンライン・対面のハイブリッド形式を用いた設計演習課題の実践と展望」江川香奈(東京電機大学)、木村敦(日本大学)、岩城和哉 (東京電機大学)pp35-42

    2. 「ユニット折紙に基づく子供教育のためのユニット式構造物の提案」 斎藤大樹 (日本工業大学)、箕輪健一 (日本工業大学)、木下芳郎 (日本工業大学)pp43-48

    3. 「京都の町並み保全・創造に関する地域学習へのメモリーグラフの適用性」橋彰 (大阪大学)、 北本朝展 (ROIS-DS 人文学オープンデータ共同利用センター)、 矢野桂司 (立命館大学)、佐藤弘隆 (愛知大学)、河角直美 (立命館大学)pp49-56

    小委員会・WG報告

    1. 高校建築教育調査研究WG 武田 明広 (千葉県立京葉工業高等学校)・・・・・・・・・・p57
    2. 防災教育WG 平田京子 (日本女子大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p57
    3. 子ども教育WG 田口純子 (名城大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p60
    4. 近現代建築アウトリーチWG 亀井靖子 (日本大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p60
    5. デザイン/ビルド教育WG 萩野紀一郎(富山大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p61
    6. BIM 設計教育手法・技術WG 澤田英行 (芝浦工業大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p62
    7. 材料教育検討WG 田村雅紀 (工学院大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p62
    8. 建築教育シンポジウムWG 安福健祐 (大阪大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p63

    小委員会・WG資料

    1. 建築系高校生対象のコンクール・コンテスト等に関する質問紙調査 高校建築教育調査研究WG ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65
    2. 第22回建築教育シンポジウム プログラム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p71
    3. 建築教育シンポジウム・建築教育研究論文報告集応募規程・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p73
    4. 建築教育シンポジウム・建築教育論文報告集応募原稿査読要領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p74
    5. 建築教育委員会および各小委員会の委員構成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p76
第21回建築教育シンポジウム

    建築教育研究論文報告集 21 2021.11, (A4 53頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    「地域プロジェクトと建築教育」,安部 良 先生(建築家、architects atelier ryo abe 主宰)

    研究論文

    1. 「オンライン環境を活用した設計演習課題実践時の効用と展望」江川香奈(東京電機大学)、木村敦(日本大学)、岩城和哉 (東京電機大学)pp3-8

    2. 「ゲームを活用したまちづくりの段階的学習の効果に関する研究」 土久菜穂(千葉県浦安市役所)、青木和也(株/都市環境計画研究所)、磯野綾(千葉工業大学)、鎌田元弘(千葉工業大学)pp9-16

    3. 「東京都学生卒業設計コンクール内容とアーカイブ化の現状と参加者による評価―職能団体による建築家教育への貢献とその成果の体系的資料化に向けて―」松村哲志(日本工学院専門学校)、 杉山英知(千葉大学) 鈴木隆(株式会社ツズキオフィス)pp17-22

    4. 「オンラインを用いた木造耐震改修技術の継続的職能教育」辻川誠(辻川設計一級建築士事務所)pp23-28

    5. 「国際学生建築・都市設計デザインオンラインワークショップの実践的研究―日仏中3 大学合同の取り組みを事例として―」山出美弥(名古屋大学)小松尚(名古屋大学)pp29-34

    小委員会・WG報告

    1. 建築教育調査WG 長澤夏子 (お茶の水女子大学) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p35
    2. 高校建築教育調査研究WG 根岸俊行 (群馬県立館林商工高等学校)・・・・・・・p36
    3. 防災教育WG 平田京子 (日本女子大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p36
    4. 子ども教育WG 田口純子 (名城大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p37
    5. 近現代建築アウトリーチWG 亀井靖子 (日本大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p38
    6. デザイン/ビルド教育WG 萩野紀一郎(富山大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p39
    7. BIM 設計教育手法・技術WG 澤田英行 (芝浦工業大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p40
    8. 材料教育検討WG 田村雅紀 (工学院大学)p41
    9. 建築教育シンポジウムWG 安福健祐 (大阪大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p42

    小委員会・WG資料

    1. 「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う建築系学科を設置する高等学校における専門教育の対応等に関するアンケート調査」 高校建築教育調査研究 WG ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p43-45
    2. 第 21 回建築教育シンポジウムプログラム・・・・・・・p47
第20回建築教育シンポジウム

    建築教育研究論文報告集 20 2020.11, (A4 44頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    研究論文

    1. 「貸衣裳店の外壁改修の設計と施工による地域貢献実践からの学修」諌見泰彦 (九州産業大学)pp1-4

    2. 「建築系学科の卒業生におけるキャリア形成と家庭生活の実態」 辻井麻衣子,木多彩子(摂南大学)pp5-10

    3. 「建築系まちづくりファシリテーター養成講座の実践に関する試み−その現状把握・社会的要求・教育方法から実証講座での実践に向けて−」松村哲志 (日本工学院専門学校/名古屋大学)連健夫 (鋸A健夫建築研究室)野澤康 (工学院大学)市古太郎 (東京都立大学)渡邉研司 (東海大学)阿部俊彦 (立命館大学)pp11-16

    4. 「佐野利器とメートル法」吉野良祐 (東京大学大学院)pp17-22

    小委員会・WG報告

    建築教育調査WG 長澤夏子 (お茶の水女子大)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
    高校建築教育調査研究WG 小林克哉 (東京都立蔵前工業高等学校)・・・・・・・・・・24
    防災教育WG 平田京子 (日本女子大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
    子ども教育WG 田口純子 (名城大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
    住教育WG 妹尾理子 (香川大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
    近現代建築アウトリーチWG 亀井靖子 (日本大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
    デザイン/ビルド設計教育WG 萩野紀一郎(富山大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
    BIM 設計教育手法WG 澤田英行 (芝浦工業大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
    材料教育検討WG 田村雅紀 (工学院大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
    建築教育シンポジウムWG 安福健祐 (大阪大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37

