日本建築学会 建築歴史・意匠委員会
建築論・建築意匠小委員会
更新情報 本小委員会の概要 活動内容 データベース 関連情報 リンク

1999年度日本建築学会大会(中国)
建築歴史・意匠部門研究協議会

日本近代における建築論・建築意匠論のルーツを探る

司会:小林克弘(東京都立大学)
副司会:田路貴浩(明治大学)
記録:市原出(東京工芸大学),千代章一郎(広島大学)

1.主旨説明:加藤邦男(大阪産業大学)

2.主題解説
  (1)建築意匠論──その拡散と断片化を巡って:香山壽夫(明治大学)
  (2)批評としての建築論・意匠論の可能性:坂本一成(東京工業大学)
  (3)作家研究の今井兼次,有形学の吉坂隆正,考現学の今和次郎の思索を掘り下げる:入江正之(早稲田大学)
  (4)ヘテロトピア(混在郷)への航海術──建築家大江宏の思考回路:崔 康勲(法政大学)
  (5) 「建築以前」への問い──増田友也の思索の方法について:前田忠直(京都大学)

3.討論

4.まとめ:藤岡洋保(東京工業大学)

・『建築雑誌』1999年7月号,p.51
・『建築雑誌』2000年2月号,p.50