報告 | |
H01 | Dynamic Tree Networkによる避難完了時間を最小化する梅田地下街の垂直避難領域の分割手法 ○山本 遼・瀧澤重志 |
H02 | 高速列挙アルゴリズムとHypergraphによるSpace Syntaxの拡張 -アルゴリズムの性能限界の確認- ○瀧澤重志 |
H03 | 大地震時を想定した大阪市からの一斉徒歩帰宅シミュレーション -滞在者分布の精緻化- ○川岸 裕・瀧澤重志 |
H04 | BIMデータを活用したクラウドシステム上での環境センシングデータの可視化 ○林 慎也・大西康伸・仲間祐貴 |
H05 | 景観面を中心とした建築設計検討用Augmented/Diminished Realityのトラッキング性能向上 ○井上和哉・福田知弘・矢吹信喜・大抜久敏・市村 剛 |
H06 | Integrating Building Information Modeling, Mixed Reality and Computational Fluid Dynamics for Building Environment Study ○ZHU Yuehan・福田知弘・矢吹信喜 |
H07 | 点群ストリームを表示する複合現実感システムの開発と建築・都市分野での可能性 -テレプレゼンスの向上を目指して- ○福田知弘・ZHU Yuehan |
H09 | マンションの修繕工事履歴の入力が可能な空間情報データベースに関する研究 ○石田崇人・北垣亮馬・藤井真人・小原和磨・岡崎嘉之 |
H10 | 歴史的市街地における空地と町屋の景観評価に関する研究 -京都市東山区祇園地区における建築物の隔離距離と用途地域の関係- ○山地眞央・中澤公伯 |
H11 | 高齢者を対象にした生活支援ロボットと共生する居住空間についての研究 ○嶋優之介・渡邊朗子 |
H12 | 個人の知的活動を支援する環境デザインに関する研究 -ブース空間における形状が脳活動に与える影響(高齢者の情報処理活動に着目して)- ○高橋杏友美・渡邊朗子 |
H14 | ブース空間における大きさと色彩環境が知的活動に与える影響 -30分間の情報処理作業に着目して- ○馬場哲平・渡邊朗子 |
H15 | SOHOの知的活動を支援する環境デザインに関する研究 -SOHOのレイアウトが情報処理活動に与える影響- ○丸山恭平・渡邊朗子 |
H16 | 個人の知的活動を支援する環境デザインに関する研究 -ブース空間における色彩環境が知的活動に及ぼす影響(高齢者の知識創造活動に着目して)- ○松居真美・渡邊朗子 |
H17 | 高齢者におけるコミュニケーションロボットの配置計画に関する研究 ○加藤紘也・渡邊朗子 |
H20 | 球面幾何学を用いた3D建築モデルの見えの大きさの表現精度 ○廣瀬寛騎・下川雄一 |
H21 | 個人の嗜好を考慮した最適歩行経路提案のための基礎的研究 -歩行者の経路選択に影響する要素と条件の抽出及び重要度の算出- ○榊 愛・嶋岡亮成・北野智咲 |
H22 | 大地震発生後の道路閉塞状況下における瓦礫間距離・瓦礫高さと歩行者の通行可否判断との関係 ○榊 愛・渡邉里奈 |
H23 | BIMとクラウド型VRを用いた建築・都市設計支援システム事例報告 ○今泉 潤 |
H24 | ソーシャルメディアを用いた観光地における景観の分析と評価 ○大﨑雄治・吉川 眞・田中一成 |
H25 | データベースを核としたゲームエンジンと三次元CADによるデザイン手法の試行 ○戸田勇登・高橋洋祐・加戸啓太・平沢岳人 |
H26 | 立体操作行為の分析によるジェスチャインターフェースの基礎的研究 ○中尾俊祐・川角典弘・佐藤優美・大西智佳・村松佑紀 |
H27 | 複合文化施設の行動選択と居心地に関する評価技法の基礎的研究 ○川角典弘・中尾俊祐・村松祐希・佐藤優美・大西智佳 |
H29 | Deep Learningを用いた街並み画像の分類と感性評価の推定 ○高橋秀彬・山田悟史 |
H30 | ブロック玩具によるプロジェクションマッピング模型を用いた地域設計の検討 ○松林道雄・野口宇宙・小山田圭佑・村山 透・安東弘泰・高原 勇・大澤義明 |
H31 | 人流計測の精度向上を目的とした複合センサの配置計画シミュレータの開発 ○森本哲郎・上善恒雄・福田知弘 |