第19回建築教育シンポジウム

    建築教育研究論文報告集 19 2019.11, (A4 62頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    パネルディスカッション
    「BIM のかたち――Society5.0 へつながる建築知」

    綱川 隆司 (Takashi Tsunakawa)前田建設工業(株)建築事業本部 ソリューション推進設計部 BIM マネージメントセンター長
    西村 雅雄 (Masao Nishimura)(株)LIXIL Building Technology Japan エンジニアリング営業部 担当部長
    山際 東 (Azuma Yamagiwa)(株)ビム・アーキテクツ代表取締役 (株)カミ・コア代表取締役
    澤田 英行 (Hideyuki Sawada)芝浦工業大学 システム理工学部 環境システム学科 教授

    研究論文

    1. 「学生の取り組み姿勢の向上を目指した設計演習課題の実践報告と評価」江川香奈 木村敦 溝渕匠 吉村彰 遠藤義則 伊藤俊介(東京電機大学 日本大学 タクミプランニングサポート アトリエエンドウ一級建築士事務所)pp3-8

    2. 「原寸再現模型制作を通したものづくり教育に関する研究−森美術館展示のための《待庵》原寸再現を事例として−」 大竹由夏 岡田公彦 三原斉 鈴木光(ものつくり大学)pp9-14

    3. 「建築系女子学生によるマンションリフォームPBL と学修成果および人間力育成プログラムに関する検証 −広島工業大学人間力育成プログラムHIT ポイント制度の活用−」川上善嗣 大谷幸三(広島工業大学)pp15-20

    4. 「建築学生を対象とした建築図面の読図能力と性格特性に関する研究」辻井麻衣子 木多彩子(摂南大学)pp21-28

    5. 「大学キャンパス内のオープンスペースにおける学生のGPA −関西大学千里山キャンパスの場合−」亀谷義浩(関西大学)pp29-35

    6. 「工業高校建築科の教育課程の変遷と進路状況の変化」小山将史 田中和夫 中野吉晟(日本工業大学 東京都立田無工業高等学校 中央工学校OSAKA)pp36-41

    7. 「大学教養課程における建築教育の試み」 鈴木あるの(京都大学) pp41-48

    小委員会・WG報告

    高校建築教育調査研究WG 遠藤啓史 (千葉県立市川工業高等学校)・・・・・・・・・・49
    防災教育WG 平田京子 (日本女子大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
    コミュニティ・地域再生WG 阿部俊彦 (早稲田大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
    子ども教育WG 田口純子 (東京大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
    住教育WG 妹尾理子 (香川大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
    BIM 設計教育手法WG 澤田英行 (芝浦工業大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
    材料教育検討WG 田村雅紀 (工学院大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
    建築教育シンポジウムWG 安福健祐 (大阪大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54

第18回建築教育シンポジウム

    建築教育研究論文報告集 18 2018.11, (A4 60頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    「手で考えて身体でつくる建築デザイン教育」,萩野紀一郎 先生(建築家、富山大学芸術文化学部准教授)

    研究論文

    1. 「建築系学生を対象とした三次元認知力の習得を目的とした基礎造形教育の実例と 習得効果について」辻井麻衣子、木多彩子(摂南大学)pp3-10

    2. 「学生ブランドによるマンションリノベーション(2)〜インターンシップによる社会人基礎力の育成〜」 諫見泰彦(九州産業大学)pp11-14

    3. 「学生の性格パタンと設計課題の作業プロセスに関する考察」阿部浩和(大阪大学)、 廣畑佑樹(日本設計) 安福健祐(大阪大学)pp15-22

    4. 「高校生の都市農業意向に関する研究」時谷昌秀(聖光学院高等学校)、鎌田元弘、片山律(千葉工業大学)、土久菜穂 (浦安市役所)pp23-28

    5. 「建築士向け木造住宅の耐震補強演習(その2)」 辻川誠 (辻川設計一級建築士事務所)中川貴文(京都大学)pp29-34

    6. 「デジタルアーカイブ写真を活用した景観理解支援システムの研究−京都市電のデジタルアーカイブ写真を事例として−」 橋彰(関西学院大学 )、山本峻平、佐藤弘隆、河角直美、井上学、矢野桂司(立命館大学)、北本朝展 (情報・システム研究機構)pp35-41

    7. 「明治末期における議院建築問題の啓蒙・教育的報道」吉野良祐(東京大学) pp43-48

    小委員会・WG報告

    1. 高校建築教育調査研究WG 武田明広 (千葉県立京葉工業高等学校)p49

    2. BIM 設計教育手法WG 澤田英行 (芝浦工業大学)p50

    4. 材料教育検討WG 田村雅紀 (工学院大学)p51

第17回建築教育シンポジウム

    建築教育研究論文報告集 17 2017.11, (A4 60頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    研究論文

    1. 「地域活動を通じた住民と学生との相乗効果に伴うコミュニティ形成に関する考察−習志野市袖ケ浦団地における大学寮からの住み替えと学生参加のまちづくりに着目して−」 原良輔(四街道市役所)、青木和也(千葉工業大学附属研究所)、鎌田元弘(千葉工業大学)pp1-6

    2. 「子どもが介在するものづくり活動による主体間の連携促進」 吉田天(千葉工業大学大学院)、一色博貴(studio Irodori)、青木和也(千葉工業大学附属研究所)、鎌田元弘(千葉工業大学)pp7-12

    3. 「大学生の地域活動への参加の実践と意向の差異」 青木和也(千葉工業大学附属研究所)、鎌田元弘(千葉工業大学)pp13-18

    4. 「京町家の保全・再生を目的とした市民向けセミナーの現状−公益財団法人京都市景観・まちづくりセンターの活動を通して−」 橋彰(関西学院大学)、牧野杏里(公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター)pp19-24

    5. 「AR/VR を利用した施工実習用新型教材群の効果検証」 西澤秀喜(職業能力開発総合大学校)、蟹澤宏剛(芝浦工業大学)、吉田競人(職業能力開発総合大学校)、舩木裕之(職業能力開発総合大学校)pp25-30

    6. 「構造力学教育におけるスマートフォンアプリへの期待と評価」 前稔文(大分工業高等専門学校)、鈴木琢也(竹中工務店 技術研究所)、松本裕司(京都工芸繊維大学)pp31-36

    7. 「建築系専門学校生を対象とした実施コンペからみた建築設計における構造教育に関する課題」 辻井麻衣子(摂南大学)、柳沢学(摂南大学)、木多彩子(摂南大学)pp37-44

    8. 「学生ブランドによるマンションリノベーション−設計と施工についてのプロジェクト型学修−」、 諫見泰彦(九州産業大学)pp45-48

    小委員会・WG報告

    1. 高校建築教育調査研究WG 武田明広 (千葉県立京葉工業高等学校)p49

    2. コミュニティ・地域再生WG 阿部俊彦 (早稲田大学)p50

    3. BIM 設計教育手法WG 澤田英行 (芝浦工業大学)p51

    4. 材料教育検討WG 田村雅紀 (工学院大学)p52

第16回建築教育シンポジウム

    建築教育研究論文報告集 16 2016.11, (A4 65頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    「こども・建築・環境・教育」,仙田 満 先生(東京工業大学名誉教授)

    研究論文

    1. 「ジェネリックスキルによるアクティブラーニングの学修調査とツール開発」,澤田英行 清水望実 田中敬之 高橋昇平 牟田万里奈(芝浦工業大学, 大成建設株式会社).pp5-12

    2. 「学生のまちづくり参加能力向上に向けた評価尺度の開発」,古賀智之 渕上貴由樹 三島伸雄(佐賀大学).pp13-18

    3. 「デザインワークショップ型の建築設計教育の調査」,元岡展久 長澤夏子 石川孝重 平田京子(お茶の水女子大学, 日本女子大学),pp19-24

    4. 「建築系専門学校生を対象とした実施コンペのグランプリ案と竣工建物の相違点からみた建築初期設計教育の課題−市民と共に公共建築を考えるためのデザイン基礎市民教育の実践的モデル構築に関する研究 その1−」,辻井麻衣子 木多彩子 柳沢学(摂南大学),pp25-32

    5. 「建築に関するサイエンスコミュニケーションと建築教育に関する展望」,林正樹 濱田学昭((NPO)街づくり支援センター),pp33-38

    6. 「測量ワークショップ「伊能忠敬のようなこと」の実践〜中学校数学の単元「相似な図形」の応用学習として〜」,諫見泰彦(九州産業大学),pp39-42

    7. 「建築士向け木造住宅の耐震補強演習」,辻川誠(辻川設計一級建築士事務所),pp43-48

    8. 「AR/VR 技術を応用した施工実習のための新型教材の開発実施例」,西澤秀喜 蟹澤宏剛 吉田競人 舩木裕之(職業能力開発総合大学校 芝浦工業大学),pp49-54

    小委員会・WG報告

    1. 子ども教育WG:田口純子(東京大学)p55

    2. 高校建築教育調査研究WG:根岸俊行(群馬県立館林商工高等学校)p56

    3. 材料教育WG:田村雅紀(工学院大学)p57

第15回建築教育シンポジウム

    建築教育研究論文報告集 15 2016.1, (A4 90頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    研究論文

    1. 「大学生における将来の居住意識」,亀谷義浩(関西大学).pp1-6

    2. 「東アジア大学建築都市デザインワークショップの定期開催」,山家京子 重村力 三笠友洋 鄭一止(神奈川大学).pp7-11

    3. 「学生のコミュニケーション力を向上させる教育寮と地域連携に関する考察―千葉工業大学旧学生寮の成果を継承する新たな展開―」,原良輔 青木和也 鎌田元弘(千葉工業大学),pp13-19

    4. 「工場跡の利活用に伴う文化芸術教育活動の現状と可能性―北加賀屋クリエイティブ・ビレッジと文来芸術村を事例として―」,李ロウン 阿部浩和(大阪大学),pp21-26

    5. 「建築関連学生の地球環境に対する10年間の意識変化―関西大学1年生及び3年生を対象として―」,河原滉大 亀谷義浩(関西大学),pp27-34

    6. 「ゲームを応用した建築デザイン学習ツールの開発と検証」,柴田晃宏 朝木聡一郎(鹿児島大学),pp35-40

    7. 「RC造の技術者・技能工育成のための施工実習モデルと教材の開発」,西澤秀喜 吉田競人 舩木裕之(職業能力開発総合大学校),pp41-46

    8. 「建築関連学生の高齢者・障害者等の福祉に対する9年間の意識変化―関西大学1年生及び3年生を対象として―」,内匠雄紀 孟俊羽 亀谷義浩(関西大学),pp47-54

    9. 「ル・コルビュジエによる建築教育に関する提言についAA スクール学生誌 FOCUS No.1 内論考『もし私が建築を教えなければならないとしたら』を通して」,渡邉研司(東海大学),pp55-60