H32 | 住居・インテリアを学ぶ学生のためのWEBサイト教材の設計と試行検証 -その1科目「情報処理入門」の場合- ○香川治美・永原 篤 |
H33 | 土地利用の混在指標を用いたわが国の都市圏の形態分析 -埼玉県東部を対象としたMetropolitan Form Analysis―Land-Use Mixの適用- ○川邉晃大・渡辺 俊 |
H35 | グローバルイルミネーションによるCGを用いた暑熱環境推定 ○安室喜弘・上月雄貴・西浦佑紀・檀 寬成・尾崎 平 |
H36 | 都市のWalkabilityに関する研究 -Urban Network Analysisを用いた評価指標計算に向けて- ○長谷川隼・川邉晃大・渡辺 俊 |
H37 | Analysis of the Electricity Consumption by the Urban Living Area Using the Agent Based Modelling Approach ○LUBASHEVSKIY Vasily・平野勇二郎 |
H38 | 環境情報技術による復興まちづくり支援と地域コミュニティ活性化の事例 ○平野勇二郎・中村省吾・戸川卓哉・五味 馨・大場 真・藤田 壮・LUBASHEVSKIY Vasily |
H39 | 韮山反射炉維持管理事業における光学的計測技術の活用 ○味岡 収・渡邉弘行 |
H40 | 合意形成支援システムにおける感性表現機構の検証 -家具の商品開発を事例とする- ○西田智裕・伊藤孝紀・福島大地・伊藤 誉・秀島栄三・伊藤孝行 |
H42 | 中国の小地域都市統計を用いたGISによる地域構造分析 -水資源環境と水道料金を事例として- ○坪井塑太郎 |
H43 | 複合領域クラスの共同作業教育におけるVBA演習の活用 ○前 稔文・松本裕司・小林竜一 |
H44 | マルチエージェントモデルを用いた火災-避難シミュレーション ○東城峻樹・城 明秀・新谷祐介・鈴木琢也・中村壮志・木村 謙 |
H46 | BIMによるFMシステムのデータ構築とその目的 -維持管理システム編- ○柴田英昭・池上宗樹 |
H47 | 修繕・更新工事履歴の分析方法 -維持管理システム編- ○柴田英昭・池上宗樹 |
H48 | 地方町村における高齢者の食生活に関する主観的評価と都市の構成要素の関係 ○清水淳平・北本英里子・石井政雄・山田悟史 |
H51 | BIMを利用した都市環境デザイン手法に関する研究 -日本橋問屋街地区の広域日照評価- ○遠藤陽希・中澤公伯・加藤 愛 |
H52 | 樹木の形状と配置が緑視率に与える影響に関する基礎的考察とランダム配置シミュレーションの試行 ○藤井健史・山田悟史 |
H53 | 買い物環境を表す客観的指標と人々の主観的評価の関係性に関する研究 ○関口達也 |
H54 | 古代ギリシャ都市アテネのアゴラにおける画像処理手法を用いた復元的考察 -画像相関及びフラクタル次元解析を用いた建築様式の定量的な評価手法について- ○松枝 朝・木村敏浩・黒岩 孝・大内宏友 |
H61 | センシングデータを活用した設計基準の再評価 -大規模オフィスのトイレ個室利用状況の分析- ○宮下裕貴・古川 慧・山崎元明・白石理人 |
H63 | OSHWで収録した動画の解析による地震応答モニタリング ○谷 明勲・山邊友一郎 |
H64 | 360度レーザスキャナを用いた救助活動支援情報発信システムに関する研究 ○山邊友一郎・谷 明勲 |
H65 | スマートコミュニティ施策への参加が住民の環境配慮行動に与える影響 ○加賀有津子・武田裕之 |
H71 | 量子的振る舞いを用いた発見的最適化手法の解探索能力 -探索範囲に関係する無次元化パラメータ導入による解探索性能の向上- ○小田佳明・本間俊雄・横須賀洋平 |
H72 | 歴史的建造物における非合理的避難の割合と被害の推移に関する研究 -松山城を対象としたマルチエージェントシミュレーションを用いて- ○中島昌暉・山田悟史・佐野友紀 |
H73 | ボローニャ市旧市街における職人企業(Artigiani)の立地に関する数理的考察 ○中澤公伯・Valentina ORIOLI・三井和男 |