    小委員会・WG報告

    1. 建築教育調査WG:長澤夏子(お茶の水女子大学)p61

    2. コミュニティ・地域再生WG:阿部俊彦(早稲田大学)p62

    3. 高校建築教育調査研究WG:根岸俊行(群馬県立桐生工業高等学校)p63

    4. 建築技術・技能WG:浦江真人(東洋大学)p64

    5. 材料教育WG:田村雅紀(工学院大学)p65

第14回建築教育シンポジウム
    「まち建築:まちを生かす36 のモノづくりコトづくり」
    建築教育研究論文報告集 14 2014.11, (A4 84頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    「まちを生かす36 のモノづくりコトづくり」,伊藤香織先生(東京理科大学)

    研究論文

    1. 「海外建築留学生の作品展覧会開催による海外建築教育の現状紹介の試み」,平野利樹 坂本和子 留目知明(東京大学 翻訳家/PR コンサルタント 槇総合計画事務所),pp7-10

    2. 「BIM・ICT を活用したアクティブ・ラーニングの実践 −e-Learning システム「Web Learning Studio」による建築設計教育の試み その3―」,澤田英行 佐藤康平 豊田郁美 根本雅章(芝浦工業大学),pp11-18

    3. 「アメリカの大学における教育環境と建築設計事務所の職場体験を通した建築実務教育 - AIA 日本支部主催海外研修プログラムの中で行った調査をもとにした分析 -」,山田崇史 裄V恭行(慶應義塾大学 アメリカ建築家協会日本支部),pp19-24

    4. 「法政大学建築学科における進路傾向から見る教育の特徴」,田代ゆき子 安藤直見(横浜商科大学 法政大学),pp25-30

    5. 「協同組合方式によるサービス付き高齢者向け住宅建設の企画から竣工過程での建築教育に関する実践研究」,佐藤 剛 足立 啓 千里政文 村中敬維 佐藤克之(ライフシステム研究所 和歌山大学 北翔大学大学院 社)ちとせタウンネット 北翔大学大学院),pp31-36

    6. 「建築業界におけるBIM 教育の実践にみる課題と可能性」,澤田英行 根本雅章(芝浦工業大学),pp37-44

    7. 「社内教育におけるグループディスカッションを用いた塗装工事教育の実施 および受講生の意識調査」,熊野康子(株式会社フジタ),pp45-50

    8. 「建築教育の品質について」,稲葉武司(前建築教育委員会委員長),pp51-54

    小委員会・WG報告

    1. 工業高校建築教育WG:田中和夫(東京都立田無工業高等学校)p55

    2. 材料施工教育検討WG:田村雅紀(工学院大学)p56

    3. 建築マネジメント教育WG:浦江真人(東洋大学)p57

    4. BIM 教育調査WG:衣袋洋一(芝浦工業大学)p58

    5. 教育の社会性検討WG:富樫 豊(NPO 地域における知識の結い(富山))p59

第13回建築教育シンポジウム
    「建築教育の多様性」
    建築教育研究論文報告集 13 2013.11, (A4 41頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    「建築と多様性」,チームけんちく体操、大西正紀 (編集者/Mosaki)、田中元子 (ライター/Mosaki)

    研究論文

    1. 「協同組合方式による認知症高齢者グループホーム建設の企画から竣工過程での建築教育に関する実践研究」,佐藤剛 足立 啓 千里政文 村中敬維 佐藤克之(和歌山大学 北翔大学 一般社団法人ちとせタウンネット),pp3-8

    2. 「全国の建築系大学における施工管理業務を主とするインターンシップ教育−インターンシップを中心とする建設現場人材教育に関する研究 その3−」,三原 斉 吉田倬郎 浦江真人 長澤夏子 鈴木 光(ものつくり大学 工学院大学 東洋大学 早稲田大学 日本左官業組合連合会),pp9-15

    3. 「グループディスカッションを用いた塗装工事教育の実施−企業内における塗装工事教育プログラム活性化に向けた取り組み(その2)−」,熊野康子(株式会社フジタ),pp16-20

    4. 「近代化産業遺産を活かした歴史学習の現状とその可能性」,福井美弥 阿部浩和(大阪大学),pp21-26

    小委員会・WG報告

    1. 工業高校建築教育WG:田中和夫(東京都立田無工業高等学校)p27

    2. 都市計画WG:小林正美(明治大学)p28

    3. 環境設備教育WG:細井昭憲(熊本県立大学)p29

    4. 材料施工教育検討WG:田村雅紀(工学院大学)p30

    5. 建築計画系WG:伊藤俊介(東京電機大学)p31

    6. BIM 教育調査WG:衣袋洋一(芝浦工業大学)p32

    7. 教育の社会性検討WG:富樫 豊(NPO 地域における知識の結い(富山))p33

第12回建築教育シンポジウム
    「防災と建築教育」
    建築教育研究論文報告集 12 2012.11, (A4 71頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    「防災と建築教育」,川口 衛(法政大学名誉教授)

    研究論文

    1. 「関西大学とインドネシア・ガジャマダ大学との建築・都市デザインに関する国際ワークショップ・プログラム」,末包伸吾 江川直樹 岡絵理子 鳴海邦碩(関西大学),pp11-16

    2. 「e-Learningシステム「Web Learning Studio」による建築設計教育の試み その2−システム思考に基づく体験型授業の実践−」澤田英行 糸長大佑 岩間貴昭(芝浦工業大学),pp17-22

    3. 「大学における建築材料教育の実態に関するアンケート調査」小山明男 兼松学 今本啓一 田村雅紀 (明治大学 東京理科大学 工学院大学),pp23-28

    4. 「歴史的環境デザインの実用的応用−学生の作品および感想文からの考察−」鈴木あるの(京都大学),pp29-34

    5. 「企業内における塗装工事教育プログラムの活性化」熊野康子(株式会社フジタ),pp35-40

    6. 「建築家と小学校教員の連携による初等教育における建築教育の実践−千葉市立生浜西小学校を事例として−」落合正行(日本大学),pp41-44

    7. 「小学校総合的学習における町家・町並み教育の実践と展開−今井町を事例として−」魏小娥 加藤晃規(関西学院大学),pp45-50

    8. 「日本における子どもの環境教育活動の現状・JIAゴールデンキューブ賞2011応募作品に基づく分析」元岡展久 長澤夏子(お茶の水大学 早稲田大学),pp51-56

    小委員会・WG報告

    1. 進路調査WG:長澤夏子(早稲田大学)p58

    2. 工高教育WG:田中和夫(東京都立田無工業高等学校)p59

    3. 都市計画WG:小林正美(明治大学)p60

    4. 環境設備系WG:須永修通(首都大学東京)p61

    5. 材料・施工教育基本構想WG:田村雅紀(工学院大学)p62

    6. 建築生産系技術者教育WG:浦江真人(東洋大学)p64

    7. 市民啓発WG:伊藤香織(東京理科大学)p65

    8. 住教育WG:妹尾理子(香川大学)p66

    9. BIM教育WG:衣袋洋一(芝浦工業大学)p67

第11回建築教育シンポジウム
    「歴史的視点を取り入れた建築教育の可能性と展望」
    建築教育研究論文報告集 11 2011.1, (A4 80頁)
     
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    1. 「歴史的視点を取り入れた建築教育の可能性と展望 その1」,鈴木博之(青山学院大学)

    2. 「歴史的視点を取り入れた建築教育の可能性と展望 その2」,藪野健(早稲田大学)
    研究論文

    1. 「学校と住民の協働による実践的まちづくりの国際的展開−長岡市栃尾表町における地域と大学の協働まちづくりへの大連理工大学チームの参加−」,櫻井典子,西村伸也, 岩佐明彦, 棒田 恵, 呉 楠,長谷川千紘,秋山 祐亮,松岡 聖史,北山達也(新潟大学),pp7-12

    2. 「地域とこどもの親和的関係を目指したまち学習の継続と評価」,藤岡泰寛,三輪律江,岡西靖,稲垣景子(横浜国立大学),pp13-18

    3. 「中高連携教育 中学校家庭科における建築(住環境)教育の実践」,武田明広(千葉県立市川工業高等学校),pp19-23

    4. 「インターン受け入れLLPの設立と運用」,宮本昌彦(大阪市立デザイン教育研究所),pp25-29

    5. 「建物公開を通じた建築教育プログラムの試み」,斉藤理(上智大学),pp31-36

    6. 「3D-CGツールのパラメトリックモデリングを用いた建築設計演習の試行」安福健祐,阿部浩和(大阪大学),pp37-42

    7. 「3次元オブジェクトCADによる建築製図・設計教育への試み」,衣袋洋一,澤田英行(芝浦工業大学),pp43-48

    8. 「即日設計実験を通じて観察した要件命題のセッティングと造形手法の相互作用」,富岡義人(三重大学),小池道宏(建築環境研究所),pp49-54

    9. 「受講者意識における建築設計演習の障害要因」,阿部浩和(大阪大学),pp55-60
第10回建築教育シンポジウム
    「マスター・アーキテクトに聞く:クリエイティビティを醸成する建築教育」
    建築教育研究論文報告集 10 2010.1, (A4 80頁)
     
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    1. 「21世紀型の環境デザイナーの養成を目指した新たな学際的スタジオ教育」,大野秀敏 (東京大学),pp67-68

    2. 「企業内建築教育の現状と目的」,川北英(竹中工務店),pp69-70

    3. 「クリエイティブに設計を学ぶための基盤について思うこと」,木下庸子(工学院大学),pp71-72

    研究論文

    1. 「地域と大学との協働ポケットパークづくりにおける実践的ものづくり学習の研究」,櫻井典子 (新潟大学),西村伸也(新潟大学)棒田恵(新潟大学)野澤明美(伊藤喜三郎建築研究所)後藤洋平(新潟大学)渡邊郁(新潟大学),pp3-8

    2. 「ル・プレイ/ゲデス・メソッドの都市計画教育への適用に関する史的考察」,渡邉研司 (東海大学),pp9-14

    3. 「長岡市栃尾表町における学生・住民の協働による実践的まちづくり」,棒田恵 (新潟大学) 西村伸也(新潟大学)岩佐明彦(新潟大学)櫻井典子(新潟大学)後藤洋平(新潟大学)渡邊郁(新潟大学)野澤明美(伊藤喜三郎建築研究所),pp15-20

    4. 「工学系学生の環境問題に対する姿勢に関する考察−通学時の移動手段選択と意識構造の関連について−」,伊藤俊介 (東京電機大学),pp21-24

    5. 「すまいの間取りに関する図面の読み取り課題―「住居学概論」の授業での試み―」,元岡展久 (お茶の水女子大学) 横山ゆりか (東京大学),pp25-30

    6. 「テクトニック論の建築教育に対する影響について-19世紀のゼメスターアルバイト分析から‐」,斉藤理 (上智大学),pp31-36

    7. 「子どものための都市・建築・デザイン教育とデザインプロフェッショナルの役割」,田代久美(宮城大学),pp37-42

    8. 「高等学校家庭科における住教育の現状から探る教師支援の方向性」,妹尾理子 (香川大学),pp43-48

    9. 「目指す道筋別・労働領域別・地域ブロック別にみた上級左官技能者育成のための教育方法に関する研究」,三原斉 (ものつくり大学) 鈴木光(日本左官業組合連合会理事),pp49-54

    10. 「建築学科の卒業設計作品にみられる設計過程の多様性」,富岡義人 (三重大学) 松田晋征(三重大学),pp55-60

    11. 「建築設計教育におけるスタジオ方式の基礎的研究」,稲葉武司(建築と子供たちネットワーク) ,pp61-66
第9回建築教育シンポジウム
    「英国の大学におけるビルトエンバイロメント・アーバンデザイン教育」
    建築教育研究論文報告集 9 2009.1, (A4 110頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    1. 「英国の大学におけるビルトエンバイロメント・アーバンデザイン教育(Urban Design and Planning Education in the Graduate School of University in the UK)」, Prof. Georgia Butina Watson (Oxford Brookes University),pp3-6