H75 | 展開車輪を使った階段昇降ロボットの昇降制御 -階段昇降での展開量操作による制振と傾斜角の調整- ○田中康皓・吹田夏樹・入江寿弘・新宮清志 |
H76 | 人型キャラクターのエンターテイメントロボットの開発 -モーションキャプチャシステムの応用- ○冨田心太・牧田 瞬・松戸康次郎・入江寿弘・新宮清志 |
H77 | GAを用いた鉄骨構造物の構造部材最適配置システム -コアを有する事務所建築を対象として- ○山本雅浩・山邊友一郎・谷 明勲 |
H81 | 機械学習と疑似焼きなまし法を用いた鋼構造骨組のブレース配置の組合せ最適化 ○田村拓也・大崎 純・高木次郎 |
H82 | 軸力密度法による位相と形状の同時最適化手法 -部材長と節点位置の制約方法の分析- ○林 和希・大崎 純 |
H83 | デザイン対象としての「使用」の形式化 -数学の証明行為における「推論」に基づく分析- ○長坂一郎 |
H84 | デザインの思考過程における記号操作の意義と推論の形式 ○藤井晴行 |
H85 | 剛体追加による剛なPanel-hingeフレームワークの生成手法 ○小林祐貴・伊藤仁一・加藤直樹 |
H86 | デジタル・モデュロール2 ○渡辺 俊 |
H87 | ニューラルネットワークによる空間の可視領域の判別 ○安田 渓・三浦 研 |
論文 | |
R01 | 地震火災時における安全避難の連鎖生成 -市民による自律協調分散システム- ○上田 遼 |
R02 | マルチエージェント人工市場への行動経済学的手法の導入による建設資材の市場価格変動の再現に関する研究 ○北垣亮馬・三好徹志 |
R04 | 災害対策本部における避難者状況地図の作成技術支援と目標管理型対応 -熊本県益城町災害対策本部を事例として- ○坪井塑太郎 |
R05 | 授業時間外を想定した避難方法の検討 -校舎内の避難方法の評価に関する事例的研究 その2- ○勝野幸司・小嶋晃平 |
R06 | ソーシャルメディアを用いた大名庭園におけるシークエンス景観の分析 ○大野陽一・吉川 眞・大﨑雄治 |
R07 | 広角アクションカメラを用いた災害初動調査システムの開発 ○山田耕司・根本樹李 |
R08 | 土砂災害用減災情報配信システムに適用する水位センサの開発 ○木村元紀・栗原弘行・大谷幸三・渡壁守正・川上善嗣・久保川淳司・杉田 宗 |
R09 | 津波災害を想定した避難所へのアクセシビリティ評価と課題把握 -大分県津久見市を対象として- ○木原大志・緒方雄基・小林祐司 |
R10 | 応急仮設団地を対象としたビジュアルシミュレーションの実験的活用 ○竹澤拓晃・大西康伸 |
R11 | 3D実施設計図書のVRを用いた問題解決に関する研究 ○大倉佑介・大西康伸 |
R12 | 3Dビューを用いた維持管理記録の特徴把握 -オブジェクトベースの建築情報マネジメントシステムの研究 その4- ○仲間祐貴・大西康伸・位寄和久 |
R13 | 拡張したstraight skeleton手法による屋根の自動生成 ○杉原健一・沈 振江 |
R14 | 食事が会議中の発話状況と印象に与える影響 -問題解決型会議での食事を事例に- ○川北健太郎・仲 隆介・松本裕司 |
R21 | 歴史文化資源のためのデータベースの構築と地域利活用を考慮した価値構造の自動評価手法に関する研究 ○北垣亮馬・林 憲吾・谷川竜一・鮎川 慧・三村 豊・村松 伸 |
R22 | カンボジアにおける水上集落のフラクタル次元解析を用いた集合形態に関する研究 -トンレサップ湖・チョンクニア地区における集合形態の季節変化について- ○岡田夏樹・我妻宏紀・木村敏浩・黒岩 孝・小島陽子・大内宏友 |
R31 | デジタル画像相関法によるコンクリート部材表面のひび割れ検知における計測環境の影響 -階上解体工事の床スラグ崩落防止モニタリング手法開発に向けた実験的検討- ○藤本郷史 |
基調講演 | |
K01 | 独創・協創・競創の未来 -タンジブル・ビットからラディカル・アトムズへ- ○石井 裕 |
K02 | VR2.0の世界 ○廣瀬通孝 |
K03 | 都市のアクティビティを豊かにする情報の可能性 ○福田太郎 |
K04 | AR技術がもたらす可能性 ○黄木桐吾 |