    2. 「コメンテーション」,小浦久子(大阪大学)
    研究論文

    1. 「建築教育における情報リテラシーの現状と課題に関する調査研究」,本間里見(熊本大学) ,川角典弘(和歌山大学) ,川北健雄(神戸芸術工科大学) ,下田貞幸(八代工業高等専門学校) ,瀧澤重志(京都大学) ,前稔文(大分工業高等専門学校) ,宮村壽(金沢福祉専門学校),pp7-12

    2. 「没入型ウォークスルーシステムを用いた建築設計演習の試行」,安福健祐(大阪大学) ,阿部浩和(大阪大学),pp13-18

    3. 「大学の通信教育部におけるCAD科目での建築設計教育の工夫」,家田諭(愛知産業大学) ,太田昌宏(愛知産業大学),pp19-24

    4. 「人力加力による体感型構造部材実験にむけて」,福本早苗(武庫川女子大学),長江拓也(防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター),pp25-30

    5. 「動機付け教育における視覚・体験型授業の実施とその効果−本学初年次教育「力と形」の授業を通して−」,石川孝重(日本女子大学),pp31-36

    6. 「文化観光を視野に入れた建築史教育の試み」,斉藤理(TAD研究所),pp37-42

    7. 「大学院修士課程における近代建築保存に関する授業の取組みについて−東海大学大学院修士課程建築学専攻での試み−」,渡邊研司(東海大学) ,小沢朝江(東海大学) ,中村宗寛(東海大学) ,小林純志(東海大学) ,椙山哲範(東海大学),pp43-46

    8. 「幼児期における環境教育としての音環境−幼児教育の場における音環境の観測−」,野口紗生(早稲田大学) ,山ア芳男(早稲田大学),pp47-52

    9. 「環境評価実験の体験学習−日韓の高齢者居住施設における食事場所を題材として−」,古賀紀江(前橋工科大学) ,横山ゆりか(東京大学),pp53-58

    10. 「市民のための住情報提供に関わる課題と今後の方向性−住まいづくりプロセス調査からの考察−」,小林文香(広島女学院大学) ,妹尾理子(香川大学),pp59-64

    11. 「日本と韓国における木造建設技能者の育成のための認定職業訓練校の実態に関する研究」,李榮蘭(宇都宮大学) ,小西敏正(宇都宮大学),pp65-70

    12. 「技能の教育に関する基礎的考察」,蟹澤宏剛(芝浦工業大学),pp71-76

    13. 「左官技能者のタイプの分類とそれに基づく技能者の育成課題−新しい建築技能教育の手法に関する研究 その11−」,三原斉(ものつくり大学) ,吉田倬郎(工学院大学)鈴木光(日本左官業組合連合会理事),pp77-82

    14. 「建築設計演習における学生の取り組み意識」,阿部浩和(大阪大学),pp83-88

    15. 「クライアント参加のプロジェクト方式における設計教育の有効性に関する研究−基本・実施計画案における学生の役割り−」,宮本昌彦(大阪市デザイン教育研究所),pp89-94

    16. 「続・建築設計教育におけるスタジオ方式の基礎的研究」,稲葉武司(建築と子供たちネットワーク),pp95-98
第8回建築教育シンポジウム
    「大学で学ぶ建築設計、巨匠に学ぶ建築教育」
    建築教育研究論文報告集 8 2008.1, (A4 102頁)
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    1. 「建築教師としてのルイス・カーン」,香山壽夫(香山壽夫建築研究所),pp3-4

    2. 「シーザー・ペリの建築教育について(イェール大学そしてニューヘブンの事務所での実践)」,光井 純(光井純&アソシエーツ建築設計事務所梶j,pp5-6
    研究論文

    1. 「工学系学生の環境問題に対する姿勢に関する考察−受講生のコメントにみる環境問題の捉え方の分析事例−」,伊藤俊介(東京電機大学),pp7-12

    2. 「建築設計演習における構造計画技法の教育に関する考察−教科書「鋼構造の造形と設計」執筆の経験から−」,富岡義人(三重大学),pp13-18

    3. 「都市景観をテーマとした人工環境教育プログラムの実践と評価(1)−模型製作から水辺空間への問題意識を育む学習−」,諫見泰彦(九州産業大学),pp19-24

    4. 「分野横断型教育プログラムにおけるコミュニケーション技能演習の効用に関する考察」,小松喜一郎(立命館大学),pp25-30

    5. 「景観調査と画像処理を用いた景観誘導ルール提案のための演習」,鈴木広隆(大阪市立大学),pp31-36

    6. 「図的表現を伴う演習科目における建築系学生の作図技量の現状」,阿部浩和(大阪大学),pp37-42

    7. 「建築を学ぶ大学生の高齢者・障害者等の福祉に関する意識調査−関西大学と近畿大学の比較−」,亀谷義浩(関西大学),岸上純子(坂倉建築研究所),知花弘吉(近畿大学),pp43-48

    8. 「建築学科学生の障害者体験学習による教育的効果」,知花弘吉(近畿大学),亀谷義浩(関西大学),延原理恵 (京都教育大学),pp49-54

    9. 「尺度基準を設定することによるスケール感習得の分析」,秋田美穂(椙山女学園大学),戸部栄一(椙山女学園大学),pp55-58

    10. 「廊下曲がり角における車椅子の走行軌跡の簡易検証−演習授業での基準寸法検討の試み−」,横山ゆりか(東京大学),古賀紀江(前橋工科大学),pp59-64

    11. 「e-Learningシステム「Web Design Studio」による建築設計教育への試み」,衣袋洋一(芝浦工業大学),pp65-70

    12. 「建築系大学院における事業採算性検討を含めた建築企画演習の試み」,服部邦比古(樺|中工務店),阿部浩和(大阪大学),pp71-76

    13. 「クライアント参加のプロジェクト方式における設計教育の有効性に関する研究−企画提案から基本計画への移行プロセス−」,宮本昌彦(大阪市立デザイン教育研究所),pp77-82

    14. 「文献調査に基づく中国の建設労働者の育成と日本との比較に関する研究−新しい建築技能教育の手法に関する研究その9−」,三原 斉(ものつくり大学),吉田倬郎(工学院大学),pp83-86

    15. 「工業高等学校の建築教育における地域連携教育の効果に関する研究−西日本地域の建築系工業高等学校を対象としたアンケート結果−」,白川直人(青森県立むつ工業高等学校),月舘敏栄 (八戸工業大学),pp87-92

    →第8回建築教育シンポジウムの詳細はこちら。
     
第7回建築教育シンポジウム
    「建築技術倫理教育展開への展望」
    第7回建築教育シンポジウム論文集 2007.1 (A4 84頁)
     
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    1. 「インフォームド・コンセントと技術倫理教育に関する一考察 −建築計画学におけるエスノデザインメソッド研究を踏まえて−」,森傑(北海道大学), pp5-10

    2. 「日本の大学における建築環境工学と設計・デザインの教育の実態に関する研究−担当教員の意識調査を通して−」,入江徹・松原斎樹(京都府立大学), pp11-20

    3. 「建築プロジェクトマネジメントロールプレーイング」,浦江真人(東洋大学), pp21-28
    研究論文

    1. 「2次元図形に対する建築学科新入生の図形認知の傾向」,知花弘吉(近畿大学),亀谷義浩(関西大学), pp29-34

    2. 「建築を学ぶ大学生の地球環境に対する意識調査−関西大学と近畿大学の比較−」, 亀谷義浩(関西大学),知花弘吉(近畿大学), pp35-40

    3. 「建築材料分野とデザイン教育との関連に関する建築基礎教育の試み」,松村光太郎(美作大学), pp41-44

    4. 「建築設計演習における図的表現の状況と評価」,阿部浩和(大阪大学), pp45-50

    5. 「外部実務組織の協力による建築設計教育方法の構築と試行」, 宮本昌彦(大阪市立デザイン教育研究所),阿部浩和(大阪大学), pp51-56

    6. 「工業高等学校の建築教育における地域連携教育の効果に関する研究―東日本地域の建築系工業高等学校を対象としたアンケート結果―」, 白川直人(青森県立むつ工業高等学校),月舘敏栄(八戸工業大学), pp57-62

    7. 「高等専門学校建築学科における教育プログラム」,山田耕司,三島雅博,平岩睦,前田博子(豊田工業高等専門学校), pp63-68

    8. 「教育機関と左官工事業団体の連携した建築技術技能教育の手法に関する研究−新しい建築技能教育の手法に関する研究 その7−」, 三原 斉(ものつくり大学),吉田倬郎(工学院大学), pp69-74

    9. 「多人数参加型プロジェクト方式のデザイン教育への導入」,宮本昌彦(大阪市立デザイン教育研究所), pp75-80
第6回建築教育シンポジウム
    「実務と国際基準を視野に入れた建築教育(再)構築への展望」
    第6回建築教育シンポジウム論文集 2006.1 
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    1. 「建築産業界が望む建築系大学教育のあり方」, 木村正彦(中部電力),pp5-12

    2. 「建築士の継続能力開発に関する歴史的経過と今後の課題」, 峰政克義(住宅総合研究財団)山田隆一(日本建築士会連合会),pp13-18

    3. 「建築設計課題の分析−東京大学建築学科における設計教育の歴史的考察−」, 丹羽由佳理・大野秀敏(東京大学),pp19-24
    研究論文

    1. 「高さスケールを含む3次元の空間把握習得に関する研究」, 戸部栄一・秋田美穂(椙山女学園),pp25-28

    2. 「幾何学模様のある展開図組み立て能力」, 知花弘吉(近畿大学)亀谷義浩(関西大学),pp29-34

    3. 「構造設計演習科目が設計実習への取り組みに与える効果に関する研究」, 川野紀江・村上 心(椙山女学園),pp35-39

    4. 「大学キャンパスの実測を取り入れた3次元CAD・CG教育とその評価−図学実習における取り組み−」, 阿部浩和・吉田勝行,pp41-46(大阪大学)

    5. 「工業高校における地域参加型体験学習による教育効果に関する報告」, 白川直人・月舘敏栄(八戸工業大学),pp47-52

    6. 「左官基幹技能者認定教育システムに関する研究−新しい建築技能教育の手法に関する研究 その5−」, 三原 斉(ものつくり大学),pp53-58

    7. 「質的建築学の可能性−設計と研究をつなげる試みとして−」, 渡邉研司(東海大学),pp59-62

    8. 「建築教育実践現場からの報告−太陽エネルギー併用型住宅への取り組み−」, 角本邦久(関東職業能力開発大学校),pp63-66

    9. 「防災教育のための避難訓練シミュレータ(EDS)の開発」, 安福健祐・阿部浩和・吉田勝行(大阪大学),pp67-72
第5回建築教育シンポジウム
    「社会に出てからの一般教育と専門教育 先進的な取組みを通して」
    第5回建築教育シンポジウム論文集 2005.1 
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    1. 「竹中工務店における新入生教育のカリキュラムとその改革方向」, 山内一晃(竹中工務店),pp5-14

    2. 「大学院レベルの職能教育」, 小倉善明(日建設計),pp15-54

    3. 「大学と社会の接点−建築系大学卒業生の進路に関する調査が語るもの−」, 長澤夏子(早稲田大学),pp55-62
    研究論文

    1. 「図形教育と建築学科学生の空間認知能力」, 知花弘吉(近畿大学),pp63-68

    2. 「図形科学教育への図形解析導入の試み−地理情報システムを活用した図形解析の導入−」, 鈴木広隆(大阪市立大),pp69-74

    3. 「幼稚園園庭遊具制作にみる実践的設計課題の有効性に関する一考察」, 仙田考(環境デザイン研究所)桑原淳司(日本大学),pp75-80

    4. 「設計演習の初期段階における具体化のプロセスに関する一考察」, 阿部浩和・吉田勝行(大阪大学),pp81-86

    5. 「学生の設計能力向上とスケール感育成に関する研究〜建築系大学教員の意識調査より〜」, 秋田美穂・戸部栄一(椙山女学園大学),pp87-90

    6. 「建築教育の国際化におけるプログラミングの授業の試み」, 上利益弘(日本大学)溝上裕二(竹中工務店),pp91-95

    7. 「第二次大戦期イギリスにおける建築教育への科学的視点の導入について」, 渡邉研司(連健夫建築研究室),pp97-102

    8. 「北海道内の高専・工業高校の建築鉄骨技術教育に対する教材の提案」, 草苅敏夫(釧路工業高等専門学校)田沼吉伸(北海道工業大学)谷吉雄(北海学園大学)向山松秀(石本建築事務所),pp103-108

    9. 「新しい建築技能教育の手法に関する研究その3 建築技能向上のためのモデル就業体系の確立−左官工事業−」, 三原斉(ものつくり大学)鈴木光(日本左官業組合連合会) ,pp109-114

    10. 「マネジメント人材育成のための教育手法の開発事例」, 五十嵐健(九州国際大学次世代システム研究所),pp115-118
第4回建築教育シンポジウム
    「建築教育の行方をめぐって」
    第4回建築教育シンポジウム報告集 2004.1 
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    1. 「建築教育の改革に望む」, 仙田満(前日本建築学会会長・東京工業大学),pp3-8

    2. 「建築教育制度の改革の方向」, 吉田勝行(大阪大学),pp9-14

    3. 「建築教育研究の課題」, 山田由紀子(明治大学),pp15-20

    4. 「動き出した継続教育とその課題」, 五十嵐健(九州国際大学),pp21-24

    5. 「市民と専門家の出会う場所」, 稲葉武司(共立女子大学),pp25-30

    研究論文

    1. 「建築環境を利用した図形科学教育に関する遠隔地コラボレーションの試み」,吉田勝行(前掲),pp31-42

    2. 「図形及び建築図面に対する建築学科学生の空間認知能力」, 知花弘吉(近畿大学),pp43-54

    3. 「建築系学部学生の設計課題設定に関する一考察」, 阿部浩和(大阪大学),pp55-66

    4. 「18世紀フランス建築アカデミーにおけるコンクール図面の変容に関する研究」, 元岡展久(椙山女学園大学),pp67-78

    5. 「建設系構造関連科目を対象とした双方向型教育支援システムの開発ーコンテンツとシステムの検討一」, 柴田良一(岐阜工業高等専門学校),pp79-90

    6. 「構造教育用模型の有効性に関する考察」, 小椋紀行(愛知産業大学),pp91-102

    7. 「新しい建築技能教育の手法に関する研究ーその1 インターンシップの現状一」, 三原斉(ものつくり大学),pp103-116

    8. 「高等学校家庭科「住生活の設計」の新しい学習法一平面図の作成を核に据えた住生活の授業におけるカリキュラム開発-」, 加倉井砂男(敬愛学園高等学校),pp117-130

    9. 「ヒューマンネットワークを活かした交流授業におけるまちづくり等教育手法の活用一農村地域の小学校での情報化を契機にした事例-」, 佐藤慎也(東北文化学園大学),pp131-142
第3回建築教育シンポジウム
    「建築教育の新たな試みと教育方法・技術」
    第3回建築教育シンポジウム報告集 2003.1 
     
    →配布資料/論文報告集(PDF)はこちらからDLください。
     
    招待講演

    1.「ものっくり大学がめざしている教育システム」, 岩下繁昭 (ものつくり大学)

    2.「早稲田バウハウススクールの試み」, 石山修武 (早稲田大学)

    3.「日建設計の職員教育一新入社員教育を中心として」, 森伸之 (日建設計)

    教育事例報告

    1. 「体験的授業としての図学ドローイング演習の試み」, 阿部浩和(大阪大学),pp5-16

    2. 「建築職能教育の必要性について」, 池田富士男(イムス建築設計事務所),pp17-34

    3. 「工業高等学校における測量実習活性化のための工夫実践」, 諌見泰彦〈福岡市立博多工業高校),pp35-46

    4. 「Web Learning Studioによる建築設計の教育」, 衣袋洋一・松崎英樹(芝浦工業大学),pp47-58

    5. 「かるたを用いた建築学・都市計画学の学習法」, 篠部裕(文部科学省),pp59-66

    6. 「イメージトレーニング」, 武村誠(武村誠造形研究室),pp67-76

    7. 「人工環境教育の概念をめぐる我が国の現状について」, 山口邦子・稲葉武司(共立女子大学),pp77-84

    8. 「建築構造力学における力に関する感覚的アプローチ」, 富樫豊(富山建築デザイン専門学校),pp85-86

    9. 「rジオメトリ把握能力に着目した建築CAD教育のカリキュラム・クラス編成手法に関する研究」, 村上心・JII野紀江・戸部栄一(杉山女学園大学),pp87-88
過去の教育シンポジウム